嘘の新宿 2 - 色を観る(カラー)

嘘の新宿 2

doubt02.jpg

MX / A.Schacht Ulm Travenar 50mmf2.8 / Fuji SP400

10コメント

YO  

うわっ、これ取りたいけど取れない!
新宿のどこなんでしょう。
恐すぎますね、なんだか。

2008/05/07 (Wed) 16:35 | EDIT | REPLY |   

狛  

YOさん>
こんばんは。
取れません。いやもう決して。
新宿(東)の横断歩道脇の電柱です。
僕を職質したポリスマンの「ここは新宿なんだよ?」という一言が忘れられません。

2008/05/07 (Wed) 22:09 | EDIT | REPLY |   

to-fu  

新宿のポリスマンのツラ構えが893のオッサンのそれと同じに見える私です。

2008/05/07 (Wed) 22:23 | EDIT | REPLY |   

ラサ  

「ここは新宿なんだよ?」って・・・
松本大洋「鉄コン筋クリート」の宝町みたいだなぁ。(知ってます?)

2008/05/07 (Wed) 23:12 | EDIT | REPLY |   

YO  

西口電気街の写真を前にupしましたが、別の通りに数人の警官が立っており、思いっきりガン飛ばされまくったのを思い出しました。
何かを勘違いしている警官を見ると「憲兵」という言葉を思い出す僕です(笑)。

2008/05/07 (Wed) 23:37 | EDIT | REPLY |   

狛  

to-fuさん>
はい。それ、よくわかります。
あれだけ邪魔をするくせに、助けが必要な時には絶対助けてくれないだろうなこの人たち、という気がしてなりません。

2008/05/08 (Thu) 00:43 | EDIT | REPLY |   

狛  

ラサさん>
「鉄コン」はビデオで見ました。面白かったです。ああいう街をスナップしたらさぞ楽しかろうと思いました。
ポリスマンの言うことによると、新宿は全国的に危険だという認知が進んでいるので、オノボリサンがスタンガンや飛び出しナイフで武装していることが多く、危ないんだそうです。

2008/05/08 (Thu) 00:46 | EDIT | REPLY |   

狛  

YOさん>
いやはや、新宿はやはり刺激的な街です。
ちなみに、「これ何?」「レンズです」「どうしてこんなにレンズもってるの? 仕事の人?」「違います」
……というようないつものやりとりの後で警官を撮るという試みをするのも良いかもしれません。
だって、もう、こっちとしては何の得にもなりませんしね。怒っちゃうぜ。

……と、ポリスへの不満を並べることになってしまいましたが、この写真のサツは偽物です。
着服しようとしたら、「見本銀行」って書いてありました(笑)。

2008/05/08 (Thu) 00:54 | EDIT | REPLY |   

hidden hide  

今晩は!
お久しぶりです。
私も東京に来ました!^^
新宿にはまだ行ってないですが、新宿のポリスマンはなかなか恐そうですね。
大きな一眼レフを持ち歩く勇気はなにので小さなカメラで遊んでいます。^^;

2008/05/13 (Tue) 00:23 | EDIT | REPLY |   

狛  

hidden hideさん>
おひさしぶりです!
新宿はいつでも戦々恐々です。でも、本当に怖いのは本当に怖いところだけで、最近では旅などから新宿へ戻ると、なんだか汚い空気にほっとする始末です。
西口のほうは観光客さんやカメラマニアさんも大勢往来していて、カメラウオッチングができるくらいなので、カメラを持っていても結構平気ではあるんですけどね。

2008/05/14 (Wed) 11:20 | EDIT | REPLY |   

コメント投稿