2014年09月 - 関西温泉情報!
FC2ブログ
2014/09/30

いちじくジャムパン

 

 
「米粉のしょうがボール」と同じく道の駅かなん」で購入。
 
河南町産の米粉、いちじく、富田林産の卵などを使用です。
 
モチモチ生地にいちじくのツブツブ食感
 
南大阪もいちじくの産地なんですね
 
このパンは販売される時期が限定されてる

のかな。
(原材料はいちじくジャムではなく、いちじく、グラニュー糖、レモン果汁、寒天などと書かれてます)
 
恐らく、旬のいちじくをジャムから作られているんでしょうね
 
お勧め致します
2014/09/29

米粉のしょうがボール

 

 
「道の駅かなん」で購入。
 
河南町産の米粉、富田林産の卵などを使用。
 
爽やかな生姜の香りとモチモチの食感、ザラメのシャリシャリ感
 
めちゃめちゃ美味しいです
 
食べやすいサイズのパンが3個で150円。
 
「農業組合法人かなん」さんの製造です
 
 
2014/09/28

わかさぎ温泉 「笠置いこいの館」

 

 
京都府相楽郡笠置町の「わかさぎ温泉 笠置いこいの館」です。
(ず~~と奈良県なんだと思っていました
 
先日、全日本モトクロスを観戦した後はキャンプ
 
テントを設営して、買い物を済ませた後に行って来ました。
 
18時過ぎの訪問だったので、キャンプをしていると思われるお客さんで混雑。
 
キャンプ場を利用すれば100円割引券の付いたチラシがもらえますよ。
(もちろん100円引きで入浴させていただきました)
 
かなり大きな施設ですね
 
喫茶、お食事処、宴会、屋根付きのゲートボール場などもあるようです。
 
脱衣場も当然かなりの混雑
 
下駄箱の鍵とロッカーの鍵を交換する方式なので、ロッカーはあるんですが、人が凄い。。。
 
浴室内に入ると屋根が高く、大きな窓もあってかなり広いです
 
内風呂に使用されているのはナトリウムー炭酸水素塩・塩化物温泉。
(32,5度・毎分32,5L)
 
循環ろ過、塩素系消毒、加温で使用されていると思います。
 
打たせ湯、寝湯、ジャグジー、露天風呂、遠赤外線低温サウナなどがあります
 
奈良だと思っていたので、あれ

と思っていたら、京都の温泉書庫に以前の訪問記がありました
(泉質や湧出量が若干変わっております)
 
BBQやキャンプの際はぜひ
 
大人・800円
定休日・第1・3水曜日(祝日の場合は変更あり)12月31日・1月1日
営業時間・10時~21時
JR関西本線「笠置駅」下車・徒歩約3分
京都府相楽郡笠置町隅田24
(大型無料駐車場あり)
公式HP・わかさぎ温泉 笠置いこいの館  
お勧め指数80点
 
徒歩圏内と言うのもいいですね
お手軽にアウトドアを楽しんだお帰りに寄ってみてください。
HPに割引きクーポンあります。
 
 
 
2014/09/28

「変身」 フランツ・カフカ

 

 
ある朝グレゴールザムザが不安な夢からふと覚めてみると、ベッドのなかで自分の姿が一匹のとてつもなく大きな毒虫に変わってしまっているのに気がついた。
 
。。。。。。。。。。。。。
 
。。。。。。。。。。。。。
 
衝撃的であまりにも唐突過ぎる書き出しであり設定であるとは思いませんか?
 
なぜ、この本を読む事になったのか。。。
 

 
姪(高1)の夏休みの課題図書

の1冊になっていたので、「読んだら貸して」と言っていたからです。。。
(たぶん、一番薄い本だから選んだものと思われます。。。)
 
持って来てくれたようなので、読まねばなりません。。。
 
 
突然「毒虫」になった息子を見詰める両親と妹。
(最初は見詰められなかったのですが)
 
次第に変わって行く心の変化と行動。
 
衝撃的な結末を迎えるに至る日々を、親や兄弟の立場に自分を置き換えてみると。。。
 
破天荒!?とも僕には思えた100年以上前のカフカの作品は、21世紀の日本が真剣に考えなくてはいけない問題なのかも!?と思えるようになって来ました。
 
僕だっていつ

どうなってしまう

なんて誰にも分からない訳ですから。
(朝起きたら毒虫になっている事はないとは思うんですが。。。)
 
