サラリーマンSEの勉強ブログ : 論述式攻略

サラリーマンSEの勉強ブログ

情報処理技術者試験の全区分制覇、TOEICのスコアアップを目指す、 サラリーマンSEのブログ。
モチベーションの維持を目的に、勉強記録と勉強方法を中心に綴ります。

論述式攻略

情報処理技術者試験 論述式攻略

約5年前、2017年の年始にまとめた記事。
今、論述式全区分制覇して読み返しても
結構役に立つ。

情報処理技術者試験 論述式攻略1
情報処理技術者試験 論述式攻略2
情報処理技術者試験 論述式攻略3


このブログには個別の過去問に関する記事も
たくさん掲載しているが、
先ずはこの記事が基礎になると思う。

この春はNWを受験するので改めて書き直す気力はないが、
これから受験される方の参考になれば。


・定量目標と進捗
【情報処理】NW
(読込進捗)前2:-問 後1:-問 後2:-問
(読込目標)前2:300問 後1:36問 後2:24問
(演習進捗)前2:-問 後1:-問 後2:-問
(演習目標)前2:-問 後1:4問 後2:2問

↓ブログランキング、更新の励みになります。にほんブログ村 資格ブログ ビジネス系資格へ

寿司屋のように

今日もファミレスでモーニング。
ゆとりある朝を実現するには、
ノートの読み込みに集中するのが良さそうだ。

もう一度午後2のノートを復習。

繰り返し何度も復習することで、対応力は磨かれていく。

イメージ的にはお寿司屋さん。
ストックしたネタで客の注文に手際よく応える。
ツイッターやブログの更新で、書くことには慣れているから、
ネタのチョイス、構成を瞬間的にイメージできるようにしたい。

残り11日。
残り午後1演習:11問。


・定量目標と進捗
【情報処理】SA
(進捗)前2:200問 後1:24問 後2:15問
(目標)前2:200問 後1:24問 後2:15問
【TOEIC】
(進捗)ピ単:3周 英文法:0周 弱克リ:0周 公式:1周
(目標)ピ単:3周 英文法:3周 弱克リ:3周 公式:3周

↓ためになるブログがたくさんあります。
にほんブログ村 資格ブログ ビジネス系資格へ

朝革4日目

今朝もファミレスで午後2のノートを復習した。

H23-Q1は
複数のシステムにまたがったシステム構造の見直し
というテーマだったが、
サンプル論文のネタはシステム統合で、
合併する2社の各3システムを統合するというものだった。
3システムは、定番の
販売管理、在庫管理、顧客管理。

設問の要求事項には漏れなく答えており、
問題文中のキーワードや、事例も適切に盛り込まれていた。

テーマが微妙な言い回しではあるものの、
(これまでにも似たテーマがあったからだろう)
わかりやすく、A判定もらえる内容だと思う。

そのまま使う勢いで、読み込みたい。

残り午後1:12問、午後2:2問。


・定量目標と進捗
【情報処理】SA
(進捗)前2:200問 後1:24問 後2:15問
(目標)前2:200問 後1:24問 後2:15問
【TOEIC】
(進捗)ピ単:3周 英文法:0周 弱克リ:0周 公式:1周
(目標)ピ単:3周 英文法:3周 弱克リ:3周 公式:3周

↓ためになるブログがたくさんあります。
にほんブログ村 資格ブログ ビジネス系資格へ

リアリティは二の次でいい

昨日から今日にかけて、SA-H22-PM2-Q2の、
システム間連携方式の論述を復習した。

どこかで見た記憶がある、
スポーツクラブの会員システムと設備予約システムのネタは、
前にも感じたように、やはりどこかウソ臭かったが、
問題文と設問にはバッチリ適合していて、
設問の要求事項を漏らさず、
問題文のキーワードを適切に使って簡潔に論述されていた。

自分の経験からしても、
多少ウソ臭くてもバッチリ書けていればウカる。
リアリティにはこだわり過ぎず、
問題文→設問→見出し→ストーリー
の論文構成を丸暗記しよう。

残り午後1:12問、午後2:8問。


・定量目標と進捗
【情報処理】SA
(進捗)前2:200問 後1:24問 後2:15問
(目標)前2:200問 後1:24問 後2:15問
【TOEIC】
(進捗)ピ単:3周 英文法:0周 弱克リ:0周 公式:1周
(目標)ピ単:3周 英文法:3周 弱克リ:3周 公式:3周

