ご紹介
リキがお試しに行く2日前。
待ちきれなくて?
フライングでやってきた新しい子犬。
保護したてのこの子たちが万一病気をもっていて
リキにうつってはいけないので、
子犬同士の接触を避けるため、
リキがお試しに行くまでは玄関生活。
リキが温かい室内で家族中人間にも犬にもにじゃれついて遊んでいる中、
寒い玄関でごめんね~(;´Д`)
・・・って見に行っても、
「どうかおかまいなく!」の不信感たっぷりの視線で見あげるだけ。
園長先生の登場にも隅っこで固まる子、吠えかかる子。
保護されてからしばらく、
センターで慣らしてから譲渡ってチャレンジしてくださったけれど、
どうも無理そうだってことで受け入れたのです。
といっても、抱き上げてもウンチ1個コロン程度で。
中には暴れる子もいますが、抱き上げてしまえばおとなしい♪
リキが素敵なおうちにお試しに行って、
室内保育スタートしてからはちゃくちゃくと心も体も成長してます。
まだケージから出してませんが、脱出を試みてみたり、
園長先生にも「遊んで♪遊んで♪」の積極アピールしてます。
慣れてくれるのも時間の問題だと思います (^_-)-☆
ということでご紹介。
子犬1:「かえで」♂
チビわらび?ってくらい、うちのわらびにそっくりです。。
他の兄弟にウ~ッていわれるとひるんじゃうところもそっくり (^^;
兄弟の中でも一番遼が大好きなところもそっくり (≧▽≦)
子犬2:「もみじ」♀
兄弟の中では一番警戒心が強く、当初は大げさに泣き叫んだり歯を剥いたりもありましたが、
ずいぶん落ち着いて抱っこさせてくれるようになりました。
もみじを見てると、ドナちゃんを思いだす (*^^*)
素敵なしっかり者のお姉ちゃんになりそうな予感です。
子犬3「メープル」♂
フワフワ毛で洋犬の血が混じってる?
性格も、ビビリは同じですが、マイペースというかおっとりさんというか、
抱っこしようとしても最初から抵抗もなくされるがまま。
ご飯を食べるのも人二倍遅く、すぐに取られてしまうので、ご飯時だけ隔離して食べてます。
野良時代、ほとんど食べられなかったのか、皮膚の状態もあまりよくありませんでした。
でも、改善されて今は気にならないくらいです。
子犬4「ポプラ」♀



成長を一緒に喜んでくださる里親さん、お待ちしてます。
お問い合わせは、石川ドッグレスキューまでお願いします。
by santa-haha-1go2go | 2014-11-22 04:50 | 紅葉シリーズ | Trackback | Comments(0)