短答で安定した点を取れれば合格可能性が飛躍的に上がる - 辰已法律研究所

司法試験

  1. ホーム
  2. 司法試験
  3. 合格者・受講生の声
  4. 短答で安定した点を取れれば合格可能性が飛躍的に上がる

短答で安定した点を取れれば合格可能性が飛躍的に上がる

中山 裕也(仮名)さん
受験歴: 新試験2回
関西大学法学部
関西大学法科大学院 【既修】2018年入学・2020年修了
【受講歴】司法試験全国公開模試 他
リベンジ合格

1 司法試験の受験を決意した経緯

 高校3年生のころからから弁護士という職業に興味がありました。大学も弁護士になるため学部は法学部を選択しました。しかし、大学入学後の法律科目の成績はおおむね中の上くらいで自分には才能がないのではないかと思い、大学4年生の春に、一度別の道を目指そうと考え一般企業に就活を開始しました。そんな時、大学でお世話になった弁護士の先生から、一度目指したからには司法試験に合格する義務があり、将来依頼者を救う義務があると伝えられました。その言葉に感銘を受け、最後まで本気で弁護士を目指すことを決め、法科大学院に進学することを決意しました。

2 法科大学院受験前の学習状況(法律学習)

 市販のテキストを購入し、写経していました。新司法試験の過去問や予備試験の勉強はしていませんでした。基本書や百選を読んではいたのですが、理解できておらず、法的3段論法もできておらず、市販のテキストに記載されていた参考答案や優秀答案を暗記し、その答案をそのまま試験で書いていました。この頃は法律の勉強方法や答案の書き方について相談できる相手がおらず、暗中模索の日々でした。

3 法科大学院入学後の学習状況(法律学習)

 ロースクールの授業や課題の予復習で手一杯になり、定期試験をこなすことに精いっぱいでしたので3年生の夏休みまでは司法試験にむけた勉強をすることができませんでした。
 新司法試験の過去問も3年生の夏休みころからようやく着手し始め、司法試験当日までには直近5~6年度分くらいしか起案したことがない状況でした。それ以外の年度については辰已の論文過去問答案パーフェクトぶんせき本に記載されている優秀答案、出題趣旨と採点実感を読み答案構成をしていました。

4 受験対策として

 ここでは、特に2回目の受験の際の短答の勉強方法について記載させていただきます。
 1回目受験の時に短答不合格になった原因は、知識を暗記してしまい、理解していなかったことが考えられました。1回目受験の時でも辰已の短答過去問パーフェクトは少なくとも3周はしていたのですが、過去に出題された答えを暗記し、そもそもの制度趣旨等を理解しようとしていませんでした。そのため、少しひねった問題が出された場合、太刀打ちができず短答落ちという結果になりました。
 2回目受験の時は知識の理解を深めるために、理解があまりできていない、制度趣旨がそもそもわからないときはYouTubeやブログ等に投稿されている予備校の解説講座を視聴し、基本的な理解をした後、基本書の該当部分を読み知識の穴をなくすことに努めました。その後、短答過去問パーフェクトでもう一度問題を解き知識の定着を図りました。そのおかげか、令和3年の短答で出題された問題を焦らずに読み正解の肢を選ぶことができ前年度よりも短答の点数が44点も上がりました。

5 受験対策として私が使用した本

 論文過去問答案パーフェクトぶんせき本と短答過去問パーフェクトを使用していました。
 短答過去問パーフェクトは2回目受験の際は、単に周回し答えを暗記することを目的とするのではなく、なぜこの問題を間違えたか。過去に似ている問題がないか。知識として覚えなければいけない核は何か。ということを意識して読んでいました。その結果知識の整理をすることができ、短答の点数が安定しました。
 論文過去問答案パーフェクトぶんせき本については、起案後に、講師答案、優秀答案、中位答案、下位答案を比較分析し、どこに点数が割り振られているか、上位と中位、下位の差は何であるかということを意識しながら読んでいました。また優秀答案中に現れる上手な規範定立のための理由付けや事実の評価を試験本番に流用できるように自分の一元化教材にストックしていました。

