演奏する時の優美な姿が魅力です。
優しい音色で素敵な音楽を奏でてみませんか。
フルートは演奏する姿の美しさと、柔らかくて可憐な音色とあいまって、女性からの人気が高い楽器です。
特に豊かな響きを持つ高音の魅力はフルートならでは。
オーケストラや吹奏楽でのイメージが強いフルートですが、実はジャズやポピュラー、ボサノバなどでも活躍するオールマイティな楽器です。
どんなジャンルで演奏しても洗練された美しさと気品を感じさせるのはフルートならではといえるでしょう。
テキストには「美しい音を作る」ためのノウハウが詰まったエクササイズを数多く収録。
最初のレッスンから無理なく音が出せるよう工夫されているので、「全く初めて」の方でも安心してレッスンをスタートしていただけます。
また、クラシック音楽でよく使われる奏法やフレージング、正しいハーモニーや楽典なども学ぶコーナーも充実。
さらには、ボサノバやジャズなどポピュラー音楽特有の奏法やリズムも経験できます。
ぜひ、フルートコースで「あなただけの美しい音」を奏でてみませんか?
1st STEP
発音しやすい音や指使いのやさしい音からレッスンが始まり、誰でも無理なく楽しくマスターできるように工夫されています。
2nd STEP
いろいろな音楽表現を、テクニックと読譜の両面からマスターしていきます。
楽譜を読みながらいろいろな知識も広がります。
3rd STEP
テクニックや運指もより高度になってきます。
フレーズの吹き方の工夫や音量のコントロールなど、音楽の表現力も徐々に広がりレパートリーも増えていきます。
フルートのコースでは、クラシック、ポピュラー、スクリーンミュージックなど様々なジャンルの耳に馴染みのある名曲でレッスンをします。
専用の伴奏音源によりオーケストラやバンドをバックに演奏する気分が味わえます。
河は呼んでる | 歓びの歌 | コンドルは飛んで行く | エーデルワイス | アメージング・グレース | グリーンスリーブス | ドレミの歌 | 虹の彼方に | 星に願いを | さくら(独唱) | ロンドンデリーの歌 | 赤とんぼ~雪 | サマー・サンバ | イン・ザ・ムード | ニュー・シネマ・パラダイスより | 木星(組曲「惑星」より) | ポロネーズ(バッハ管弦楽組曲第2番より) | タイム・トゥ・セイ・グッバイ | 風笛~あすかのテーマ~ | 亡き王女のためのパヴァーヌ | アイ・ガット・リズム | マシュ・ケ・ナダ 他
※教材再販時において、著作権の許諾がおりない楽曲は不掲載となる場合がございます。
入会金・施設費 | 教室ごとに異なりますので、 ご希望の教室にお問い合わせください。 |
---|
料金 | グループレッスン | 月3回・1回60分 |
|
---|---|---|---|
個人レッスン | 月3回・1回30分 |
|
教材費 | テキスト | 2,200円~ ※ご入会時 |
---|---|---|
レパートリー | 2,200円~ ※レッスンの進行に応じて、 追加購入いただきます。 |
Q.
体験レッスンで体(肩・手・口など)が痛くなってしまったのですが、大丈夫でしょうか?
A.
体験レッスンでは、緊張して力が入ったり、普段あまり使わない筋肉を使用することなどから、体が痛くなってしまうことがあります。レッスンを続けていくことで、徐々にリラックスして演奏できるようになりますのでご安心ください。
Q.
自宅で音が出せないのですが、普段はどのように練習したらよいでしょうか?
A.
楽器の音量の関係で、ご自宅で練習できない方も多くいらっしゃいます。レッスン会場によっては、レッスンの空き時間にレッスン室をレンタルすることができますので、利用されてみてはいかがでしょうか。レッスン室のレンタルシステムの有無については、特約店・会場によって異なります。また近所にレンタルスタジオなどがある場合は、こちらを利用するという方法もございます。
Q.
【サックスコース】レッスンはテナーサックスでも大丈夫ですか?
A.
ヤマハのカリキュラムは、アルトサックス同様、テナーサックスにも対応していますので、ご安心ください。