香川の温泉 - 関西温泉情報!
FC2ブログ
2013/05/21

四国健康村


香川県綾歌郡宇多津町の「四国健康村」です。
(天然温泉ではありません)


早朝に兵庫を出発。ベッセルおおちの湯に浸かり、石鎚山温泉に浸かり、もう一湯浸かっての宇多津町は遠かったです


この日のお宿はここにしました(*^_^*)


受け付けでJAFの会員証を提示すると割引していただけますよ♪


初めてなので説明を受けて脱衣場へ。


健康ランドで定番の縦長のロッカー。備品などはフル装備なので宿泊の場合でも着替え以外は何も要りませんよ



早速浴室へ!!


「励明薬湯」の文字を発見!!ああ~岡山でも見たぞ!!
(翌日は岡山の「励明薬湯」に浸かる事になる事をこの時点では知らないのであります)


露天風呂には「草津温泉」の文字。。。もちろん人工温泉です。


そうなんです!!ここは天然温泉では無いんですね。


浴室に戻ると、物凄い塩の量の「塩サウナ(テレビ付き)」


ロウリュサービスのあるサウナ(テレビ付き) もちろん扇いでいただきましたよ



やっぱり「氷」が置いてありました(*^^)v


他にはバイブラ湯、ジェット湯、白湯。。。洗い場もたくさんあるので順番待ちもなさそうです。



2階に上がってウロウロ。別料金のカプセルルームや和室もありますが、貧乏旅行は大広間です(笑)


レストルーム(畳&リクライニングシート)とシアタールームで仮眠する事が出来ます。


寝床を確保して再び1階のフロントへ。


フロントの方がとても親切(^^♪無料のインターネットも使って情報収集です。
(朝うどんのお店とフェリーの時間などを)


「氷結」1本で朝までグッスリ。。。


朝風呂に浸かりうどん屋さんの開店時間に合わせて出発!!


11種類のお風呂、大衆演劇、シアタールーム、レストルームからは瀬戸大橋も一望出来るそうですよ!


雨の日に一日のんびり(^^♪いいかも知れないですね。


大人・1,890円(朝風呂コース750円。その他お得なプランもあります)
定休日・年中無休
営業時間・24時間(ただし毎朝8時半~10時は清掃の為に入浴不可)
JR予讃線「宇多津駅」下車・徒歩約10分 
宇多津・坂出・丸亀駅から無料送迎バスあり。
香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁6番地10
(無料駐車場あり)
公式HP・四国健康村

お勧め指数90点


天然温泉ではないですが、一日のんびり出来そうですよ(*^_^*)
キャンプツーリングの避難場所にも最適かと思います。
2013/05/18

絹島温泉 「ベッセルおおちの湯」


香川県東かがわ市の「絹島温泉 ベッセルおおちの湯」です。


海のすぐそばで立地は最高!!フロントは3階!?ぐらいなので浴室のある2階!?に降ります。


フロントでは無く、浴室の前に券売機がありますのでここで入浴受付をしてください。


非常に広い休憩スペースが確保されておりますね



湯上り後はマンガでも読みながらのんびりと(*^_^*)


脱衣場は広いですね。シンプルで使いやすい。


一番の特徴!?は「氷」を置いている事でしょうか(笑)
(そう言えば四国の温泉では氷をよく見掛けるような気がします!!)



浴室内もなかなかの広さでしたよ



露天風呂・白湯・檜風呂・白泡美人湯・座湯・寝湯・流水風呂・子供風呂・打たせ湯・水風呂・スチームサウナ・赤外線サウナ(サウナはどちらもTV無し、10人前後が入れる大きさです)


それ程広くはないんですが、露天風呂で仁王立ちになれば瀬戸内の海と島々を見る事が出来ますよhttp://space.geocities.jp/prettycure_heart/moji6/wakuwaku1.gif


シャンプー、リンス、ボディーソープ完備で洗い場の数も確保されています。


宿泊も可能で施設充実(*^_^*)新鮮な海の幸も味わう事が出来るようでした。


大人・600円
定休日・年中無休
営業時間・10時~22時
香川県東かがわ市馬篠1200
(無料駐車場あり)
公式HP・ベッセルおおちの湯

お勧め指数85点

小さなお子さん用の低温浴槽などもありました。
ご家族やお友達と行かれるのが良いと思います。
2012/06/09

公共の宿 「ふるさと荘」


香川県小豆郡小豆島町の「公共の宿 ふるさと荘」です。


小豆島ふるさと村にある宿泊施設です。


フロントで受付を済ませて一番奥にある浴室に向かいます。


小高い丘の上に建っていますので、露天風呂はないですが眺めが最高です



5~6人が入れる浴槽が一つだけのシンプルな作りですが、大きな窓からは海が見えます(●^o^●)