6 LS在学生へのアドバイス

 在学生の方へのアドバイスとして私が言いたいことは短答に何が何でも受かってください。ということです。
 私は一回目の時、短答落ちでした。短答に落ちたということを試験が終わってから3日後の他の予備校の解答速報で知りました。その日から夜は眠れない、ご飯は食べられない、自分には価値がないと思うことが3か月続きました。同期は短答に受かって論文試験の結果にドキドキしている中、自分だけが短答に落ちて自習室にこもって勉強していました。悔しくて情けなくて自分が許せないそんな苦しい日々でした。短答に落ちるとこんな負の感情から立ち直るまで時間がかかります。今後の勉強に支障が出ます。なんとしても短答に受かってください。自分は多分短答に受かるな。という希望的観測でなく、必ず受かるという。受からなければだめだ。という強い意志をもって勉強してください。
 短答さえ受かればあとは約2分の1が受かる試験です。仮に論文がだめでも順位が出るので来年の敗因分析をすることができます。短答落ちは自分の順位も分からないので明確な敗因分析もできず来年の司法試験に対して大きなビハインドになります。来年受験をするという点からみても短答に落ちることは大きな負担になります。
 また、合格者の方の意見のみならず、不合格者の方の意見も聞いてみるといいと思います。合格パターンにはかなり種類があるのですが、不合格のパターンは結構限られていて自分に当てはまる内容も多いです。

7 来年のリベンジを目指す方へのアドバイス

 複数回受験する人は一回目受験の人よりもしんどい時、あきらめたくなる時が多くなると思います。自己肯定感が著しく低下すると思います。自分なんか社会に必要とされていない、いなくてもいい存在と思う日もあると思います(少なくとも自分はそう感じました。)。自己肯定感の低下は勉強のモチベーション維持に対する大きな障害になると思います。そんな時は、友達やお世話になった先生、家族に弱音を吐きだしてください。きっとその人たちは試験に受かってなくても受からなくても貴方に対する態度は変わらないと思います。試験の合否にかかわらず自分の価値は変わりません。とにかくあきらめないでください。
 また、合格者は不合格者を助けたいと思っているものの、合格者から不合格者に声をかけづらいと実感しました。不合格者から行動を起こせば、合格者の方の多くは絶対手助けしてくれます。自分も去年は短答に落ちた時点から、過去問を起案し合格者の方に提出していました。不合格で精神的にしんどいことは十分にわかります。迅速に気持ちを切り替えて合格者の方と積極的にコミュニケーションをとれるかどうか(これにより気持ちが前向きになる。来年自分が合格した時を具体的に想像することができモチベーションが上がる。)で合格の可能性が高まると思います。
 あとは、ほかの人の意見を素直に自分の答案や思考過程に組み入れてください。特に同期や後輩が自分より先に合格した時には素直に相手の意見を受け取ることが難しい時もあるかもしれません。自分の考えに固執していては、去年と同じ轍をふみ不合格の可能性が高まります。色々な人から意見を聞き素直にそれを受け取り修正することによって、自然と合格者の思考過程や考え方が身に付き合格可能性は高まると思います。

辰已法律研究所 受講歴

【2021年対策】
・司法試験全国公開模試

【2020年対策】
・司法試験全国公開模試

関連記事

安定して高得点を狙える科目「国際私法」の勉強法

Y.A
受験歴: 1回
慶應義塾大学法学部法律学科
慶應義塾大学法科大学院【既修】2022年入学
【受講歴】書籍利用 他
選択科目

短期間で合格を掴み取るには

Y.A
受験歴: 1回
慶應義塾大学法学部法律学科
慶應義塾大学法科大学院【既修】2022年入学
【受講歴】書籍利用 他
2023年度

模試をペースメーカーに勉強に取り組みました

E.N
受験歴: 4回
早稲田大学文学部
明治大学法科大学院【既修】2018年入学
【受講歴】全国公開模試 他
2023年度

完璧主義からの脱却

池田 新平
受験歴: 2回
慶應義塾大学法学部法律学科
慶應義塾大学法科大学院法務研究科【未修】2019年入学
【受講歴】全国公開模試 他
選択科目
各種サービス
  • YouTube
    チャンネル

  • メルマガ登録

  • 辰已のアプリ

Page top