日没から夜にかけての時間、私にとってポートレイト撮影で一番悩む。
照明の明かりは弱いし、ストロボ付けたら現場のムードが壊れるし...........
そう考えたら、選ぶレンズはおのずと決まってくる。
![日没_a0389501_00151885.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202006/14/01/a0389501_00151885.jpg)
▲α6000+E18-55/3.5-5.6 OSS ☞ 76mm f7.1 SP1/80 ISO2500
今回は、
・SUMMILUX-M F1.4/21mm ASPH
・Noctilux50mm/f1.0 Type E58(2nd)
・Planar85mmF1.2AEG 50years
この3本に絞られた。
マニュアルレンズは、フォーカス操作が重要。Planarはリング幅が広いので断然操作はしやすい。
![日没_a0389501_15311315.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202006/13/01/a0389501_15311315.jpg)
▲α7Ⅱ+CONTAX Planar85mmF1.2AEG 50years ☞ f1.2 SP1/60 ISO320
照明の明かりは弱いし、ストロボ付けたら現場のムードが壊れるし...........
そう考えたら、選ぶレンズはおのずと決まってくる。
![日没_a0389501_00151885.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202006/14/01/a0389501_00151885.jpg)
今回は、
・SUMMILUX-M F1.4/21mm ASPH
・Noctilux50mm/f1.0 Type E58(2nd)
・Planar85mmF1.2AEG 50years
この3本に絞られた。
マニュアルレンズは、フォーカス操作が重要。Planarはリング幅が広いので断然操作はしやすい。
![日没_a0389501_15311315.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202006/13/01/a0389501_15311315.jpg)
外は薄暗く、人工光は付けないと、こんな感じになる。
このレンズは、Planar85mmになるが照明の丸ボケが非常にきれいだ。前後の光照明のボケ具合も優しいボケでどぎつくなく自然だ。
![日没_a0389501_15311469.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202006/13/01/a0389501_15311469.jpg)
▲α7Ⅱ+CONTAX Planar85mmF1.2AEG 50years ☞ f1.2 SP1/60 ISO320
外の明かりと照明とのMix光で、厳しい環境下だ。
![日没_a0389501_15311301.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202006/13/01/a0389501_15311301.jpg)
▲α7Ⅱ+CONTAX Planar85mmF1.2AEG 50years ☞ f1.2 SP1/60 ISO400
やはり補助光が必要だったか~.....................だよね~!
もう少し時間が経つと........
![日没_a0389501_15311376.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202006/13/01/a0389501_15311376.jpg)
▲α7Ⅱ+CONTAX Planar85mmF1.2AEG 50years ☞ f1.2 SP1/60 ISO1600
この時間帯はあきらめて、完全に暗くなる時間まで待った方が良いかもですね。
なかなか、難しいもんで............
次回は、完全なる日中撮影を望みたいところだ。
レンズはもう決めている。
今回の3本は、持参しないで、
・Planar FE110mmF2.0 T*
・Tele-Tessar FE350mmF4.0 T*
・Distagon CFE40mm F4 FLE
この3本かな。重量が重く体力勝負になりそうだが...........
その日が来るまで、体力増強しておかなければ.........
このレンズは、Planar85mmになるが照明の丸ボケが非常にきれいだ。前後の光照明のボケ具合も優しいボケでどぎつくなく自然だ。
![日没_a0389501_15311469.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202006/13/01/a0389501_15311469.jpg)
外の明かりと照明とのMix光で、厳しい環境下だ。
![日没_a0389501_15311301.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202006/13/01/a0389501_15311301.jpg)
やはり補助光が必要だったか~.....................だよね~!
もう少し時間が経つと........
![日没_a0389501_15311376.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202006/13/01/a0389501_15311376.jpg)
この時間帯はあきらめて、完全に暗くなる時間まで待った方が良いかもですね。
なかなか、難しいもんで............
次回は、完全なる日中撮影を望みたいところだ。
レンズはもう決めている。
今回の3本は、持参しないで、
・Planar FE110mmF2.0 T*
・Tele-Tessar FE350mmF4.0 T*
・Distagon CFE40mm F4 FLE
この3本かな。重量が重く体力勝負になりそうだが...........
その日が来るまで、体力増強しておかなければ.........
by sarutv2
| 2020-06-14 00:38
| Planar T* 85mmF1.2
|
Trackback
|
Comments(0)