いにしえのクルマたち [つれづれ日記]
12月8日(日)
大宮駅始発(08:53)の「普通むさしの号」八王子行きに乗車して中央線方面に向かいました。目指す目的地は国立です。国立に赴く目的は「谷保天満宮旧車祭」を観覧するためです。
大阪で単身生活していた10年ほど前から「谷保天満宮旧車祭」を訪れてみたいと思っていたのですが、何故かプライベートな用事と重なることが多く、訪れることができませんでした。
caterham_7さんのブログ記事で、今年の「谷保天満宮旧車祭」は12月8日に開催されることを知って、スマホのカレンダーに予定を書き込んだ次第でした。
ーーーーーーーーーー
国立駅から無料シャトルバス(ワクワク号)に乗車して、第1会場(JAみどり)で下車、そこから徒歩で谷保天満宮に向かいました。
そして、第3会場(谷保天満宮境内)→第2会場((株)遠藤組)→第1会場の順番に会場を見て回りました。
ーーーーーーーーーー
「谷保天満宮旧車祭」で見ることのできたクルマの一部を紹介します。
※車名などは私のいにしえの記憶を頼りに記していますので、誤りがあればご了承ください。
caterham_7さんの ソアラ2.0GT ツインターボ
新車と見紛うくらいにピカピカでした。caterham_7さんにお会いしてお話することができました。
因みに、SSブログのお仲間とリアルにお会いしたのは初めてのことでした。
VWカルマンギア
同じRR、イタリアンデザインである、日野コンテッサクーペのスタイリングに通じるものがあります。
アルファロメオ2000GTV
中学生時代の憧れのクルマの1台です。
ポルシェ356
ポルシェのデザインには時代に左右されない、普遍的な美しさがあります。
レオーネクーペ1400RX
国産車としてはトヨタ2000GTに続いて4輪ディスクブレーキを採用しました。
いすゞ117クーペ
ハンドメイドの初期型
コスモスポーツ
128PSにパワーアップされた後期型
BMW2002ターボ
フロントエアダムの「TURBO」の逆さ文字が、このクルマの高性能ぶりをアピールしています。
スバル360ヤングSS
SUツインキャブの高性能モデル
ベレット1600GTR
ベレット1600GTRのプロトタイプはレースで活躍したベレットGTXです。
スカイライン2000GT
クルマに関心を持つようなった60年前から今日までの間に見知ったクルマの中で、最もカッコいいと思うクルマがハコスカです。
2ドアハードトップもカッコいいですが、4ドアセダンの渋さがいいです。
フェアレディZ 2by2
初代Z、シャープなデザインが魅力的です。
ーーーーーーーーーー
各会場を見て回ったあと谷保駅から南武線に乗車して立川駅に向かい、昼食(駅そば)を摂ったあと、中央線で国立駅まで戻り、しばらくホームで中央線の列車を撮影しました。
そして、国立駅南口のロータリーでパレードランを見ることとしました。
トヨタ2000GT
このクルマよりも美しいクルマは思い浮かびません。
トヨタスポーツ800
1960年代、レースでの活躍が印象に残っています。
フェアレディ2000
国産車で初めて、最高速度が200km/hを超えたクルマです。
セリカLB 2000GT
初代セリカ、デビュー時のキャッチコピーの通り「未来から来た車」だと思いました。
ギャランGTO 17XⅡ
中学時代にクラスメートの女の子のお母さんが、GTOに乗っていたのを思い出します。
1972年に1.7Lモデルがデビューしました。
ーーーーーーーーーー
国立駅南口のロータリーで午後4時頃までパレードランを見ていたのですが、体が冷え切ってしまい、駅のそばの日高屋でビールを2杯飲んだのですが、更に体が冷えてしまいました(日本酒かウィスキーを飲むべきでした)。
帰宅後、暖房の効いた部屋で体を温めて、この日に出会ったクルマの姿を頭に浮かべ、白物家電のような今日の国産車に比べ、「いにしえの国産車は魅力的だったなぁ・・・」と思いつつ、更にビールを飲んだ次第でした。。。
日記・雑談 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。
ハセガワ(Hasegawa) 1/24 ヒストリックカーシリーズ いすゞ 117クーペ 初期型 プラモデル HC44
- 出版社/メーカー: ハセガワ(Hasegawa)
- 発売日: 2021/12/03
- メディア: オフィス用品
京商オリジナル 1/18 BMW 2002 ターボ ホワイト 完成品 KS08544W
- 出版社/メーカー: 京商(Kyosho)
- 発売日: 2023/02/02
- メディア: おもちゃ&ホビー
ハセガワ 1/24 スバル 360 ヤング SS プラモデル HC6
- 出版社/メーカー: ハセガワ(Hasegawa)
- メディア: おもちゃ&ホビー
