すてきな靄(もや)った朝なのにアレルギー再発で眼が痛い

朝早くの靄(もや)のかかった風景です。靄って好きです。空気が繊細ですし、くっきりはっきり見えないのもいい。
ご近所さんの話では真冬は下で一面真っ白になるそうです。霜のほうがゆきより寒いですよね。ブルブル。

早朝は一桁の温度でも、日差しがあれば一時間もせず暖かくなります。昨日は久々にお日様が出て、三軒となりの飼い猫が日向ぼっこに出てきました。どこに居るかわかるかなw

 

隣の空き家は持ち主がここまで壊したまま放置されています。これがなくなると向こうの家から丸見えになるので壊さないでほしいなぁ。

最近、やたらに眼が痛くてパソコンの見過ぎかな、と思ってましたが・・・

これ!
アレルギーじゃーん!
復活してしもたぁー!

そうだ、そうだ。アレルゲンはわからないけど、この季節にこうなってたんだったわ。水ハナもでてるし。まちがいないっ。

この記事の効果だったのか去年はなんともなかったから忘れていたわ。よもぎかな?このあたりたくさんあるし。庭にもあるし。

ネットで薬を探すか・・・。いや、後期高齢者保険になったばかりだから病院かな?

おっちゃん(心の声)

後期高齢者は一割負担やけど
支払う保険料は倍くらいになるんやから
せいぜい病院行ってモトとらな。

身延町には民間の総合病院一つがあります。調べると眼科は週に3日午後だけ、それも予約診療です。急な病気はどうするんだろ?

今週末までリフォーム工事があるので、来週だな。それまでなにか出来ることは・・・と、過去記事探し。喉元すぎるとスパッと記憶が消える仕組みなので(>_<)ブログに残しているとこんなときに役に立ちます。

まずは記憶にあるアレルギーに効果のある漢方薬「金銀花」を飲み、インドのネットリした目薬を使いました。かつて著効のあったカトラミデはなく、かわりに点鼻薬も兼ねるモノを使ったのですが、これが声が出るほどしみます。そう言えば劇的にしみる、という説明だったので購入したものの一回も使っていなかったのだった。痛いのなんの。まずは点鼻するべきだった。10分くらい悶えたあと少しは楽になった気もします。

おっちゃん(心の声)

まぁ、少しは効いてくれんと合わんわな

 

記事を読むと(すっかり頭から消えていたけど)飲み薬も持っていたのか・・・探さなくては。(引っ越しで場所が変わったので)

 

トイレのリフォームが終わって、壁と床のタイルがなくなりました。真っ白が眩しいトイレになりました。最近の便器はあちこち動かせて掃除がしやすくなってるんですね。

これなら「80代げんきばあちゃん」を見習って毎朝トイレ掃除が続きそうです。

 

 

 

そうだ、谷川俊太郎さんがお亡くなりになったのですね。
以前の記事、急にアクセスが増えているのも其の為でした。
読み返して、仙人のような方だったか、と思うことです。

 

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ

 

 

 

 

 

おすすめの記事