つけっぱなしのテレビで今やっているのが,ベトナムでの「松任谷由実ライブ」.彼女が歌う曲の一つで「ラササヤンゲ」という詞が耳に入ったので調べた.
スラバヤ通りの妹へ インドネシアの首都ジャカルタのスラバヤ通りという骨董品の店の通りが舞台。太平洋戦争の日本軍による占領の影響や、オランダ統治時代の建物が高層ビルに変わっていくなど、インドネシアの歴史を感じさせる歌詞に仕上がっている。また曲中の「ラッサ サーヤン ゲー」はインドネシア語で「残念だね!!」という意味。「ラササヤン」という現地の民謡と「妹」が語るカタコトの英語「again」から来ている。blogs.yahoo.co.jp/yuuking22/folder/332723.html
上はあるブログからだが,rasa sayange の -e については,以前 Bahtera で以下を読んだことがある.
Lagu ini kalau tidak salah berasal dari Maluku. Kebetulan saya 5 bulan bertugas di Ambon dan bergaul langsung dengan orang-orang di sana dan sedikit menangkap kebiasaaan berbahasa mereka.
Mereka biasa sambung seruan "
e" buat menekankan perasaan (cenderung sayang, seperti ketika memanggil:
mama'e atau dalam lagu "
manise, manise su talalu manise"). (TU, 2006/10/2)
というわけで, 英語とは関係がない sayange である.[Sg]
[PR]