ブンブンしっぽとフィラリアの話
おはようございます。
いとちゃん、今日も可愛いですよ

ビクビクした表情との差に、ギャップ萌えするとの声が高い
シッポもますますブンブンしてます (≧▽≦)
最初はご飯をもっていったときだけだったブンブンも、
最近はご飯がなくても、ハハが行くたび、声をかけるたびになりました。
その割になかなか出てきてはくれないんですけどね (^_^;)
お庭に出るときも、たま~に、何回かに一回は、自分から出てきてくれますが、
基本、このオレンジのバリケンの中から抱えて出す形になります。
遊びたい、遼ママに甘えたい、ケージの外への好奇心・・・
子犬なら、そんな気持ちが警戒心にまさって、
自ら出てきてくれるようになるんですが、
いとちゃんは大人ですから。
そこはもう少し時間をかけて、警戒心がほぐれていくのを待つしかない。
でも、お庭を歩く距離も少しずつ長くなってるし、
ケージからも、抱えて出してしまえば自分からピョンッとお庭に飛び降りて出て行く。
いつの日か、庭を走り回るいとちゃんの姿を想像して、
1人ニマニマするハハなのでありました (*^_^*)
そんないとちゃんですが・・・
レスキューの募集板でお知らせしているとおり、フィラリアは+です。
今のところ、幸いにもゼーゼーしたりする様子はまったく見受けられないし、
(いとちゃんのペースで庭をかる~く歩いている限り)
咳き込んでいる姿も一度も見ていません。
今できることは、他の子と同様に、毎月薬で新たな感染を防ぎつつ、
すでに体内にいる成虫が寿命が来て死ぬのを待つことです。
もちろん、運命の里親さんや、その主治医さんの考え方で
もっと積極的な治療方法がないわけではありませんが、
何年かにわたってフィラリアと付き合っていく覚悟は必要です。
たった1人、体の中も外も虫に巣くわれながら生きてきたいとちゃんを
包んで支えてくださる里親さん、よろしくお願いいたします。
お問い合わせは石川ドッグレスキューまで
by santa-haha-1go2go | 2017-05-17 14:35 | いと | Trackback | Comments(0)