2023年02月の記事 - 1ページ目 - アンダー・コンストラクションズ

Archive: 2023年02月  1/1

二月の末日はあったかい

K-1 mark2 / HD PENTAX D FA 15-30mm f2.8 ED SDM WR 当たり前だけど、寝て起きたらもう3月なのか。 真冬のはずが、あまりの春陽気でかえって不気味。 写真もあったかそうなのを載せましょう。 という偽モノクロ。 昔あった「Kodak BW400CN」(カラー現像するモノクロフィルム)的、ロストテクノロジーのかおり。  CP+がやっていると小耳にはさむ。 1月辺りは自分もカメラ欲しい病患者でしたけれども、今回、東京を始点...

  • 0
  • -

巨樹を訪ねる 赤坂氷川神社の大銀杏

K-1 mark2 / HD PENTAX D FA 28-105mmF3.5-5.6ED DC WR 雪にウンザリしてるんだったら、今のうち、徒歩でしか巡れない巨樹へ向かうまでよ。 唐突に思い立ち(=深く考えもせずに)、一泊二日の強行軍を企て、高速バス車中の人になってみました。 「こんな土地、巨樹がなければ一生行かなかった」という一節は、何も四国の山奥の専売特許ではない。 まずはトーキョー、おまえだ、おまえぃ。(長渕剛か?) 「氷川神社ってった...

  • 2
  • -

束の間バックパッカー

K-1 mark2 / HD PENTAX D FA 28-105mmF3.5-5.6ED DC WR 大変久しぶりの上京。 住んでた頃からワケわからん都市だった東京は、もはや異国のよう。 Googleマップがないとどこにも行けないワタクシを笑ってください。 半日うろうろし、さらに西へと向き、一泊歩き旅行してきました。 うーむ、こういう感覚、実に久しぶりだ……。 背負えて歩けるだけの荷物に絞るところからして車旅とは違う。 ここには「念の為」も「予備」すら...

  • 2
  • -

紫の空

K-1 mark2 /D FA MACRO 100mm F2.8 WR 静かな雨の日曜。 雪が雨に変わる「雨水」というだけあって、寒くない。 まあ、「三寒四温」とも言う。 コロナ・ダメ押し・ワクチンを接種してきたら、やっぱり具合が悪くなりました。 同時に毎年のアレルギーも始まった気配で、ここ三日、わけのわからない体調に。 ハリモミはモミではない、ヒマラヤスギもスギではない……に端を発し、植物の命名と分類に関する記事を読むのが大変面白...

  • 0
  • -

巨樹を訪ねる 清澄の大スギ/大クス

 巨樹と言いつつ、「この樹なんの樹?」みたいなのが続きまして、「単にデカい樹」も見たくなるってものですね。 関東で素通りできない巨樹といえば、コチラです。 確かに大きい!  強いデータもけっこうある! でも、なんかそんな興奮しないんだよな…… 個人的に、「ようやく載せられた」という感慨もあります。笑 >「清澄の大スギ/大クス」 (巨樹サイト「Journey to trees」の記事へ)...

  • 0
  • -

朝から夕方の写真

K-1 mark2 /D FA MACRO 100mm F2.8 WR これは撮って出しですけど、朝の光が差す部屋でレタッチなんざするもんじゃないよね……とは思います。 デジタルでありながら、結局その辺、「現像」という言葉がしっくりくるのは面白い。 しかし、もともとやる気が乏しく、朝まだ何もしてないのにやる気がほとんど残ってない(「そんなとき、リポビタンデーエーックス!」)という現実もあるので仕方がない。 何かしら作業できたという実...

  • 0
  • -

冬をこなす

K-1 mark2 /D FA MACRO 100mm F2.8 WR 降りました。 夜が明けた途端、前日比+10℃くらいになって、晴天です。 さっさと融けてしまえば雪かきしなくていいかもな……と、様子を見ているところ。 今月下旬、関東に出張決定。 さっさと用事を済ませて、何かしらアッチの風物を見てこようと思っています。 PAごとに季節が進み、やがてスタッドレスが自分だけになるアウェー感をむしろ味わいたい気分。 完全に身体が鈍っているので...

  • 0
  • -

巨樹を訪ねる 瑞巌寺のイブキビャクシン

K-1 mark2 / HD PENTAX D FA 15-30mm f2.8 ED SDM WR んんー…… と唸って鑑賞したい巨樹……というより名木? 数値上はまったくピンときませんが、松島に行ったらぜひ見てみるべき樹です。 騙されたと思って、覗いてみてください。笑 >「瑞巌寺のイブキビャクシン」 (巨樹サイト「Journey to trees」の記事へ)...

  • 0
  • -

巨樹を訪ねる 松島のなんだかセクシーなケヤキ

K-1 mark2 / HD PENTAX D FA 15-30mm f2.8 ED SDM WR 記事は袋とじですよ。(嘘だし、今の若い人は理解できなさそう) 巨岩のせいでこうなった……なかなかのもんじゃないですかね。 Googleとかのセーフ機能でインターセプトされそうだぜ。 この後、仙台方面へと運転していたら、塩竃神社で豆まきをやる! との風の噂。 うおお、豆まきか! と行ったはいいんですが、なかなか始まらなかったので、帰ってきてしまいました(そ...

  • 0
  • -

巨樹を訪ねる 天麟院のハリモミ

K-1 mark2 /D FA MACRO 100mm F2.8 WR 日本三景松島は、この日、3年ぶりとなる「カキ祭」で大盛況でした。 知らずに出かけて渋滞にハマる……。 宮城でも珍しい北方樹種の巨樹を訪ねたワタクシとしては、「カキなんか食ってる場合じゃねえ!」…… いや、すいません、ぜひぞんぶんに松島のおいしいカキを召し上がってください。 伊達家の姫の霊廟に立つハリモミの記事は、裏通りのほうでやっております。 >「天麟院のハリモミ...

  • 0
  • -

伏流水の中を泳いでみる

K-1 mark2 / HD PENTAX D FA 28-105mmF3.5-5.6ED DC WR 良いディスプレイとキーボードを得ての再開だからか、自前巨樹サイトのパワーアップ作業が楽しい。 考えてみりゃ、なぜノートPC(14㌅)だけでやろうとしてたんだ。おかしいだろ……。 カリスマ巨樹の前に立てた感動を綴るのは、もちろん単純に楽しい。 でも、カリスマ存在なら、他のどなたか大勢、観光会社や自治体なんかもこぞって取り上げてるので、それほど頑張って撮...

  • 2
  • -