偕楽園を散歩
「こどもとおでかけ回顧録」の過去の記事を探す際は
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第1054弾は、茨城県水戸市にある
「偕楽園」です
2019年11月の3連休
2泊3日の日程な旅行3日目の朝7時半頃
のりゅと娘達は、茨城県水戸市にある
日本三名園に数えられる庭園
「偕楽園(かいらくえん)」を
散歩しました
(上画像は、隣接スポットで撮影した写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像の「水戸黄門」こと
「水戸光圀」公の像は
偕楽園を散歩する前に
おでかけした茨城県水戸市にある
「千波公園(紹介記事へ)」で
撮影した写真です
(↑偕楽園と千波公園は隣接スポットです)
①公園の遊具を楽しむ
②【頭が高い遊び】をして
【頭が高いこと】を考えながら
【控えることなく】
水戸黄門の前に立つ
(↑上記の詳細を知りたい方は
千波公園が舞台の回顧録を閲覧してね)
上記2つは、のりゅ的に
快楽(かいらく)だったりします
よって、のりゅは
快楽(かいらく)に溺れたのち
偕楽(かいらく)園を
散歩しちゃったのでした~☆
偕楽園
(公式HPへ)
おでかけ先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 348km(片道)
到着目安 4時間30分
高速料金 9100円(最寄のIC降車の場合)
※2020年1月時点
駐車場 数百台分の無料駐車場あり
※常時有料の駐車場もあり
※一部の駐車場は、時期によって有料
所在地 〒310-0033 茨城県水戸市常磐町1丁目
電話 029-244-5454
定休日 無休
営業時間 2月20日~9月30日:6:00~19:00
10月1日~2月19日:7:00~18:00
入場料 高校生以上300円
中学生以下70歳以上150円
※午前9時までは入場無料
(上画像は、拡大表示可能です)
偕楽園と周辺マップです
偕楽園は、1842年に水戸藩弟9代藩主
「水戸斉昭」公が創設した庭園であり
回顧録序文でも先述したとおり
日本三名園に数えられる庭園です
偕楽園周辺には数百台分の
無料駐車場が整備されてますが
梅まつり期間内は有料となりますし
常時有料の駐車場も整備されてます
偕楽園の入場料は
高校生以上300円
中学生以下70歳以上150円ですが
午前9時までは入場無料です
よって、のりゅは娘達を引き連れ
旅行3日目の朝7時半頃
偕楽園を散歩したのでした~☆
それでは、のりゅなりに
偕楽園の見所を紹介します
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像の建築物は、好文亭表門です
(上画像は、拡大表示可能です)
好文亭表門の概要です
創建当初から残る貴重な建築物であり
偕楽園の正門に相当する門とのことです
偕楽園の歩き方としては
好文亭表門よりスタートして
【水戸斉昭公の趣意】を感じながら
【陰と陽の世界の変化】を
楽しむのが一般的とのことです
水戸斉昭公は、偕楽園記に
「陰と陽の相反するものの調和によって
万物は健全育成するという原理に基づき
人間もまた屈伸して身体や心の調和を図り
修養につとめよ」と書き記しているらしいですし
一張一弛との言葉を例に挙げ
いつも張りつめた精神状態ではいけないこと
時には精神を緩める必要もあると
修行と遊びのバランスの
重要性を説いた方なんだそうです
「偕楽園(かいらくえん)と
結婚する前に
ちょくちょく買っていた
エロ漫画雑誌
※『快楽天(かいらくてん)』は
読み方が一文字違い~♪
ルルルルル~♪」
(※ワニマガジン社発行エロ漫画雑誌
「COMIC快楽天」のことです)
水戸斉昭公の趣意を
自分なりに解釈した40歳男性は
精神を緩めまくって
好文亭表門を通過しました
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像の建築物は、 一の木戸です
偕楽園の二ノ門の役割な門とのことです
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、孟宗竹林です
水戸斉昭公が京都より移植した竹林とのことで
国内では最も大きい種類の竹であり
最大で12mに達するとのことです
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、吐玉泉です
(上画像は、拡大表示可能です)
吐玉泉の概要です
湧く水は眼病に効くと言い伝えられているそうです
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、大杉森です
樹齢400年を超える杉もあるそうです
偕楽園の歩き方が記された
案内紙を片手に散歩していた
のりゅは「この辺までの景観が
【陰の世界】なんだろうなぁ~」と
考えました
その後、のりゅは
「【陰(いん)の世界】を見るよりも