↓ためになるブログがたくさんあります。
にほんブログ村 資格ブログ ビジネス系資格へ

サンプル論文にダメ出し

日付変わって昨日は
H21午後2の問2のサンプル論文をノートした。

一昨日から持ち越した
設問イとウを機械的に、手書きの練習のつもりで
ノートしていたが、自分ではあり得ない
細部の表現が気に入らず少し手直しした。

この教科書では全般的に
「システム対応」の代替に
「運用」という表現を使っているが
「システム運用」もまた「運用」である。

「手動運用」とか「マニュアルオペレーション」とか
もう少しマシな表現がありそうなものだ。

あと、見出しのインデント(字下げ)もやり過ぎな気がする。
見出しを改行したら先頭から書き出さないと、
階層が深くなった場合に、悪質な字数稼ぎととられかねない。

うろ覚えだが、他の区分の教科書には、
注意すべきポイントに挙げられていた気がする。

結局、公式な情報がない部分は、
自分の好み、納得感のある方に寄せていくことになる。
2時間で制限字数を書くために、
ベストな方法を突き詰めていくと、
STの教科書みたくテクニカルな内容になるのかもしれない。


・定量目標と進捗
【情報処理】SA
(進捗)前2:200問 後1:19問 後2:15問
(目標)前2:200問 後1:24問 後2:15問
【TOEIC】
(進捗)ピ単:3周 英文法:0周 弱克リ:0周 公式:1周
(目標)ピ単:3周 英文法:3周 弱克リ:3周 公式:3周

↓ためになるブログがたくさんあります。
にほんブログ村 資格ブログ ビジネス系資格へ

選別と復習

今日はH21午後2問1のノートを読み返した。

「要件定義」という、システムアーキテクトの
王道ともいえるテーマだった。

サンプル論文のネタは、
機械製造業の設計支援システムの
再構築に関するものだった。

自社開発部品と購入部品、部門間共通部品など
午後1問題に出てきそうなネタで、
リアリティはありそうだったが、門外漢で
あまりよくイメージできなかった。

決定的に不味いと思ったのは、
 2.2 要件としてまとめたユーザ要求
で、要求事項に答えていないこと。
・~表形式にまとめる
・~顧客の確認を受けることにする
・~設計に大きな影響を与える
・~詳細な確認が必要となる
・~図にまとめユーザに提示する
問題文中のキーワードを使ってそれらしく
書いているように思うが、肝心のユーザ要求は
何なのか?要件が明記されていない。

一見しっかり書き込まれているように見えるが、
このサンプル論文はB判定だろう。
ネタもイメージしにくいので、
あまり参考にはならないと感じた。

繰り返し復習する価値のないサンプルもあると思う。
それらは捨て、間違いなくA判定と思える
質の良いサンプルに絞って復習しよう。


・定量目標と進捗
【情報処理】SA
(進捗)前2:200問 後1:19問 後2:15問
(目標)前2:200問 後1:24問 後2:15問
【TOEIC】
(進捗)ピ単:3周 英文法:0周 弱克リ:0周 公式:1周
(目標)ピ単:3周 英文法:3周 弱克リ:3周 公式:3周

↓ためになるブログがたくさんあります。
にほんブログ村 資格ブログ ビジネス系資格へ

システム間連携方式

今日はH22午後2問2のノートを読み返した。

「システム間連携方式」という、
実にシステムアーキテクトらしいテーマだった。

サンプル論文のネタは、
スポーツクラブの予約に関するものだった。

処理時限を重要と考え、
会員システムと設備・要員システムの
システム間連携方式について論述されていた。

インストラクタの手配時限を軸に、
予約の締め切り時限・処理時間・運用時間帯を考慮して、
システム間連携方式を選択したというストーリーだった。

設問の要求事項は網羅されていたし、
問題文中に例示されていた、
3つのシステム間連携方式
・ファイル転送
・データベース共有
・リアルタイム連携
についても検討したという内容で、
A判定もらえるのではないかと思う。

ただ、全体的にウソくさかった。
違和感を感じた点は以下だ。

・最大通勤時間+30分で臨時のインストラクタを追加手配
・仮予約の是非を顧客はどうやって知るのか?
・障害発生時に対応するためのバッファ時間が設けられてない。

あまりウソくさいと論理矛盾に耐えられなくなる。
制限時間内に書き切るためには、
手早く構成を決めて、淀みなく手を動かし続ける必要がある。

シンプルで納得感のあるストーリーを作るためには、
リアリティのあるネタをストックしておきたい。

結局自分の経験を採用するケースが多いものの、
それだけだと対応できないこともある
(確率の問題にはなるが、過去8年分、
15問に対応できればなんとかなると思う)。

ネタを一から創作するのは骨が折れるので、
サンプル論文の違和感がある部分を修正したり、
午後1問題を題材にしよう。


・定量目標と進捗
【情報処理】SA
(進捗)前2:200問 後1:19問 後2:15問
(目標)前2:200問 後1:24問 後2:15問
【TOEIC】
(進捗)ピ単:3周 英文法:0周 弱克リ:0周 公式:1周
(目標)ピ単:3周 英文法:3周 弱克リ:3周 公式:3周

