大阪のおやじが下町ぶらぶら、食いしん坊のお散歩日記、ゆるいダイエットは意識はしておりますが・・・
60歳になった大阪の主婦ヤスコが日々の生活を楽しく書き綴っています 。
還暦となり65歳年金受給4年半前という状況をiDeCo、日本株、米国株、投資信託など投資中心で書いています。自分のおかれている状況を冷静に把握して、いろいろな情報をうのみにしないということを念頭において、今を生き抜いていきたい思います。
ついに60代になりました。いいことも悪いことも一日一日を楽しんで暮らしています。
2015年から訳あってオットと海外移住。ところが!どん底を味わって2021年帰国・・・ゼロから再出発の57歳。ときどき犬、猫。
明るく元気に病にと毎日感じたこと、思ったことを「自分なら」の視点で書いています。
鬱的な自分. 定年後も充実した生活を過ごしたい
60代後半、なぁ〜んにも無い日々の中にささやかな何かを見つけて綴って行きます。
ネット上のモラル改善、および、日本の民度向上を目的として、地道な啓蒙活動を行います。
4月から生活が一変しました。転げ落ちるようで、逃げ出したい気分です。
もうすぐ定年。所有物を整理する自分のメモとして始めたブログ。部屋は片付き、遺言状を書き終えました。最近はエッセイの感想、ミニシアター系の映画の感想を書きながら、残り少ない人生をどのように楽しむか模索する様をブログに織り込んでいます。
シニアの日々の出来事を綴っています。 温泉☆大好き!全国のお薦め旅館・ホテルを紹介。 夢は夫婦でのクルーズ旅!
ブリーダー繁殖引退犬の天(あめ)と夫婦の3人家族のあれこれ🍀
グリーフケアの勉強をし、自死遺族会、ホスピス等で傾聴ボランティアをしてきました。人生を振り返りながら、出会った人、できごと、日常のあれこれなどをつぶやいてみたいと思います。時には真剣に、時には面白おかしく、人生をつぶやきます!
50代女性。夫に内緒の借金をやっと完済。貧乏主婦、貯金ゼロからの出発。貯金、節約の日々を綴ります。
もうベルギーに在住30年以上。ベルギーの生活は、びっくりすること、うまくいかなこともたくさんあったけれど、それを凌駕するくらい、助けられたこと、楽しかったことがあったので、今まで心地よくここにいられたのだと思う。
死別後の一人暮らしの日々。可愛いおばあちゃん、目指してます。
私60代、夫70代、少ない年金をどうやって補填するか模索中 私たち夫婦の暮らしと私のいろいろな思いと、時々4人の子供たち家族の様子を綴っていきます。
いろいろ気にしない。たまにはずぼらに過ごしたい・・できるかな?
毎日が自由な時間 そんな、じいさんばあさんの日々の記録です。
65歳前に早期リタイア 60歳代のアウトドア旅行 海外都市巡り JAL JGC 東海大学潜水訓練センター出身ダイバー 海島旅は60歳で終了。日本の温泉旅館 旅の様子を動画に撮ってYouTubeに載せて楽しんでます。
勉強中の四柱推命、スピリチュアルな生き方、押し活、アラカンの大好きを綴っています
タンポポの綿毛に息を吹きかけて 誰かに届けと書いてます。 散歩写真や川柳を載せてます。
闘病中?どーってことない~~ ポジティブに毎日お花に力を頂き頑張ってます ( ̄^ ̄)ゞピッ
日々の戯れ言垂れ流し 思うままに徒然と
余命宣告され闘病中のタマです。高額な治療費で貧乏になろうとも、残された老後を輝かせたい。最後の1日まで、タマがんばって生きる!応援よろしくお願いします
なんとか中流老人として楽しくやっていきたいという希望をもって愛犬と生きる老人
大阪「西成ジャズ」の応援サイトです。映画や雑文をイラスト描いてあげています。 自分も何かできるのではないかと,贔屓の「西成ジャズ」の応援サイトを立ち上げました。
様々な経験を経て60代になった私が、日々のこと・生活のこと・得意なことについて書いています。気軽に読んでいただけると嬉しいです。
定年退職してからの日々 読書、手作り、庭仕事、ドラマ鑑賞などささやかな楽しみを綴ります。
2人暮らしだけど、一人でお気楽食事がいい。けれど料理は無。 日々雑感、生活難、家族難多彩。
日本・世界各地の美しい絶景とその周辺のおすすめ観光スポット・ホテルをご紹介します⭐️✨ 旅行中に現地の文化に触れながら、さまざまな体験を積み重ねてきました。実体験を通した旅のモデルコースなど旅行計画に役立つ情報をお届けします💡
思い出す昭和歌謡 昭和30年、40年代の曲が中心です
大阪府在住の70代の男性です。 認知症予防のため2022/05にブログを始めました。心の中に浮かんでは消えていくとりとめもないことを、あてもなく書き留めています。(徒然草/兼好法師)暇暇草/健康法師こと(お暇様)
意欲がついてこなくなるのは老化のサインだって! 還暦あんこ、老化に負けずに動きます。
ブログを作ってみたいシニア世代の方たちや、年齢層に関係なくブログに初挑戦してみたい方たちに向けて役立つ情報を発信するブログです。
様々な職業を経て、九州の山奥の寺院にて50歳で出家いたしました。 出家して10年、右往左往しながら、 老後はお釈迦さまの教えを伝えるべく日々奮闘しております。 目に見えない世界の様子を僧侶の経験から書いていきます。
物書きの日記。 四季折々の花の写真。 日本人の美意識関連。
60歳になりました。夫と義母と3人暮らし。 近距離に息子夫婦と孫がいます。 60歳からの暮らし、断捨離、生前整理、日常の事を日記感覚で書いていけたらと思います。
親の遠距離介護と一人娘が産んだ孫の孫育て。2足の草鞋生活をつらつらと綴っています。
水彩画初心者でお恥ずかしいのですが、私の作品制作の成長過程を記録しておくのが主の目的であります。
認知症予防・1年に100の新しいことをする ⑧千代田猫祭りで猫グッズのお買い物
緊急告知?・猫好き集まれ、千代田猫祭りは本日まで
2月15日(土)夫のお弁当⑦
私のやっている超簡単な家計管理法・毎年収入2ヶ月分の貯金が無理なくできる
2月14日(金)夫のお弁当⑥
自分の機嫌は自分でとる・今月のブチギフト 電動歯ブラシ
税金投入は避けてほしい・大阪万博大赤字の予感
2月10日(月)夫のお弁当⑤
認知症予防・1年に100個の新しいことをする ⑤ファミリーマートの新作菓子「ピエール・エルメ監修 マカロンサンド」を買う
今月の外食・二月編
2月8日(土)夫のお弁当④
2月7日(金)夫のお弁当③
2月3日(月)夫のお弁当②
二月の菓子コレクション
2月1日(土)夫のお弁当①
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)