ハセガワ 1/24 マツダ コスモ スポーツ スーパーディテール プラモデル CH46
- 出版社/メーカー: ハセガワ(Hasegawa)
- 発売日: 2021/01/20
- メディア: オフィス用品
ハセガワ(Hasegawa) 1/24 いすゞ ベレット 1600GTR 前期型 (1969) プラモデル HC58
- 出版社/メーカー: ハセガワ(Hasegawa)
- 発売日: 2023/08/03
- メディア: オフィス用品
ホビージャパン MARK43 1/43 いすゞ ベレット GT タイプR (PR91W) スポーツホイール メープルオレンジ 完成品
- 出版社/メーカー: ホビージャパン(HobbyJAPAN)
- 発売日: 2015/08/23
- メディア: Automotive
ハセガワ 1/24 トヨタ 2000GT スーパーディテール プラモデル CH47
- 出版社/メーカー: ハセガワ(Hasegawa)
- 発売日: 2021/03/10
- メディア: おもちゃ&ホビー
京商オリジナル 1/64 トヨタ 2000GT ホワイト 完成品 限定 KS06502W
- 出版社/メーカー: 京商(Kyosho)
- 発売日: 2020/09/25
- メディア: おもちゃ&ホビー
マイクロエース 1/32 オーナーズクラブ '65 トヨタ スポーツ800 プラモデル No.12
- 出版社/メーカー: マイクロエース(MICRO ACE)
- 発売日: 2023/05/31
- メディア: おもちゃ&ホビー
懐かしい車ばかりですね
ベレGが好きでした
by kenji-s (2024-12-23 18:36)
kenji-sさま、こんばんは。
日本車で初めてGTを名乗ったベレット1600GT、カッコいいですね!
1960年代、レースで大活躍したことが思い出されます。
個性的なクルマを世に送り出してくれた「いすゞ」、乗用車から撤退してしまったことが残念でなりません。。。
by 芝浦鉄親父 (2024-12-23 19:06)
スカイライン2000GTなど、もはや伝説の名車ですよね。形そのままで今のエンジン、ハイブリッドの技術を織り込んで再販すれば売れると思いますけどね。日産の業績も回復するかも??
by かずい (2024-12-23 19:21)
以前住んでいたところから歩いて谷保天満宮まで往復一時間、いい散歩コースでした。
当然ながら旧車祭を見ていました。懐かしいです。
若い頃は、スカイライン2000GTが憧れの時代でした。
by よしあき・ギャラリー (2024-12-24 05:53)
谷保天満宮の前の甲州街道は割とよく通るのでこ~ゆ~イベントがアルことは以前から知ってましたが、こんなに大掛かりだとは思ってませんでした!私も車は大好きなので楽しく読ませていただきました!!
by トモミ (2024-12-24 07:09)
ナンバープレートを付けて公道を走れるようにしてあるところがすごいです。どれも所有してみたい車ですけど、部品がなかったり、メインテナンスが大変なんでしょうね。LEDが発明されて、車の顔とお尻のデザインが一変してしまいました。レプリカでもいいので、丸目の車に乗ってみたいです。
by SGW (2024-12-24 10:12)
カッコイイし、可愛いですね(*^^*)
実際に見てみたいな。
by ミケシマ (2024-12-24 12:26)
かずい様、こんばんは。
1960年代から70年代にかけての日産車、ハコスカ、510ブルーバード、初代ローレル、初代フェアレディZ、どれもとても魅力的でした。
「技術の日産」と言われていた時代は、遠い過去のものとなりました。。。
by 芝浦鉄親父 (2024-12-24 20:30)
よしあき・ギャラリーさま、こんばんは。
ハコスカの2000GT、決して欧州車や米国車には似てない日本車としてのアイデンティティがあったと思います。そこがとてもカッコよく、魅力的でした。
もう、こんな国産車は誕生することはないだろうなぁ・・・
by 芝浦鉄親父 (2024-12-24 20:38)
懐かしい車がメジロ押しですね。
叔父がマツダキャロル、高校の美術の先生がスバル360に乗ってました。私が初めて乗ったのは、スバルのレオーネでしたが、クーペではなかったです。
by そらへい (2024-12-24 20:46)
トモミさま、こんばんは。
私も甲州街道をクルマで通るたび、谷保天満宮は此処かと眺めていました。
クルマ好きが楽しめる、名車たちが集う大規模イベントです。。。
by 芝浦鉄親父 (2024-12-24 20:53)
GZ20ソアラ、懐かしいです。
他は古すぎて現役で走っているのをほぼ見た事が有りません…^^;
埼玉は車、バイク共に旧車乗りが多いと感じていて、見る度に「あれだけ古い車やバイクをコンディション良く維持しているのはスゴイなぁ~」と思います。
