ルネッサンス・バロックからポピュラーまでの幅広いレパートリーを題材に、リコーダーならではの幅広い演奏テクニックを、ソロやアンサンブルを通して無理なく楽しみながら学んでいけるレッスンです。
レッスンでは、音の出し方や運指、楽譜の読み方といった基本はもちろん、リコーダー特有の華麗なフレーズを吹きこなすための様々なフィンガートレーニングやスケール練習も充実しています。
リズムトレーニング・フィンガリング・トレーニングなどを行います。
新しい音を中心にした運指のトレーニングを行います。
各レッスンのカリキュラムの目的に合わせたドリル課題や小品です。
各レッスンのカリキュラムに応じたスケールの練習です。
ソプラノ・アルト・テナー・バスの4種類のリコーダーでのアンサンブルの為のトレーニングです。
ディヴィジョン・アポン・アン・イタリアン・グラウンド | アブデラザールからの組曲 第2曲 | 「四季」より「春」 | グリーン・スリーブス |オンブラ・マイ・フ | リコーダーと通奏低音のためのソナタ ハ長調HWV365(ヘンデル) | 「魔弾の射手」より 序曲 | 精霊の踊り | アヴェ・マリア | 愛の喜び | トゥー・イン・ワン・アポン・グラウンド | バレット「愛の勝利」 | ソナタ第6番より(サンマルチーニ) | メヌエット BWV Ahn.114(バッハ) | ロンドンデリー・エアー | 組曲ニ短調より(ドーネル) | マイ・ウェイ | コンドルは飛んで行く | アメイジング・グレース | ラ・ラ・ルー | ソナタ(テレマン) | 故郷 | 2本または3本のフルートのための12のソナタ | 赤とんぼ | ます | バラード「良い仲間との気晴らし」 | インスブルックよ、さようなら | 鳥の歌 | うるわしのアマリリ | 牧人の歌 他
※著作権上の理由により上記楽曲が使用できなくなる場合がございます。
入会金・施設費 | 教室ごとに異なりますので、 ご希望の教室にお問い合わせください。 |
---|
料金 | グループレッスン | 月2回・1回60分 |
|
---|---|---|---|
月3回・1回60分 |
|
教材費 | テキスト | 1,320円~ ※ご入会時 |
---|---|---|
レパートリー | 1,980円 ※ご入会時 ※レッスンの進行に応じて、 追加購入いただきます。 れぱナビより1曲単位でもご購入いただけます(1曲210円~) ※れぱナビとは |
Q.
体験レッスンで体(肩・手・口など)が痛くなってしまったのですが、大丈夫でしょうか?
A.
体験レッスンでは、緊張して力が入ったり、普段あまり使わない筋肉を使用することなどから、体が痛くなってしまうことがあります。レッスンを続けていくことで、徐々にリラックスして演奏できるようになりますのでご安心ください。
Q.
自宅で音が出せないのですが、普段はどのように練習したらよいでしょうか?
A.
楽器の音量の関係で、ご自宅で練習できない方も多くいらっしゃいます。レッスン会場によっては、レッスンの空き時間にレッスン室をレンタルすることができますので、利用されてみてはいかがでしょうか。レッスン室のレンタルシステムの有無については、特約店・会場によって異なります。また近所にレンタルスタジオなどがある場合は、こちらを利用するという方法もございます。
Q.
【サックスコース】レッスンはテナーサックスでも大丈夫ですか?
A.
ヤマハのカリキュラムは、アルトサックス同様、テナーサックスにも対応していますので、ご安心ください。