まゆ玉づくり&どんど焼き2016 : Update Now
人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2016年 01月 12日

まゆ玉づくり&どんど焼き2016

この季節、小正月の行事として、恒例の「まゆ玉づくり&どんど焼き」が行われます。
まゆ玉づくり&どんど焼き2016_d0192990_22553353.jpg

まゆ玉づくり&どんど焼き2016_d0192990_2255488.jpg

米粉を練って作る団子は、普段食べる団子とはまったく違います。
地域によって、まゆ玉の作り方はいろいろと特色があるようですが、
わたしたちの地域では、米粉団子に食紅(赤・緑・黄)を加えて、かなり色鮮やかな団子を作ります。
子どもたちも、創意工夫を加えて、かなり凝った団子を毎年毎年作ってくれます。(笑)
まゆ玉づくり&どんど焼き2016_d0192990_22592785.jpg

まゆ玉づくり&どんど焼き2016_d0192990_22593949.jpg

まゆ玉づくり&どんど焼き2016_d0192990_2259476.jpg

「申年」にあわせた、「申」の文字団子もありました。。
もはや、団子を超越してますね~。(^^;)
まゆ玉づくり&どんど焼き2016_d0192990_2304797.jpg

創意工夫でつくった団子は、湯がいた後に、柳の枝につけて、完成です。
日も暮れ、区内を回ってきた獅子舞が戻ってきてから、どんど焼きの始まりとなります。
まゆ玉づくり&どんど焼き2016_d0192990_2325522.jpg

まゆ玉づくり&どんど焼き2016_d0192990_2331287.jpg

日中に作ったまゆ玉を、どんど焼きの炎で焼きます。
焼いた後は、砂糖醤油で食べて、1年の無病息災を祈願します。
炎の周りは、とてつもない温度で、一生懸命焼こうにも、なかなか近づけない人もかなり・・・(笑)
それでも、みなさん何とか頑張って焼いてました~。
「今年も1年、健康で頑張りましょう~♪」

by sadabo374 | 2016-01-12 23:08 | Scene


<< 仲間との新年会2016      本年もよろしくお願いいたします。 >>