↓ためになるブログがたくさんあります。
にほんブログ村 資格ブログ ビジネス系資格へ

コードの統一

今日はH22午後2問1のノートを読み返した。

「コードの統一」という、
割とシステムアーキテクトらしいテーマだった。

サンプル論文のストーリーは、
法人向けの販売管理システムと
インターネット販売管理システムで、
顧客コード・製品コードを統一する
というものだった。

シンプルに、設問の要求事項に漏れなく、
問題文中の事例を使って論述されていた。

ただ、いささかシンプル過ぎるので、
字数が足りるか心配になった。

「複数システム間の構造見直し」をテーマにした、
H23問1の問題文中の事例でも
「コード体系の統一」が例示されており、
自分は経験ないが割とよくあるタスクのようだ。
今回の論文のネタを使って、論述出来るだろうか?
よくイメージを膨らませておきたい。


・定量目標と進捗
【情報処理】SA
(進捗)前2:200問 後1:19問 後2:15問
(目標)前2:200問 後1:24問 後2:15問
【TOEIC】
(進捗)ピ単:3周 英文法:0周 弱克リ:0周 公式:1周
(目標)ピ単:3周 英文法:3周 弱克リ:3周 公式:3周

↓ためになるブログがたくさんあります。
にほんブログ村 資格ブログ ビジネス系資格へ

嘘くさいサンプル論文

今日はH23午後2問2のノートを読み返した。

「システムテスト計画の策定」という、
システムアーキテクトらしいテーマだった。

サンプル論文のストーリーは、
メディアショップの販売管理システムの再構築
というものだった。

問題文中の事例や、設問には違和感はなかったが、
サンプル論文の内容が、所々嘘っぽかった。

気になった点は大きく2つある。
1つは、
2.2 の重要確認項目の内容が盛りすぎていること。
2.1 の業務の重要度と業務特性では、
負荷分散のことしか書いていないのに、
障害時の縮退運転や夜間バッチの処理時間は、
問題文中の事例を無理矢理つけ足した印象があった。
もう1つは、3.の工夫した点の内容がおかしいこと。
(1)準備と(2)実施に分けたのはいいが、
それぞれにおかしいところがあった。
(1)準備
「テストケース生成自動化ツール」
→テスト実施自動化ツールなら分かるが。。
(2)実施
・「全端末の同時稼働させる負荷テストが必要」
と言っておきながら、
「~実施不可能。約半数の端末で実施」
→連続する文の内容が矛盾しているのは酷い。
・「負荷テストツールの導入により、
テスト環境構築の工数を削減」
→テスターの人数を削減なら分かるが。。

無駄に内容を盛って、嘘がバレバレなのは最低だ。
シンプルでリアリティのある構成を意識したい。


・定量目標と進捗
【情報処理】SA
(進捗)前2:200問 後1:19問 後2:15問
(目標)前2:200問 後1:24問 後2:15問
【TOEIC】
(進捗)ピ単:3周 英文法:0周 弱克リ:0周 公式:1周
(目標)ピ単:3周 英文法:3周 弱克リ:3周 公式:3周

↓ためになるブログがたくさんあります。
にほんブログ村 資格ブログ ビジネス系資格へ

複数システム間の構造見直し

今日はH23午後2問1のノートを読み返した。

「複数のシステムにまたがった構造の見直し」という、
システムアーキテクトらしいテーマだった。

サンプル論文のストーリーは、
家電量販店と通販会社の合併に伴い、
販売管理、顧客管理、在庫管理の各システムを、
片寄せするか、併用するかというものだった。

問題文中の事例にある、片寄せ時のコード体系の統一は、
午後1問題か何かでみたことのある内容で、
サンプル論文もこれをわざとらしく使っていた。

論理展開には特に違和感なかったが、
2×3の6システムを対象にすると、
内容が盛りだくさん過ぎて、ディテールが
雑になったり、
話が複雑に成りすぎる可能性を感じた。

個人的に経験のある、システム更改を背景にして、
「システム間連携を見直した」
「パッケージを適用することで
個別システムを廃止・統合した」
というストーリーであれば、
問題文前半で触れられている、
「全体最適の観点から対象となる
全システムにまたがって見直し、
機能追加の容易性の確保や
変更時の影響範囲を狭めることも重要である」
という点についても沿った内容で書ける気がした。

経験を元に、シンプルで分かりやすい
ネタを仕込んでおきたい。


・定量目標と進捗
【情報処理】SA
(進捗)前2:200問 後1:19問 後2:15問
(目標)前2:200問 後1:24問 後2:15問
【TOEIC】
(進捗)ピ単:3周 英文法:0周 弱克リ:0周 公式:1周
(目標)ピ単:3周 英文法:3周 弱克リ:3周 公式:3周

↓ためになるブログがたくさんあります。
にほんブログ村 資格ブログ ビジネス系資格へ

PVアクセスランキング にほんブログ村
【ITコン】AU,ST,PM,SA,SM,DB,SC,AP,FE,AZ-305 【投資】NASDAQ100,SP500,全世界株,日本高配当株 【外食】【ゲーム】【漫画】
最新コメント
にほんブログ村ランキング
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