私もバイクも古いと言えば古いのですが、まだまだ31年前なので旧車としてはヒヨッコと部類ですけれど、部品が無くて修理に困ったりと大変です。
by アコモ (2024-12-25 06:26)
SGWさま、おはようございます。
三日月やブーメランのようなヘッドライトの目の無い(?)最近のクルマ、私は好きではありません。
丸、四角を問わずヘッドライトが存在を主張するようなクルマが好きです。。。
by 芝浦鉄親父 (2024-12-25 08:12)
ミケシマさま、おはようございます。
紹介したクルマの多くは1960年台から70年台初期のクルマです。
この時代のクルマはどれも個性的でカッコいいですね。。。
by 芝浦鉄親父 (2024-12-25 08:15)
そらへい様、おはようございます。
中学1年のときの担任の先生がスバル360に乗っていました。家庭訪問のとき、次の訪問先を案内するために助手席に乗せてもらったことがあります。
ボディがペラペラな感じがしたこと、助手席に座った感じが開放的過ぎたことで、落ち着いて乗っていられなかった記憶があります。
by 芝浦鉄親父 (2024-12-25 08:21)
アコモさま、おはようございます。
2代目ソアラ、初代よりデザインが一層洗練されてカッコいいですね。
旧車を維持していくことは、傍目から見ることでは想像できない努力と苦労があるのだと思います。。。
by 芝浦鉄親父 (2024-12-25 08:26)
ソアラ・・・憧れましたね〜
by an-kazu (2024-12-25 09:29)
白物家電みたいな昨今のクルマ〜という記述に激しく御意!
by Cedar (2024-12-25 09:45)
こんにちは。
懐かし車が勢揃い、目の保養になりますね。
また「ベレット1600GTR」は義兄が乗っていた車。
「トヨタスポーツ800」は兄が乗っていて、初めて乗ったスポーツカーです。この時代の車、個性あり素敵ですね!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2024-12-25 09:52)
o<(≧∀≦)ゝ メリークリスマス☆彡
ぁぁ、私もcaterham_7さんの車の事を少し聞いてたんだけど、私の頭の中には白い車としか入ってなくてどの車なのか分からなかったんだよね(^_^;)
パレードも見たんだね…私はまだパレードは見た事がないんだよね(;^ω^)
by 英ちゃん (2024-12-25 11:56)
旧車大好きです!
どれも名車ばかりですね^^
by まさ (2024-12-25 12:32)
an-kazuさま、こんにちは。
国産の最高級クーペ、スタイリング、性能、申し分なし。。。
ソアラは憧れのクルマでしたね。
by 芝浦鉄親父 (2024-12-25 12:36)
Cedarさま、こんにちは。
特に国産車に白物家電のようになったのは良い方向に考えれば、それだけ自動車が普及して、自動車社会が成熟したからなのかも知れません。1960年代、自動車には夢がありました。。。
by 芝浦鉄親父 (2024-12-25 12:50)
Boss365さま、こんにちは。
お兄さま、お義兄さま、お二人ともクルマがお好きだったのですね。
ベレット1600GTR、トヨタスポーツ800、どちらもクルマ好きには羨望の1台です。
いにしえの名車たちを一堂に見ることができて、いい目の保養になりました。
by 芝浦鉄親父 (2024-12-25 12:55)
英ちゃん様、こんばんは。
谷保天満宮の神主さんが、caterham_7さんのクルマをお祓いするタイミングでお会いすることができました。
旧車が連なるパレードランもとても見応えがありました。。。
by 芝浦鉄親父 (2024-12-25 19:44)
まさ様、こんばんは。
旧車、いにしえのクルマの方が今のクルマより圧倒的に存在感がありますね。
数多くの名車たちを見ることが出来て、とても楽しめたイベントでした。。。
by 芝浦鉄親父 (2024-12-25 19:48)
この時代の車が一番かっこいいと思います。
今の新型のように色々と機能が付いているわけではないですけど
夢も希望もあって乗ること自体楽しかったです。
ソアラはやっぱりかっこいい。
by t-yahiro (2024-12-25 23:55)
私もブログで『旧車祭』の事を知りました。
免許がない所為もあってくるもの車種とか全く分からないのですが
昔の車は、それぞれ個性的だったなぁって思います。
フェアレディZは友達が乗っていましたし、
弟はセリカLBに乗ってました♪
SSブロガーさんも、何人か訪れてたようですよね。
『SSブロガー友の会』みたいな目印があると
すぐにお友達になれそうですね♪
by Rchoose19 (2024-12-26 07:50)
t-yahiroさま、おはようございます。
