2020年9月– date –
-
充電式ポンプを購入
以前、車と兼用で充電式ポンプを購入したのですが、凄く便利なんですけどバイクで持ち歩くには少し大きくて邪魔だな~と そこで、ブロ友のmakiさんが購入したものと同じものを再度購入しました まあ、大きい方は車専用にして積みっぱなしにするので、バイ... -
2014年型タンデムステップを、Yオクで落札しました
Yオクに出品されていた2014年型NINJA1000のタンデムステップ一式を落札しました 型番は右側が35063-0907-18Rで左側が35063-1387-18R 写真は右側だけですが、左右ちゃんとあります 傷も無く綺麗なパーツでした 別にタンデムステップを壊したとかではあ... -
NINJAのカウリングスラット交換
以前、NINJAの整備をしていて左側のカウリングを外す時にヘッドライト下の爪を1個折ってしまったんですが、もともと買った時から爪が1つ無かったのでアッパーカウリングと連結する爪が無くなってしまりす(笑) 爪が無いとアッパーカウリングと密着... -
NINJAでつくば市の松屋製麺所に行って来ました
今日グルメツーリングに誘われたのですがあまり天気がよろしく無い なので近場でとなったのですが、以前フジテレビのぶらぶらサタデーで【最後の楽園・真壁~魅惑の街・つくば】の回の時に 紹介されていた松屋製麺所さんとかは?と言ったら圏央道か外環で... -
2011年型 NINJA 1000に、クイックリリースブラケット(2017年型)を装着
わたしの乗っている2011年型NINJA 1000のメインシートはボルト止めなので、もう少し簡単に外せると点検も楽なのにな~と思っていましたいろいろなメーカーから、ボルトの代わりにクリップとか、ブラケット留めのものなんかも販売されてはいましたが、...
1