レトロカラーの曲がり角 - 街景・路地講

レトロカラーの曲がり角



MX / Kino Kiron28mmf2 / Fuji SP400

6コメント

YO  

これは…既視感の漂う建物ですね。
写真の写りのせいもあると思いますが、玄関あたりのたたずまい、どこかで見た感じがします。
何十年か前のある時代に共通するデザインなのかもしれないですね。

2008/05/05 (Mon) 01:28 | EDIT | REPLY |   

ヘルソン  

これは・・・・
たしかにちょっと前までよく見た風景ですね。
今でもあるにはありますが、こうやってまじまじと見る機会はあんまりないですよね。
フィルムの柔らかさが何とも言えない懐かしさ、やさしさを感じさせてくれます。
好きな感じです、マネしてみたいと思います。

2008/05/05 (Mon) 03:18 | EDIT | REPLY |   

狛  

YOさん>
こんばんは。
僕も昭和まっただ中の生まれなので、こういうたたずまいを見かけてしまうと、しばし金縛りに遭います。
平成に入ってから洗練されていないという理由で排除されていった懐かしい何かを垣間見てしまって、思わずシャッターを切らずにはいられなくなります。

2008/05/05 (Mon) 22:44 | EDIT | REPLY |   

狛  

ヘルソンさん>
こんばんは。
日差しが強いところで絞って撮らざるを得なかったことで、なんとも古くさい感じになったようです。
これは日本のレンズですが、共産圏のレンズでやったりすると、またいっそう……(笑)。
試してみたいところではあります。

2008/05/05 (Mon) 22:57 | EDIT | REPLY |   

NOBU  

 狛さん、こんにちは。

 とても、懐かしい色味です。
 昔のグラフ誌の写真の色を思い出しました。
 
 これはレンズによるものでしょうか。
 あるいは撮り方でしょうか。

 とても懐かしい雰囲気がします。

2008/05/05 (Mon) 23:39 | EDIT | REPLY |   

狛  

NOBUさん>
こんばんは。
なるほど、古本屋で掘り出される色あせた雑誌の表紙のようです(笑)。
レンズと撮り方と、両方ですね、これは……。
僕のキロンはいちおう清掃調整をしてもらったものですが、結構くたびれており、光に対して過敏なレンズになってしまっています。逆光にも向いていないようです。
それをフルマニュアルで1000分の1までしか切れないMXで、400のフィルムを使ってしまったので、こうなったということだと思います。
ウルトラカラーの100やリアラとかだと、もっと違う味の写真になったかと思います。
よし、もう一度撮りに行ってみましょうか。

2008/05/06 (Tue) 00:08 | EDIT | REPLY |   

コメント投稿