ドラマの中で流れてくる曲で、CDにもはいっていない謎の曲が気になっていました。
今日、たまたまYouTubeでjazz piano solo standardsというプレイリストを聴いていたら、聞き覚えのあるメロディーが流れてきました。Mistyという曲でした。
Mistyという曲を調べてみると、1954年にピアニストのエロル・ガーナーという方が作曲したjazz standardということでした。知らなかったのですが結構、有名な曲のようです。
そこで、Misty × 冬のソナタ で検索すると、
冬ソナ挿入曲は、キム・ヒョンソク作曲の「夢を超えて」という曲であることがわかりました。
Mistyと似ていますが、別の曲だったのです。
キム・ヒョンスクはほかにも韓国ドラマの曲を作っているようです。
パク・ヨンハが歌った「初めて出逢ったときのように」を中森明菜が「赤い花」というタイトルでカバーしています。
「夢を超えて」
いい曲なのになぜ、冬のソナタのサウンドトラックに入っていないのだろう?

与謝野晶子訳 紫式部日記・和泉式部日記 (角川ソフィア文庫)
- 出版社/メーカー: KADOKAWA
- 発売日: 2023/06/13
- メディア: 文庫
「赤い花」と「初めて出逢った日のように」の二枚(歌詞とアレンジが違う!)が発売されてます。
冬ソナ・・・日本でも大ヒットしましたよね。私は見てなかったんですが それでもヨン様ヨン様って話題になってたので 雪の中のベンチみたいなところ?並木?での逢瀬シーンは記憶に残ってますね。
いただいたコメントに書き忘れたんですが 『DAWN PURPLE』の紫!私もどんな色合いなのか?!なんですよね。あと同じような表現で「コバルトアワー」の色合い。さらに阿木燿子さんの詞で有名な山口百恵さんの「夢先案内人」に出てくる ”ワインこぼした色”の色合いも気になるところなんです。^^♬~
素敵な日曜日を!☆~☽