「小豆島オリーブ温泉」と呼ばれる天然温泉が使用されております。
(単純弱放射能冷鉱泉・加温・循環ろ過・塩素系消毒)


リンスインシャンプー・ボディーソープが完備されていました。


ふるさと村にはロッジやキャンプ場などもあるので、家族やお友達とお出掛けするのがいいのではないかと思います。


バイクイベント参加の為に日帰り入浴させていただきました。
入浴のみ可能かどうかはお問い合わせください。
(情報をお持ちの方は書き込みいただければ幸いです)

香川県小豆郡小豆島町室生2084-1
(無料駐車場あり)
公式HP・公共の宿 ふるさと荘

お勧め指数85点

景色が最高です(*^_^*)
夕日の時間帯が特にお勧めだそうです♪
2009/01/29

湯の里「琴参閣」


香川県仲多度郡琴平町の湯の里「琴参閣」です。

琴平と言えばここ「琴参閣」が一番有名なのでしょうかね?

一度行きたいな~と思っていたのでドキドキ初体験でした。

琴参閣さんには「飛天」「讃水」とここ「湯の里・琴参閣」の3つの温泉施設があるんですね~

僕が雑誌やパンフレットで見てイメージしていたのは「琴参閣」さん以外の施設のようです


さてさて、いいお値段がするだけの事はあってなかなか立派な温泉施設です!

備品も豪華ですよ!

ヒゲ剃りや歯ブラシも完備されておりました。

もちろんリンスinシャンプーではなく「リンス」と「シャンプー」でしたよ!


浴室はそれなりの広さがありますね。

お風呂の種類も4~5種類ありました。

が、「これ」と言う目玉になる特徴的な物がなかったですね・・・

15人程入れるサウナもありましたがTV無し・・・


露天風呂もありますが景色は全く楽しめませんね


露天スペースの一角にある「スチームサウナ」は故障中・・・

温泉はナトリウム-塩化物泉ですが全ての浴槽が循環ろ過、塩素系消毒されていると思われます。

期待していただけにちょっぴり残念だったと言う印象。

湯上り後の休息スペースは広くてのんびり出来ますよ!!

スーパー銭湯とは違う雰囲気が楽しめます。

金毘羅参りの帰りに寄るには最適ですがいいお値段しますからね・・・

ぜひぜひ「飛天」と「讃水」にも入ってみたいです!!


大人・1,200円
定休日・第4木曜日
営業時間・10時半~19時
JR土讃線・「琴平駅」下車・徒歩約5分
高松琴平電鉄・「琴平駅」下車・徒歩3分
香川県仲多度郡琴平町685-11
(駐車場あり)
公式HP・琴参閣

お勧め指数80点

一度泊まって他の2つの温泉に入ってみたいですね(*^_^*)
2008/03/19

高松クレーターの湯 「きらら」


香川県高松市の「高松クレーターの湯・きらら」です。

高松駅からは南へ車で約20分の距離です。

今回はレンタルママチャリなので大変でした・・・

結構大きな温泉施設ですね。

大きな看板があるので迷う事はないと思います。

入浴券を販売機で購入して受付を済ませて脱衣場へ。

すごく幅の狭いロッカーですね

健康ランドでよく見るロッカーですが狭いです・・・

浴室に入ると塩素の臭いが


天然温泉ですが(メタケイ酸含む天然温泉です)あまり温泉らしさを感じませんね。

サウナはドライサウナ・塩サウナの2種類です。

洗い場の数はたくさんあります!

ボディーソープとリンスインシャンプー完備です。

露天スペースには名前の由来の「クレーター」らしき?浴槽がありました。

結構ゆったりしたスペースが確保されていますよ!

この施設で一番のお気に入りです。

値段を考えるとなかなかの施設ではないでしょうか!

のんびり入れますよ。

早朝から営業しているのもうれしいですね。

格安で宿泊する事も出来ますよ!!


大人・600円
定休日・第3火曜日
営業時間・6時~26時(AM2時)
香川県高松市一宮町800番地1
(駐車場あり)
公式HP・きらら

お勧め指数70点

設備・値段・泉質・・・
ずば抜けてお勧め出来るところが無いような・・・
うどん巡りの休憩には最適かもしれませんね!