日本画に挑戦
![日本画に挑戦_d0023647_18274793.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200906/07/47/d0023647_18274793.jpg)
昨年度から埼玉近代美術館のサポートスタッフとして美術教育普及のお手伝いをしています。と、言うより授業のネタ捜しに勉強をさせていただいているという感じです。
いろいろな授業実践の冊子やレポートうなどを参考にさせていただいてますが、実際にこども達に接しその反応を見ながら題材研究をする絶好の機会です。
今日は本当は次男の体育祭だったので行く予定はなかったのですが、雨天で順延になり急遽決めました。
と、言うのは今日の題材が「日本画」の制作でとても興味があったからです。
最初に水干絵の具に膠を混ぜて指で溶きます。初めての体験にのこどもたちは真剣に一生懸命溶いていました。
![日本画に挑戦_d0023647_1865279.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200906/07/47/d0023647_1865279.jpg)
![日本画に挑戦_d0023647_1874921.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200906/07/47/d0023647_1874921.jpg)
その後常設展の場所で日本画の鑑賞をした後、制作にかかります 今回は金粉を膠でといたものをドーサ引きしてある色紙2枚に塗ったものを使って一双二曲の屏風制作です。屏風の折り返しを考えたり、二つ並べることで横長の構成をしたり、二つ対になるものを配置したり、こどもなりに豊かに発想していました。
日本画というと画材が高価なように思いますが、講師の先生にお聞きしたころ安いものもあるということなの
で、工夫して授業に取り入れてみたいと思いました。
![日本画に挑戦_d0023647_18243970.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200906/07/47/d0023647_18243970.jpg)
![日本画に挑戦_d0023647_18253499.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200906/07/47/d0023647_18253499.jpg)
デジカメを持っていつたのですが、バッテリーを忘れ、携帯の画像です。
![日本画に挑戦_d0023647_18293979.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/200906/07/47/d0023647_18293979.jpg)
by shigeshige05 | 2009-06-06 17:55 | 美術館・美術展