「枕状溶岩(まくらじょうようがん)」は、恵比寿浜漁港周辺の海岸沿いで見ることが出来ます。
溶岩が水中に流れ出ると、水と接する表面は急に冷え、内部はまだ高温のため丸くなります。冷え固まってできたものが次々と積み重なる岩石が、「枕状溶岩(まくらじょうようがん)」と呼ばれています。
「枕状溶岩」は今から約1億3,000万年前(中生代前期白亜紀)の海底で起きた火山活動によって、溶岩が水中に流れ出たことを示しています。
また、種差天然芝生地の岩場ではマグマが地中を貫いて脈状に固まった「岩脈(がんみゃく)」という岩石も残されています。