恐るべし、クラッセW - カメラにかんする話

恐るべし、クラッセW

klsw00.jpg

Fuji KLASSE W / Super EBC Fujinon 28mmf2.8 / Fuji RDP III

 フジが日比谷のフォトエントランスで行っているスナップセミナーに行って来ました。
 同社が誇る高級コンパクトカメラ、クラッセ(W、S)を貸し出してもらって、手軽に街角スナップを撮ってみようという会です。
 フィルム(プロビア100)と現像付きというのもあって、普段好き放題やり散らかしている写真に、参考になるものをひとつ加えてみたいな……とか思って参加しました。

 そしたら、うっかり。
 結構、しゃれた写真を撮ってみましょう、みたいなテーマで話が進んでしまい、いや、もともとそういうテーマだったんですが、普段ボロ屋とか撮って悦に入っている自分は戸惑うばかりでした(苦笑)。
スライドを見たり、構図とか露出とかの話を聞いたり、あれよあれよという間に、二時間あげますから撮ってきてくださいネ、ということになり、仕方がないので銀座をうろつく羽目に。

 たまには与えられたテーマに沿った写真を撮るのも勉強になるよね、と、最初数枚こそ御洒落スナップを志したものの、あっという間に挫折。結局、いつものノリで変なものを探しては撮るというスナップぶりになってしまいました。
 こう、いい被写体を見つけたら色々条件を変えて何枚も撮ってみてくださいね、というアドバイスもすっかり忘れてました。小走りで接近→バッと一枚撮って離脱するという、考えてみればいつもどおり、アドバイスとは間逆な感じです……。

klsw01.jpg

 まあいいやと思ってフィルムを提出したので、二日目の講評会には正直行きたくなかったんですが(笑)、カメラに助けられました。
 クラッセW、まったく恐るべきカメラです。

 コンパクトらしからぬ高価格、常について回る「一眼レフをも凌ぐ写り」みたいなコピー、プロ写真家のベタ褒めもあって、なんだか親しめないなあと思っていましたが、実際撮ってみて、出来上がってきたポジを見てみると、確かにこれはやばいカメラです。
 スーパーEBCフジノンレンズの28ミリ・f2.8の性能はかなりのもので、歪みもほとんどないし、ヌケや色の出方も非常によろしいです(もちろんフィルムもいいのですが)。30センチまで寄れて500分の一秒まで切れるって性能も変な一眼以上。イハゲーのイクサなんか175分の一秒が限界で、テッサーつけて35センチだよ(東独モノと比べるな)。レンズシャッターだからか、スローシャッターでブレないというのも特徴で、15分の一秒以下でもかなりモノにできてます。

 コンパクトカメラといえば3000えんで買ったボロのフジカデート(目測)しか持ってない僕にとってはフルオートのコンパクトというのは新鮮で、かくも便利なものかよと思い知りました。
 クラッセWの場合、オートフォーカスにせよ露出にせよ精度がかなり高いため、いい加減に撮ったはずなのにカメラぢからで写真にしてくれちゃった、みたいな印象を受ける始末です。あれ、俺、こんなにちゃんと撮ったんだっけ? と目を疑うほど。

klsw02.jpg

Fuji KLASSE W / Super EBC Fujinon 28mmf2.8 / Fuji RDP III

klsw03.jpg

Bessaflex / EBC Fujinon 55mmf1.8 / Kodak ED-3

 論より証拠ということで……写真は、クラッセとベッサフレックス+EBCフジノン55ミリf1.8でそれぞれ撮ったものですが、くそう、ちょっと負けたような気がするぜ(笑)。
 28ミリと55ミリ、ISO100と200(Bessaflexにはコダックのエリートクローム200を入れていました)という差はもちろん大きくあり、M42のEBCも35年前のレンズでちょっと黄変気味で曇ってる割には充分な写りなんですが、重量差500グラム強でこれというのは、考えてみれば物理的に馬鹿馬鹿しい話です。フットワーク全然違うでしょう……。
 音も静かだから気づかれないし、気づかれてもコンパクトカメラだと相手があんまり警戒しないというのも本当で、なあんだ他愛も無い、とか思ってくれるみたいなんだけど実はしっかり写真にできてるという、このギャップが凄まじいです。

klsw04.jpg


 ……欲しくなってしまいました。
 でもかなり高いので、しばらくはレンズ蒐集を調整しつつ貯金をせねば買えぬことでしょう。
 というか、こんなのがあったら、デジカメいらない。一眼レフもいらなくなっちゃいます(笑)。
 やばいやばい。