おっしゃる通り、昔はクルマを持つこと、クルマを運転することに夢と希望がありましたね。
裏を返せば、それだけ魅力的なクルマが多かったのだと思います。。。
by 芝浦鉄親父 (2024-12-26 08:01)
Rchoose19さま、おはようございます。
SSブロガーの英ちゃんさんとは、お会いすることができませんでした。残念です。。。
おっしゃる通り、昔のクルマは個性があり、そのクルマだけの存在感がありました。今のクルマには、是非とも乗ってみたいと思わせるものがありません。
by 芝浦鉄親父 (2024-12-26 08:38)
個性豊かで昔の車はカッコがいいですねっ
by みうさぎ (2024-12-27 09:20)
みうさぎ 様、おはようございます。
おっしゃる通り、昔のクルマは個性豊かで存在感がありましたね。
記事で紹介したようなクルマが街にあふれていた時代が懐かしいです。。。
by 芝浦鉄親父 (2024-12-28 10:28)
ご紹介ありがとうございます_(._.)_
楽しんでいただけたようで、うれしく思います。
やっぱり動いている車の写真お上手ですね!
すべての車が自走できるところも谷保天満宮旧車祭の
良いところだと思っています。(ちゃんとメンテナンスされている)
by caterham_7 (2024-12-29 15:12)
caterham_7さま、こんにちは。
「谷保天満宮旧車祭」、とても楽しむことができました。
普段、鉄道車両の写真しか撮影しないので自動車の写真を撮影するのは露出設定など難しかったです。
パレードランでいにしえの名車たちが元気に走っている姿、とても見応えがあり感銘を受けました。。。
by 芝浦鉄親父 (2024-12-29 15:30)
車のことはほとんど知らない私でも聞き覚えのある名前がいくつか。カッコいいですねえ。小説に出てきた名前だったり。
友達の車、ここまで名品ではないと思うけど、40年以上は前ので、時々写真撮られたりしてます。部品調達が大変みたいだけど~愛車なので頑張ってます。
by sana (2024-12-29 17:22)
sanaさま、こんばんは。
いにしえのクルマ、カッコいいですね。
記事で紹介したクルマで最も古いクルマは、おそらく1960年代前半に製造されたクルマです。そんなクルマが綺麗に整備されて走ることができるのは、オーナーの並々ならぬ努力があるのだと思います。
by 芝浦鉄親父 (2024-12-29 18:26)
私のSSブログは今年いっぱいで終幕にします(^_^;)
来年からは、以下のブログで活動します。(既に活動してますが)
私のシーサーブログは「明日は明日の風が吹く」です。
https://bungi2024.seesaa.net/
今まで訪問並びにnice!やコメントをありがとうございました。
今後はブログが変わりますが引き続きよろしくお願い致します。
よいお年をお迎えください。
by 英ちゃん (2024-12-30 00:49)
英ちゃん様、おはようございます。
私は近いうちにSeesaaブログに移行する予定です。
共にSSブログを離れることになりますが、今後ともよろしくお願いいたします。
佳きお正月をお迎えください。。。
by 芝浦鉄親父 (2024-12-30 08:54)
今年も様々な記事を読ませていただきました。
ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。
by シマリス (2024-12-30 23:36)
シマリスさま、こんにちは。
こちらこそ、楽しい記事をありがとうございました。
2025年も引き続きよろしくお願いいたします。
佳きお正月をお迎えください。。。
by 芝浦鉄親父 (2024-12-31 15:14)
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
昔の車の方が個性的!
最初の車は中古のイニシャルDに似てる車だった(笑)
by kazumin (2025-01-01 00:28)
kazuminさま
明けましておめでとうございます。
佳きお正月をお過ごしのことと思います。
昔のクルマは個性豊かでしたね。イニシャルDに似ているクルマ、興味深いです。。。
by 芝浦鉄親父 (2025-01-01 09:28)
117クーペ知っています(^_^)v 車道楽じゃ無かったのが幸い(^_^;) 無い部品は作る...とも聞きます。凄いですね、マニアは(^_^;)
by yokomi (2025-01-16 22:31)
yokomiさま、おはようございます。
この記事に登場したクルマを維持するには想像以上の努力、そしてコストが求められると思います。
常人には手を出しがたい、とても贅沢な趣味ですね。。。
by 芝浦鉄親父 (2025-01-17 08:16)