親の事、姉貴の事、おばさんの事、友達の事。。。
 
色んな人の事が浮かんで来ました。
 
 
本文は100ページ程で手に取りやすい本だと思いますが、個人的にはあまりお勧めは出来ないかも。。。です。
 
2014/09/27

夏山温泉 「もみじや」

 

 
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町の「夏山温泉 もみじや」です。
 
ここは前回の湯めぐりラリーの対象温泉
 
とっても楽しみにしていた温泉です
 
少し時間が早かったので、近くにある大きな御神木

を見に行きました
 
小さなお社があり、ご近所の方がお掃除をされていたのでお話を伺いました
 
少し早いですが、女将さんにお願いして入らせていただきましたよ
(まだお湯が溜まってないかも

との事でしたが)
 
もみじやさんは湯川温泉郷、夏山温泉の一軒宿。でいいのかな

 
これを「鄙びた」と言うんです
と言った感じのレトロな概観&館内。
 
浴室に向かう廊下はミシミシッ
 これまたレトロな卓球台もありました
 
浴室の扉はすりガラスで「浴室」の手書き感も良い感じ
 
脱衣場はシンプル。3畳ぐらい。十分な広さでしょう。
 
 
ではではお風呂に
 
ガラス戸を開けるとたまご臭が
 
床一面、浴槽、全てがタイル張り。木枠の窓、左右と窓の下の部分は化粧石が敷き詰められております。
 
8分目程まで入っていたお湯は単純硫黄泉で41℃。
 
湯口に置いてあるコップで飲泉してみると、更にたまご臭を感じます
 
への字型

の浴槽は2~3人用。
 
加温、加水、循環、消毒無し
 
浸かってみると細かな泡が付着して来ますね
 
物凄い音と共に湯口から豪快に注がれるお湯。たまご臭。体を覆う泡。ツルスベの欲冠


 
40℃を下回ると思われる温度も絶妙
 
しばらく浸かっていると、浴槽の淵全体からジャブジャブとお湯が溢れ出して行きます
 
めちゃめちゃフレッシュで感動する鮮度の素晴らしい温泉です。
 
大人・300円
定休日・要問合せ 
0735-52-0409
営業時間・15時~19時半
和歌山県東牟婁郡太地町湯川夏山3830
(無料駐車場あり)
公式HP・那智勝浦観光協会
お勧め指数100点
 
建物は綺麗とは言いませんが、ここのお湯の素晴らしさは半端ではございません
日帰り入浴は時間が短いですからご注意くださいね。
シャンプーやリンスはご持参ください。
2014/09/27

アドレスのオイル交換

 
快晴の関西地方
 
本当は来週が土曜出勤でしたが、遠征予定なので交代していただいて本日出勤。
 

 
前回の交換からはまだ1,741キロ。
 
少し早いですが交換しておきます
 

 
前回エレメントを交換したので、今回はオイルのみ。
(中身は違うオイルです。。。)
 

 
次はワッシャーを交換した方が良さそう。
 

 
めちゃ調子が良い
 
まだまだ行けそうな感じです。
2014/09/25

熊野 新兵衛屋(しんべいや) 「ひらてん」

 

 
三重県熊野市、新兵衛屋さんの「ひらてん」です
 
予定外の温泉にも訪問する事になって、勝浦での晩ご飯はホテルでお弁当。。。
 
那智のスーパーで購入しました。
 
たちうお・たら・その他となっている魚肉。
 
シンプルでめちゃ美味しいです
 
しかも3枚入りで100円
 
 
来月3連休があるじゃないですか。
 
美味しいねり物があるところ旅に行こうかなぁ~と考え中です。
2014/09/25

菓子パン

 

 
和歌山県新宮市のベーカリーキッチントムトムさんの「菓子パン」です。
 
一度お店に行ってみたいと思っているパン屋さんなんですが、今回は産直市場

のようなところで見付けたので購入
 
「菓子パン」と表示しています。。。
 
小麦粉、砂糖、マーガリン、バター、塩、卵、濃縮乳、イースト、牛乳。。。
 
味のイメージはしていただけるかと思います。
 
パンは歯応えがあって良い感じ
 
美味しかったです
 
2014/09/24

ありがとうございます(*^_^*)

