![]() あまり報道されませんが、着々と進む南西諸島の自衛隊ミサイル基地化。「中国による脅威に対抗するため仕方ない、日本を守るためだ」と思っている方も多いでしょうが、事はそう単純ではありません。この問題を取り上げた『南西諸島を自衛隊ミサイル基地化』(土岐直彦 かもがわ出版)をぜひとも読んでいただきたく思います。 なぜ南西諸島をミサイル基地化するのか。その本質をぐさりと剔抉した一文を、本書から引用します。 対中国の新しい米戦略構想が「海洋プレッシャー戦略」だ。米国に対抗する中国の「接近/領域拒否」戦略に対して、米政府に大きな影響力を持つシンクタンク「戦略予算センター」が19年5月に提言した。これまでの対中軍事戦略を修正、描き直した詳細な戦闘構想だ。 そう、日本や島嶼防衛のためではありません。中国艦船を第1列島線内に封じ込め、米国の覇権を維持するためのミサイル基地化であり、日本、とりわけ沖縄を含む南西諸島の人びとが犠牲になってもやむを得ないということです。いわゆるは副次的被害(コラテラル・ダメージ collateral damage)ですね。ぶっちゃけて言うと、アメリカの覇権を守るためなら、沖縄県民が死んでも構わない。琉球処分、沖縄戦、アメリカの軍事植民地化、辺野古新基地建設の強行、そしてアメリカの覇権を守るための人柱ですか。何度沖縄を苦しめれば気が済むのか、怒髪が天を衝きます。 なお米中が全面戦争あるいは核戦争を覚悟で相手を攻撃する可能性はきわめて低いと考えます。緊密な経済関係を思えば、あまりにも無謀です。しかし私が恐れているのは、偶発的な開戦です。ヒューマン・エラーあるいはメカニカル・エラーによって戦闘行動が始まってしまうと、莫大な軍事費をかけている以上、そして国民の眼に弱気と映ることを忌避して、互いに後に引くことはできません。おそらく事態は悪い方向にどんどんエスカレートしていくでしょう。そして沖縄県民や日本国民が、副次的犠牲者となっていく… 私たちがすべきことは、日本人を犠牲にしてアメリカの利益を守ろうとする自公政権を、一刻も早く政権の座からひきずりおろすことです。 もう一つ。岸田首相が、防衛費GDP比2%を言い始めた背景には、アメリカへの忖度がありそうです。同書から引用します。 消費税10%になっても社会保障費でなく防衛費に回る、この国の理不尽さ。過剰な、あるいは非合理的な装備が少なくないのに、肝心の国会での論議は低調さが際立つ。 私たちの命をもっとも脅かしているのは中国でも、北朝鮮でも、コロナ・ウイルスでも、気候危機でも、異常気象でも、原発事故でもありません。自民党・公明党政権です。 追記です。玉城デニーさん、当選おめでとうございます。1ミリもぶれない県民の思い、しかと受け止めました。
by sabasaba13
| 2022-09-16 06:14
| 本
|
Comments(0)
|
自己紹介
東京在住。旅行と本と音楽とテニスと古い学校と灯台と近代化遺産と棚田と鯖と猫と火の見櫓と巨木を愛す。俳号は邪想庵。
カテゴリ
以前の記事
2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 お気に入りブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||