2012年 10月 09日
陶器好き
人形町に務めてる時はそれが楽しみのひとつでした。なんてたって陶器好き!(⌒^⌒)b
各地から足を運ばれてる陶房も多く、3個いくらの世界から作家さんまで色々です。
ゆりりも何回目かにお気に入りの店が何件か見つかりました。
今も使ってのもあります。割れちゃったのもあるしね。(^^;;;

これは陶器市ではなくて、でも人形町の陶器やさんのです。
小皿シリーズ。土鍋型のがカワイイでしょ〜?小ささがわからないかなと思って箸を並べてみました。奥の朱色のは逆さまにしています。内側が白なので。手前右は蟹の柄。薬味入れなどとして重宝しています。
気に入ってるお店でしょっちゅう行ってました。こうやって自分のも買ってたけど、人にプレゼントにも喜ばれました。
そこで買った日常使いのお皿が6枚あったのが、割れてしまって残り1枚になってしまいました。(;_;)12センチ直径くらいで、平皿ではないすこし深さがあるので、取り皿としてとっても便利だったのです。柄も鯛の柄でカワイイし。しかし気に入ってるだけに使用頻度も高い訳で、必然的なのか、ゆりりが雑だからかで割ってしまったんです。
常に念頭においてるのですが、いまひとつオビタス。おぉ〜〜〜久しぶりに出た!帯に短しタスキに長し!(笑)大きさがいいと柄がいまひとつとか、柄がとか色目がいいのだけど、大きさ的に充実してるとこのサイズとか。食器については、引っ越しの時にフリマにでてほとんど整理しちゃったのです。なので、必要以上に増やさないというのがきちんといきわたってる、数少ないアイテムです。増えたら、その分処分するとか。鍋など調理器具に関してそうです。自分で最低限と思う数に制限していてやたら買いません。
また話がすれましたけれど、そんなこんなで欲しいのになかなか出会えない〜〜日々を重ねてる訳ですよお。
一昨日、近所の公園での陶器市に気分転換も兼ねてチャリを飛ばしたのですが、やはりオビタスでした....。あぁ...いいなぁ〜と思うものは探してる大きさじゃなかったんです。う〜ん....残念!やっぱ自分で作るかなぁ。ヾ(・・;)な〜んてちょっと言ってみただけでした。
さて、や〜〜〜〜〜っと、追加のグラフィックが終わりました〜....(^。^;)ずいぶんと食い込んだけど、資料が来てなかったのだから仕方ないわよ。しかも構成がメンドーなのが来ちゃったので、昨日は目と右手が過労気味!まあそれでも仕上がればひと安心!
今週もカレーランチがありま〜す!また後日お知らせいたします!
☆毎月開催の展示会ザッカーニバルのブログを始めました!☆
http://shigekumahanablog.blog107.fc2.com/(不定期更新)
by shigekumablog
| 2012-10-09 07:54
| 雑記