遼とわらびの四国旅行☆その2 IN 高知
さてさて。さぬきうどんを満喫した翌日は、おとなり高知県へ向かいます。
夜は道の駅「たからだの里さいた 」でお泊り。
温泉施設までついたSAです。

↑ 朝はSAのすぐ横にある大きな池の周りをのんびりお散歩してきました♪
そのまま山道をいくと・・・いよいよ高知県!
ほぼ吉野川に沿って走る道を行ったのですが、
途中、ラフティングの看板がいたるところにありました。
すっごい楽しそう!!
2号もいたら、1号と2号で行かせたのになぁと残念に思いつつ。
大歩危・小歩危 これなんて読む~なんてクイズ出しつつ。
大また歩きも、小また歩きも危ないと言われた山道を進み、
着いたところは・・・日本三大秘境といわれる祖谷のかずら橋 。
さすがにこれは遼たち連れては渡れないので、
ハハと遼たちはすぐそばにある近代的な橋から1号にヤッホー (^^)/
追手がきたらすぐに断ち切れるようにと作った橋を模したものだそうです。

かずら橋の下は、きれいな浅い流れの川。
遼とわらびも、存分に水遊びしてきました♪


その後、かずら橋から30分ほどかけて細い山道を行ったところは・・・

1号リクエストの、小便小僧 (^^;

遼とわらびも、存分に水遊びしてきました♪


その後、かずら橋から30分ほどかけて細い山道を行ったところは・・・

かつて、勇気試しに実際にここでオシッコしたのが始まりとか。
確かにすごいけどさ。
車もすれ違えない山道を30分かけていく価値あったかしら。。。
この横に、足あげた犬の像おいてくれたらいいのに。
まあ、1号は思いのほか大喜びで楽しんでくれたからよかったとして。
山を下りて行ったのは、龍河洞という鍾乳洞。
ここは犬連れOK!

・・・と思ったのもつかの間。
鉄板の上や、細い急な鉄階段を上り下りせねばならず・・・
遼とわらびだからルンルン行けたけど、
さんちゃんだったら絶対無理だったな と。。。。。。
しかもっ。出口に向かう途中に「珍鳥園」なる建物があり・・・
鍾乳洞に入った人は無料で見ることができるのですが・・・
CHICKEN !!!!! (V)o¥o(V)
な遼は、御馳走のニオイに辺りをキョロキョロ。
マズイッとそそくさと前を走り抜けたのでありました (^^;

↑ 1号がCHICKENじゃなかった、珍鳥を見てる間、高知名物アイスクリン♪
この日はこれでもうドップリ疲れて、
その後、坂本龍馬記念館・桂浜水族館に行ったものの、
1号1人でみてきてもらって、ハハは犬たちと車中で爆睡 (^^;
桂浜水族館の前で、かぼすかき氷を食べてちょっと元気回復!

水族館のある、桂浜公園の遊歩道を1時間くらいかけてゆっくりお散歩してきました♪
その後、高知から香川に向かう高速道路上の南国SAのランに寄ろうと思ったのですが、
地元ナンバーの車で来たらしき小型犬が何組かいて、
とても遼を連れて入れる雰囲気じゃない (^^;
晩御飯食べて、30分以上待ってみましたが、断念。
そのまま香川に向かって、高松IC手前にあるSAでその晩はおやすみなさい。
明日はまた朝からうどんだ~!!!
by santa-haha-1go2go | 2014-05-19 16:35 | 遼&わらび | Trackback | Comments(2)

楽しそうな旅じゃないですか~♪
行き当たりばったりの旅でも、今は道の駅やSAが充実してるからいいね。
らぶら堂全盛の頃は、全員連れて車であちこち行きました。
ハハさんの所でもお世話になりました(笑)
できるだけ犬たちの事を考えつつも、犬中心の生活はできないものね。
行かれる時に家族みんなで楽しめたらそれでオッケー。
続きを楽しみにしてまーす。
行き当たりばったりの旅でも、今は道の駅やSAが充実してるからいいね。
らぶら堂全盛の頃は、全員連れて車であちこち行きました。
ハハさんの所でもお世話になりました(笑)
できるだけ犬たちの事を考えつつも、犬中心の生活はできないものね。
行かれる時に家族みんなで楽しめたらそれでオッケー。
続きを楽しみにしてまーす。
0
☆ハルママさま
ありがとうございます (*^^*)
らぶら堂のGOGOフォード、懐かしい~!
さんちゃんは長距離NGだったけど、
もっといろんところに連れて行ってあげたかったと今になって思います。
遼たちとはそんな後悔ないよう、行ける今、いろんなところに行くぞ(≧▽≦)
味噌カツ味噌煮込み行かなきゃ~!!
ありがとうございます (*^^*)
らぶら堂のGOGOフォード、懐かしい~!
さんちゃんは長距離NGだったけど、
もっといろんところに連れて行ってあげたかったと今になって思います。
遼たちとはそんな後悔ないよう、行ける今、いろんなところに行くぞ(≧▽≦)
味噌カツ味噌煮込み行かなきゃ~!!