2006年03月 - 関西温泉情報!
FC2ブログ
2006/03/31

志宜野華厳(しぎのけごん)温泉




大阪府大阪市の「志宜野華厳(しぎのけごん)温泉」に行って来ました。
住宅街の一角にありますので運良く見つからなければグルグル回るかもしれません。
一見「銭湯」には見えませんが看板があったのでわかりました。
典型的な「銭湯」と言った感じで地元のおじいちゃんの「憩いの場」になっているようです。
こじんまりした作りですが源泉掛け流しの露天風呂があります!
(ナトリウム・塩化物泉(低張性-中性-温泉)/40.5℃)
外気と触れてややぬるめのお湯はいつまでも浸かっていられますよ!!
内風呂は塩素系の匂いがしていましたので循環式かな?と思います。

大人・390円
定休日・年中無休
営業時間・15時~24時
JR東西線・鴫野駅・徒歩3分

2006/03/26

天然温泉「鳥飼の里」



大阪府摂津市の「鳥飼の里」に行って来ました。
ここはお風呂の種類がたくさんあります!
中でもお勧めは露天風呂(ヒノキ風呂・ツボ湯)です。
この2つの浴槽のみ「源泉かけ流し」です(単純温泉・低張性・弱アルカリ性・低温泉・毎分630L)
33.3度と低い温度の源泉なのでサウナの後など水風呂が苦手な方にもちょうどいいですよ。
冷えた体で入ると・・・・ご注意ください。
2つのサウナ(ドライ・スチーム)と「冷凍サウナ」があります!
たたみ2畳程の冷凍サウナは-8~-10度。
ドライサウナと交互に入ると「やみつき」です。
毎日AM9時オープンと言うのもいいですね。

大人・平日550円・土日祝650円(内風呂のみの利用・390円)
定休日・毎月第3木曜日(祝日の場合は、翌日が休館日になります。)
営業時間・AM9時~深夜1時
公式HP・http://www.satonoyu.jp/index.html

2006/03/23

あま湯




兵庫県尼崎市の「あま湯ハウス」に行って来ました。
ここは「健康ランド方式」の温泉です。
なぜだか「アロハ」「浴衣」のどちらかを館内着として選ぶ事が出来ました(浴衣をチョイスしました)
全体的には広い休憩室などのんびり出来ますが浴室だけで言うと「広めのスーパー銭湯」と言った広さでしょうか?
毎分370Lの・53,8度・ナトリウム-塩化物強塩温泉の源泉は加水・加温・循環濾過されていくつかの浴槽に注がれています。
(一部源泉掛け流し浴槽があります)
塩サウナ・ドライサウナ・ジャグジー・洞窟風呂・露天・ひのき・・・色々なお風呂が楽しめます!
アメニティーグッズも充実しています。
シャンプー・リンスはセパレート・洗顔石鹸・シェービングクリーム・髭剃り・歯ブラシ・綿棒・ヘアートニック・乳液・・・・

2Fに上がるとかなり広い休憩室があります。
少しお値段は張りますがのんびり出来ますよ!

大人・1,900円
定休日・年中無休
営業時間・24時間営業(AM3~6時は清掃の為入浴出来ません)
JR尼崎駅徒歩3分
公式HP・http://www.amayu.com/flame/flam.htm

2006/03/22

芦屋温泉



兵庫県芦屋市の「芦屋温泉」に行って来ました。
芦屋市が福祉センター建設のために掘削したそうですがその翌年に阪神大震災に見舞われ、計画は白紙となったそうです。
建物は小さなプレハブ造りです。
脱衣所や浴室も狭く「のんびりしよう!」と言う訳には行きません。
地元のおじさんで混雑していました。

ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉 46.7度の源泉はやや熱めで蛇口からものすごい勢いで浴槽に注がれています。
かけ流しであれば申し分ないのですが、市の方針か半循環との事。

温泉(源泉)を持ち帰る事が出来ます(1人20Lまでになっています・無料)
車で行かれるなら「ポリタンク」ご用意ください!

大人380円
阪神電鉄・芦屋駅・打出駅から徒歩約15分
駐車場は混雑している事がありますのでご注意下さい。

2006/03/08

龍の湯



兵庫県明石市の「龍の湯」に行って来ました。
(温泉掘削中ですが現時は温泉ではありません)
明石海峡大橋ば一望出来るなかなかいい場所に龍の湯はあります。
それほど広いとは言えませんがたくさんの種類のお風呂が楽しめます(10種類)
何と言ってもお勧めは橋を眺める事が出来る「露天風呂」です!
日の高いうちに行って見ましたが「夜景」も綺麗なので夜行かれてもいいのではないでしょうか!?
シャンプー・リンスは分かれていました。
(リンスインシャンプーもありましたが・・・)
洗顔用に別に固形の石鹸が置かれていたのもいいですね~
サウナが完備されていましたが「冷水機」の位置が脱衣場のやや奥で設置場所がどうも良くないですね。
備品もティッシュペーパーとドライヤー(3台)のみともう一つ・・・

湯上り後のスペースはなかなか広くオープンテラスに出ると明石大橋を一望しながら休憩や食事・お茶などが楽しめます!!
2階にも広い休憩スペースが設けられていて景気は抜群です!!

JR山陽本線「朝霧駅」から徒歩6分

大人・平日550円・土日祝600円
HPhttp://www.daiei-deve.co.jp/tatsunoyu/hall/index.html
   

2006/03/05

天然温泉「石道」




兵庫県川西市の天然温泉「石道」に行って来ました。
温泉の浴槽(1つ)以外は温泉ではありませんがサウナ、スチームサウナ、渦巻き風呂、気泡風呂、寝湯、水風呂、白湯、打たせ湯の設備がありました。
(露天風呂の元湯には入れませんでした・・・)
温泉浴槽ですが「含二酸化炭素-ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉(中性-等張性-冷鉱泉)」の温泉は
浴槽を囲む石を成分が浸食していかにも温泉らしい感じでした。
源泉の温度は16.5度との事なので加温されています。
はっきりとは判りませんがおそらく掛け流しではありませんでした。
シャンプー・リンス・ボディーシャンプーが分かれたいたのはいいですね~(炭シャンプー)
しかし一人しか使っていないにも関わらず水圧が全く足りませんでした。

脱衣場には冷水機・ドライヤー・綿棒・櫛・etc
(ドライヤーは壊れてました・・・)
大人1,800円と高めの値段にしては設備・備品とも今ひとつなのでしょうか!?
比較的すいているのでのんびり入浴する事は出来ます。

脱衣場の外自動販売機の所に「飲料用に源泉」がありました。
お試し下さいね!

HPhttp://www.ishimichi.com/