8コメント

きよ  

わ。狛さんも参加されたんですねー。
というのもわたしの知人が同じ日に参加していたからです(笑
そのひとも「クラッセ良い!欲しい!でも高い~…」と言ってました(笑
わたしも欲しいです、クラッセ。
同じ社内の先輩は買ったのですが「これはホントいいよー」の一点張りです。
聞くと欲しくなるので聞かないフリしてます(笑

それにしてもなぜこんなところに猫サンが…
しかも2匹!
それもそんな座りづらいところで(笑

2008/03/05 (Wed) 13:11 | EDIT | REPLY |   

狛  

きよさん、こんにちは。
きよさんのお知り合いの方、どの方だったんでしょう。全員の写真をスライドで見たので、写真がわかればわかるかも……。

クラッセですが、実際論より証拠でした。僕、高級コンパクト機というものをナメてました。
まあ、マニュアル一眼レフの「撮ったぜ」という感じは棄て難いので、クラッセに限らず、何かコンパクトを入手しても続けるでしょうが……すごいもんですね。

猫は、いつもここにいるのかどうか知りませんが、野良ではなさそうですよネ。

2008/03/06 (Thu) 09:16 | EDIT | REPLY |   

ヘルソン  

こんにちは

やっぱり最新のフジノンレンズ、スゴイんですね。
値段ですよねー
ボクの使ってるカメラ10台買えちゃいます(笑)

2008/03/07 (Fri) 00:30 | EDIT | REPLY |   

狛  

ヘルソンさん、こんばんは。
小さいのに、驚異的な写りです。
コンパクトカメラはレンズ交換に逃げられない分、傑作機というものの完成された感じには目を見張るものがあります。
しかし高いなあ……。僕の持ってるレンズも、下手すると6、7本はいけそうです(笑)。

2008/03/08 (Sat) 00:08 | EDIT | REPLY |   

NOBU  

 狛さん、こんにちは。

 こういうセミナーがあるんですね。
 
 クラッセWの広角レンズはとても優秀ですね。
 フジノン・レンズは、あるクライアントのプリント基板の露光装置に使っています。ニコンよりも安いそうですがレンズはとても優秀だと会社担当の方が語っていました。

 このネコ…銀座に事務所がありながら(普段ほとんどいませんが)、初めて見ました。いい被写体になっていますね。

 撮影された写真は、自然な感じがしますね。
 
 クラッセWだと、欠点がないと言いますか…これ一台で十分いける感じがします。欠点が多いT2をよく使っていますが…やはり技術は進歩するな、と今さら思わされます。

2008/03/08 (Sat) 10:38 | EDIT | REPLY |   

狛  

NOBUさん、こんばんは。
セミナーと言っていいのかどうかわかりませんが、教室でした(笑)。こういう会には初めて参加しました。
最近のCMでもやっているように、フジノンは実は大変あちこちに浸透しているレンズなんですよね。
さすがにフィルムメーカーのレンズという感じで、昔も今も大変よく写るので、好きなレンズです。

クラッセW、おっしゃるとおり、値段以外に欠点がないカメラではないかと思います。
欲しいけど、これを手にしてしまうと今までまみれてきた何もかもがいらなくなるような気がして、大変怖いです(笑)。

2008/03/09 (Sun) 01:43 | EDIT | REPLY |   

Kizao  

過去記事にいきなりコメントしてすみません。

狛さんがKlasseWを使ったカットを拝見して
つい見入って(読み入って)しまいました。

で、探したら以前KlasseWで狛さん風の写真
を撮ったカットがあったので↑にリンクします。

2009/03/04 (Wed) 13:58 | EDIT | REPLY |   

狛  

Kizaoさん>
こんばんは。
いやー、ありましたね、こんな記事。
結局クラッセにはいかないで、スナップも一眼で撮っちゃってる今ですが、改めて見ても、クラッセの写りはいいと思います。

Kizaoさんのスナップもいかしてますね。
やはりコンパクト28ミリはこう使わないと(笑)

2009/03/05 (Thu) 00:34 | EDIT | REPLY |   

コメント投稿