すべての子どもに初等教育を普及するという目標の達成に向けて、2000年以降、大きな進捗が見られています。開発途上地域の就学率は2015年に91%に達し、全世界で学校に通えていない子どもの数はほぼ半減しました。識字率も劇的に改善し、学校に通う女児の数は以前よりもはるかに多くなりました。いずれも特筆すべき成果といえます。 すべての人に包摂的で質の高い教育を普及させるという目標は、持続可能な開発にとって、教育が最も有効かつ効果的な手段であるということを再認識するものです。この目標は、2030年までにすべての男女が無償で初等・中等教育を修了することを目指しています。また、職業訓練の平等な機会を提供し、ジェンダーと貧富による格差を解消することで、全世界で質の高い高等教育機会を提供することも、この目標の一つの狙いです。
リンク
ときわの森が自然共生サイトに認定 ー 国大の森の ”今とこれから” を考える
自然共生サイト「横浜国立大学ときわの森」と外来種問題(総合学術高等研究院生物圏ユニット生物文化多様性ラボ主催、令和6年10月14日〜31日)
プレ里山芸術祭 2023
教育学部 美術教育講座 原口健一教授、河内啓成准教授
横浜国立大学国際シンポジウム「サステナビリティ・トランスフォーメーション(SX)~行動の基本概念と多様性~」(令和5年9月13-14日)
里山ESDワークショップ祭 (令和4年11月20日、令和5年11月19日)
YNU里山ESD BASE研究拠点(教育学部/先進実践学環 倉田薫子准教授)
MAB/PES研究会 遠隔セミナー(番外編1回目)
2022年4月4日
MAB/PES研究会 第3回遠隔セミナー
佐土原聡副学長講演(2022年3月30日)
SDGs Kamishibaiプロジェクト 2021 − 横国留学生によるSDGsアンバサダー活動 −
河内久実子助教、植松希世子助教(国際戦略推進機構)
MAB/PES研究会 第2回遠隔セミナー
Miguel Clüsener-Godt教授による講演(2022年3月2日)
MAB/PES研究会 第1回遠隔会合
2022年1月26日
エコキャンパス白書2021表紙デザインコンテスト
横浜国立大学施設部