四季に遊ぶ野鳥観察 常連の冬の使者 マガン
FC2ブログ

四季に遊ぶ野鳥観察

四季折々 野鳥たちの姿を撮っています

常連の冬の使者 マガン

前回載せましたコハクチョウ この地では冬の使者ですが こちらも同じく常連の冬の使者であるマガンも沢山飛来しています。
毎年の事なので珍しくはありませんが 冬の訪れを感じさせてくれる鳥たちです。

        ちょっとこちらを警戒していますが 動かなければ大丈夫。まずは餌場の様子から。

マガン(冬鳥)
A2S0004.jpg

_A2S8571.jpg

時々小集団で餌場を変える為飛び立ちます。
ワイドで載せているので拡大してみて下さい。
_A1S2174-W.jpg
                                        画像クリックで大きくなります 

ワイドで載せているので拡大してみて下さい。
_A1S2166-W.jpg
                                        画像クリックで大きくなります

また別の集団も。
_A1S2155.jpg

そして大集団に。
ワイドで載せているので拡大してみて下さい。
_X1S6852-W.jpg
                                        画像クリックで大きくなります

ここは越冬地。これからどんどん飛来してきますが ピークの2,000羽以上になるのは年を越して2月頃。今から楽しみです。


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2021/12/01(水) 05:30:00|
  2. 野鳥
  3. | コメント:6
<<この鳥も渡り鳥 ミヤマガラス | ホーム | 珍しい冬の使者 アメリカコハクチョウ>>

コメント

凄い・・・
ただただ圧倒されました。
雄大な自然に圧倒的な群れ。
素晴らしいお写真ありがとうございます。
  1. 2021/12/01(水) 07:37:44 |
  2. URL |
  3. Virgo917 #amXlFcx2
  4. [ 編集 ]

マガンもコハクチョウも、自宅周辺では見られない鳥さんです。野鳥さんが多数いる光景はすごいものです。羨ましくもあります。
  1. 2021/12/01(水) 07:46:38 |
  2. URL |
  3. AzTak #410GX5.g
  4. [ 編集 ]

virgo917 さん

こんにちは。コメント有難うございます。
この雄大な自然の中でたくましく生息している鳥たちの姿が 私の拙い写真からでも感じて
頂けたらとても嬉しいです。この様な情景がずっと見られるようにしたいものです。
  1. 2021/12/01(水) 12:52:30 |
  2. URL |
  3. 風☆大地 #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

AzTaK さん

こんにちは。コメント有難うございます。
毎年やって来る冬の使者ですので この時期の楽しみなんですよ。この地はたまに珍鳥が
入ったりして他県からのCMさんが沢山来られています。
  1. 2021/12/01(水) 12:57:20 |
  2. URL |
  3. 風☆大地 #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

おはようございます

ほんとにこの地のコハクチョウとマガンを見てしまうと、毎年行きたくなってしまいます。
ある程度習性が解ると、まずこの2種は外すことは少ないですし、時々びっくりするような子に出会うのも楽しみですね。
しばらくの間、私のブログもそちらのネタと被りそうですが、ご容赦ください....。
  1. 2021/12/02(木) 09:27:13 |
  2. URL |
  3. えむ・おー #u8HsB63E
  4. [ 編集 ]

えむ・おー さん

こんにちは。コメント有難うございます。
そうですね。私としてはこの時期の楽しみとして毎日とはいきませんが 3~4回は撮り
に行っています。今回もいろいろ入っているのでまた行かれてみませんか。
ブログ拝見して楽しませて頂きますねv-410
  1. 2021/12/02(木) 13:59:01 |
  2. URL |
  3. 風☆大地 #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

風☆大地

Author:風☆大地
島根の自然を愛し風の大地に戯れて野鳥の写真を撮っています

カレンダー

01 | 2025/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -

最近の投稿記事

最後の投稿です ヤツガシラ 2024/04/30
初めての海背景 ヤツガシラ 2024/04/26
お知らせ 2024/04/25
再び竹林から  メジロ 2024/04/05
出会いは一瞬で シマアジ 2024/03/31
カラマツに混群 マヒワ 2024/03/25
動き回る黄色  マヒワ 2024/03/20
うれしい訪問者  ヒレンジャク 2024/03/15
カラマツに絡む ベニヒワ 2024/03/10
初飛来の群れ  ベニヒワ 2024/03/05

月別アーカイブ

カテゴリ

野鳥 (743)
風景 (15)
美術館・写真展 (5)
鉄道 客船 (7)
昆虫 (12)
生物 (3)
撮影機材 (2)
未分類 (0)

最新コメント

アクセスカウンター

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QR