 
「撮影に使用したバイク用の外国製ジャケット(トライアンフ)をもらったのですが、いりませんか?」とかんじーさんから書き込みをいただきました
 
「送ります!」との事だったんですが、同じ市内にお住まいだと聞いておりましたので、ご自宅にお邪魔させていただく事に。
 

 
買い物を済ませて、車で向かいます
 
朝から押しかけてしまいました。。。
 
「カルシウムセット

」をお渡しして、お邪魔致しました。
 

 
玄関でブーツを履かせていただきました。
 
もう履かれないそうなので、いただける事に
 

 
痛そうです
 
 
本来なら当然手術だと思うんですが、「患者さんが待っているから」との事で。。。
 

 
トライアンフのジャケットと、同じ物を2着お持ちだと言う事で、タイチのオフジャケットをいただいてしまいました
(詳しくはかんじーさんのブログをご覧ください)
 
9時半頃からお昼まで。。。
 
色んなお話をさせていただきました
 
僕の周りのオフ車乗りの方は良い方ばかり
 
たくさんお知り合いがおられるのに、一人でたくさんいただいてしまって><
 
本当にありがとうございます
 
大切に使わせていただきます
 
「お昼ご飯食べて行ったら

」と言っていただいたんですが、寄っておきたいところがあったので、失礼させていただきました。
 
奥様にもお世話になりました
 
ありがとうございました
 

 
お昼は久し振りにマクド(マック)で
 

 
「今月末までだから、何かもらって帰って」とかんじーさんにいただいたので、早速使わせていただきました
 

 
「秋祭り」は坂下であるらしく、こうじさんから電話があって、車を止めてお話
 

 
おばさんのところに寄って、おじさんにお線香を。
 

 
友達のところにも寄って、お婆ちゃんにお線香を。
 
一旦帰宅したのは16時頃。。。
 

 
昨日は晩御飯の約束をしていたので、スクーターで出発。
 

 
祝日の夕方は渋滞が凄い。。。
 
そのまま車で行こうかとも思いましたが、スクーターで正解でした
 
珍しいお肉が食べれるお店に行ったんですよ
 

 
こんなのや。。。
 

 
こんなの。。。
(ピント合ってませんね><)
 
何のお肉だと思います

 
。。。。。。。。
 
 
。。。。。。。。
 
 
正解は。。。。。
 

 
こんな感じです。。。
 
もちろん初めて食べました。
 
 
朝から晩まで、色んな人にあって楽しい一日でした
 
 
 
 
 
 
2014/09/23

湯川温泉 「きよもん湯」

 

 
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町の「湯川温泉 きよもん湯」です。
 
「桜湯」さんに行く予定だったんですが、聞き込み調査すると閉店されたとの事。。。
 
時間があったので、少し引き返してここに浸かってみる事に。
 
とても大きくて綺麗な施設です
 
受付のおばさんと話が盛り上がり、「ここのお湯もすごく良いから、ゆっくり浸かって行って
」と言われました。
 
館内もとっても広い
 休憩スペースも広くて明るいです
 とっても開放的でしたよ
 
奥に進むと浴室があります。
 
脱衣場はシンプル。リターン式のコインロッカーが完備されております。
 
浴室は10人用ぐらいの内風呂が一つ。
 
大きな窓と高い屋根で広さを感じます。
 
「出しっ放し」と書かれている通り、浴槽の淵全体からお湯が溢れ出しておりますね 
 
 
 
喜代門(252L/分、掘削自噴、40,8度、PH9,8)
 
喜代門2号(223L/分、動力揚湯、39,5度。PH9,9)
 
アルカリ性単純温泉のお湯は加温のみされているようですが、程よく硫黄の良い香りが致しますよ
 
浴感は「ヌルスベ」って感じですね
 
素晴らしいお湯でした。
 
大人・500円
定休日・年中無休(メンテナンスのお休みあり)
営業時間・12時~23時半
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町湯川1062
(無料駐車場あり)
公式HP・那智勝浦観光協会
お勧め指数100点
 
リンスインシャンプー、ボディーソープ完備。
大きな駐車場にお安い家族風呂、広い休憩スペース。
色んな方が利用しやすい素晴らしい温泉だと思います。