HG ガッデス レビューパチ編 - HG ガッデス
FC2ブログ

HG ガッデス レビューパチ編

HGガッデスレビュー
今日のプラモレビューはコチラ。
HGガッデスのパチレビューです。
ガデッサガラッゾに続き3機目のガ系ですねー。
これで3種全てがHGでキット化されました。

では続きは↓をぽちっと
GADDESS
パチパチと組んで素立ちから。
ガ系キットのリデコですが新規造形になっているのは
頭部、肩、腰アーマー前後左右、GNビームサーベルファングぐらいでしょうか。


IMGP7773.jpg
付属品は左のみ平手、黒いいつものスタンド、ビット用透明スタンド
GNヒートサーベルが付属。


IMGP7774.jpg
ファングは肩に4つ、腰アーマー左右と後ろに1つずつの合計7基装備されています。
どれも取り外し可能ですが肉抜きが目立ちますねこれは・・・
埋めるのも結構面倒そうです。


IMGP7775.jpg
脱出ポッドや足のギミック及び可動範囲などはガ系と変わりませんので
コチラを参照してくださいませ。


IMGP7771.jpg
付属のホイルシール。色が足りない所は
■頭部の目、額、耳 (シールで補えます)
■胸部の●部分 (シールで補えます)
■肩や足、脱出ポッドのスラスターっぽいモールド
■足首 (シールで補えます)
■GNビームサーベルファング (一部シールで補えます)
■GNバルカン、GNヒートサーベル
などです。大分シールで補えます。
ちょいちょいとスラスター等を塗ってあげると締まると思います。


IMGP7776.jpg
IMGP7777.jpg
IMGP7778.jpg
頭部は新規造形です。
良くできていて合わせ目も出ませんが耳の後ろに肉抜き穴があります。


IMGP7779.jpg
IMGP7780.jpg
新規造形の腰まわり。
腰後アーマー以外は可動します。


IMGP7781.jpg
肩のファングにはピンがあり、肩アーマーの穴に固定する方式です。


IMGP7782.jpg
GNヒートサーベル。設定画よりも大振りでカッコイイ。


IMGP7789.jpg
ファングの肉抜きは困りましたねえこれ・・・
ニコイチすれば楽かなって思いましたがピンとかダボ穴あるんですよねー。


IMGP7790.jpg
ヒートサーベルは長さも十分なので先を尖らせるだけで良さそうです。


IMGP7783.jpg
肩に取り付ける透明なファングスタンドが左右分それぞれ付属します。


IMGP7784.jpg
こんな感じにマウント可能。
マウント位置は画像のように縦横2種類選べます。


IMGP7785.jpg
飛ばせるとなかなか雰囲気出てカッコイイです。


IMGP7787.jpg
6つしか取り付けできないので1つは飛ばせると良いかも?


IMGP7788.jpg
どちらか一方の肩だけにマウントする事も可能です。


IMGP7792.jpg
さらにこのスタンドはケルディムにも使用可能。
バックパックに取り付け全てのビットを装着できます。


IMGP7793.jpg
バックパックの可動で角度を調整可能。
ズラっと揃うと壮観です。


IMGP7794.jpg
これでガッデスを追い詰める所を再現可能。


IMGP7795.jpg
ビットもファングもしっかり固定できポロリはありません。


IMGP7797.jpg
こんなにガ系好きだったっけか・・・
ブースターセットも増える予定だったり。


HGガッデスレビュー
以上。HG ガッデス レビューパチ編でした。
ガ系のリデコなんで可動範囲やプロポーションは問題なしかなと。
GNヒートサーベルもカッコイイですしスタンドも心憎い設計です。
色分けも大分シールで補えますしねー。
気になる点はやはり壮大な肉抜き穴でしょうかね・・・
まあこればっかりはどうしようもないので地道にパテで埋めていきましょうかねえ。
それ以外は満足できる出来でケルディムにもスタンド流用できるので良いキットかとー。
■HGガッデス(楽天あみあみ)






関連記事