【淫(いん)の世界】の
アニメ&漫画の方を見た方が
テンションあがるんだけどねぇ~」と
考えました
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像の建築物は、中門です
【陽の世界】の入口となる門であり
創建当初からある門なんだそうです
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像の建築物は、好文亭です
(上画像は、拡大表示可能です)
好文亭は、入場別途有料の建築物であり
のりゅ達が散歩した時間は営業時間外でした
(上画像は、拡大表示可能です)
好文亭の概要です
好文亭
営業時間 2月20日~9月30日:9:00~17:00
10月1日~2月19日:9:00~16:30
入館料 高校生以上200円
小中学生70歳以上100円
好文亭の内部に興味のある方は
偕楽園を散歩したついでに入館してくださいませ
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、 芝前門です
ここを通過して、偕楽園内にある梅林などへ行けます
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、仙奕台です
(上画像は、拡大表示可能です)
仙奕台の概要です
まぁ~景色を見て楽しめる場所です
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、見晴広場です
萩、ツツジ、松などが植えられている
見晴らしの良い広場です
偕楽園の歩き方が記された
案内紙を片手に散歩
仙奕台→見晴広場と巡った
のりゅは「この2つの景観が
【陽の世界】なんだろうなぁ~」と
考えました
仙奕台&見晴広場の景観は
のりゅの心のように
明るく澄んでいると感じました
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、梅林です
(上画像は、拡大表示可能です)
100品種、3000本の梅が植えられており
見頃のシーズンになると
上画像の景色を見て楽しめるとのことです
水戸の梅まつり
開催期間 毎年2月20日~3月31日
梅の花見に興味のある方は
水戸の梅まつりが開催されている期間に
偕楽園を散歩してくださいませ
といったところで、今回の回顧録終了です
偕楽園
興味を惹かれた方は、散歩してみてね☆
「回顧録訪問地別目次(クリックにて飛びます)」が便利です
良かったら、過去のおでかけ記事も読んでくださいませ
また当ブログでは、充実していない地域の遊び場をお探しの方
自然景勝地、パワースポット等のジャンルお探しの方
旅館やホテルの内容を重視して旅行を検討されたい方
釣りやゴルフ、そういった観点からおでかけを検討されたい方
「ブログ仲間(クリックにて、紹介記事へ)」が
皆様の力になってくれるかもしれません
回顧録第1054弾は、茨城県水戸市にある
「偕楽園」です
2019年11月の3連休
2泊3日の日程な旅行3日目の朝7時半頃
のりゅと娘達は、茨城県水戸市にある
日本三名園に数えられる庭園
「偕楽園(かいらくえん)」を
散歩しました
(上画像は、隣接スポットで撮影した写真です)
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像の「水戸黄門」こと
「水戸光圀」公の像は
偕楽園を散歩する前に
おでかけした茨城県水戸市にある
「千波公園(紹介記事へ)」で
撮影した写真です
(↑偕楽園と千波公園は隣接スポットです)
①公園の遊具を楽しむ
②【頭が高い遊び】をして
【頭が高いこと】を考えながら
【控えることなく】
水戸黄門の前に立つ
(↑上記の詳細を知りたい方は
千波公園が舞台の回顧録を閲覧してね)
上記2つは、のりゅ的に
快楽(かいらく)だったりします
よって、のりゅは
快楽(かいらく)に溺れたのち
偕楽(かいらく)園を
散歩しちゃったのでした~☆
偕楽園
(公式HPへ)
おでかけ先基本情報
浜松浜北IC付近からの距離 348km(片道)
到着目安 4時間30分
高速料金 9100円(最寄のIC降車の場合)
※2020年1月時点
駐車場 数百台分の無料駐車場あり
※常時有料の駐車場もあり
※一部の駐車場は、時期によって有料
所在地 〒310-0033 茨城県水戸市常磐町1丁目
電話 029-244-5454
定休日 無休
営業時間 2月20日~9月30日:6:00~19:00
10月1日~2月19日:7:00~18:00
入場料 高校生以上300円
中学生以下70歳以上150円
※午前9時までは入場無料
(上画像は、拡大表示可能です)
偕楽園と周辺マップです
偕楽園は、1842年に水戸藩弟9代藩主
「水戸斉昭」公が創設した庭園であり
回顧録序文でも先述したとおり
日本三名園に数えられる庭園です
偕楽園周辺には数百台分の
無料駐車場が整備されてますが
梅まつり期間内は有料となりますし
常時有料の駐車場も整備されてます
偕楽園の入場料は
高校生以上300円
中学生以下70歳以上150円ですが
午前9時までは入場無料です
よって、のりゅは娘達を引き連れ
旅行3日目の朝7時半頃
偕楽園を散歩したのでした~☆
それでは、のりゅなりに
偕楽園の見所を紹介します
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像の建築物は、好文亭表門です
(上画像は、拡大表示可能です)
好文亭表門の概要です
創建当初から残る貴重な建築物であり
偕楽園の正門に相当する門とのことです
偕楽園の歩き方としては
好文亭表門よりスタートして
【水戸斉昭公の趣意】を感じながら
【陰と陽の世界の変化】を
楽しむのが一般的とのことです
水戸斉昭公は、偕楽園記に
「陰と陽の相反するものの調和によって
万物は健全育成するという原理に基づき
人間もまた屈伸して身体や心の調和を図り
修養につとめよ」と書き記しているらしいですし
一張一弛との言葉を例に挙げ
いつも張りつめた精神状態ではいけないこと
時には精神を緩める必要もあると
修行と遊びのバランスの
重要性を説いた方なんだそうです
「偕楽園(かいらくえん)と
結婚する前に
ちょくちょく買っていた
エロ漫画雑誌
※『快楽天(かいらくてん)』は
読み方が一文字違い~♪
ルルルルル~♪」
(※ワニマガジン社発行エロ漫画雑誌
「COMIC快楽天」のことです)
水戸斉昭公の趣意を
自分なりに解釈した40歳男性は
精神を緩めまくって
好文亭表門を通過しました
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像の建築物は、 一の木戸です
偕楽園の二ノ門の役割な門とのことです
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、孟宗竹林です
水戸斉昭公が京都より移植した竹林とのことで
国内では最も大きい種類の竹であり
最大で12mに達するとのことです
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、吐玉泉です
(上画像は、拡大表示可能です)
吐玉泉の概要です
湧く水は眼病に効くと言い伝えられているそうです
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、大杉森です
樹齢400年を超える杉もあるそうです
偕楽園の歩き方が記された
案内紙を片手に散歩していた
のりゅは「この辺までの景観が
【陰の世界】なんだろうなぁ~」と
考えました
「【陰(いん)の世界】を見るよりも
【淫(いん)の世界】の
アニメ&漫画の方を見た方が
テンションあがるんだけどねぇ~」と
考えました
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像の建築物は、中門です
【陽の世界】の入口となる門であり
創建当初からある門なんだそうです
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像の建築物は、好文亭です
(上画像は、拡大表示可能です)
好文亭は、入場別途有料の建築物であり
のりゅ達が散歩した時間は営業時間外でした
(上画像は、拡大表示可能です)
好文亭の概要です
好文亭
営業時間 2月20日~9月30日:9:00~17:00
10月1日~2月19日:9:00~16:30
入館料 高校生以上200円
小中学生70歳以上100円
好文亭の内部に興味のある方は
偕楽園を散歩したついでに入館してくださいませ
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、 芝前門です
ここを通過して、偕楽園内にある梅林などへ行けます
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、仙奕台です
(上画像は、拡大表示可能です)
仙奕台の概要です
まぁ~景色を見て楽しめる場所です
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、見晴広場です
萩、ツツジ、松などが植えられている
見晴らしの良い広場です
偕楽園の歩き方が記された
案内紙を片手に散歩
仙奕台→見晴広場と巡った
のりゅは「この2つの景観が
【陽の世界】なんだろうなぁ~」と
考えました
仙奕台&見晴広場の景観は
のりゅの心のように
明るく澄んでいると感じました
(上画像は、拡大表示可能です)
上画像は、梅林です
(上画像は、拡大表示可能です)
100品種、3000本の梅が植えられており
見頃のシーズンになると
上画像の景色を見て楽しめるとのことです
水戸の梅まつり
開催期間 毎年2月20日~3月31日
梅の花見に興味のある方は
水戸の梅まつりが開催されている期間に
偕楽園を散歩してくださいませ
といったところで、今回の回顧録終了です
偕楽園
興味を惹かれた方は、散歩してみてね☆