朝目覚めてカーテンを開けると、青空が広がり、松山城天守閣もくっきりと見ることができました。二人して寝坊をしてしまったので♪朝飯食べずに♪チェックアウトをして松山駅前へ。ロープウェーへ出勤するのでしょう、矢がすりの着物に袴姿のお嬢さんたちがバスを待っていました。
![瀬戸内編(9):岩国へ(11.3)_c0051620_6205356.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201207/20/20/c0051620_6205356.jpg)
われわれが乗ったバスは松山観光港行き、三十分ほどで港に到着です。予約しておいた乗船券を窓口で購入し、乗船時刻を待ちました。青い空、おだやかな海、気持ちの良いクルーズが期待できそうです。ただ高速船のため、デッキに出られないのが惜しいですね。海風を浴びながら紫煙をくゆらして移りゆく風景を眺めるのが好きなのですが。ターミナルビルの中に入ると、佐多岬のある伊方町の観光ポスターが貼ってありました。ほんとに細長い半島ですね。その最西端が、昨日食べた岬(はな)サバ・岬アジを釣ってくれた三崎漁協があるところ。そして…伊方原発も… もし事故が起これば岬サバ・岬アジ・関サバ・関アジ、すべて食べられなくなってしまうのだろうなあ。それにしても、なぜまるで
原発がないかのように、平然と暮せるのだろう。
![瀬戸内編(9):岩国へ(11.3)_c0051620_6211862.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201207/20/20/c0051620_6211862.jpg)
そして乗船時刻、10:00出航の広島(宇品)港行き高速船に乗り込みました。うつらうつらしながら流れ行く島なみや行き交う船を見ていると、あっという間に
音戸の瀬戸を通過しました。そして
呉が右手にあらわれると、宇品港はもうすぐです。
![瀬戸内編(9):岩国へ(11.3)_c0051620_6214459.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201207/20/20/c0051620_6214459.jpg)
着岸・下船してターミナルビルを抜けると、目の前に
路面電車乗り場がありました。最新型の低床車両に乗りたかったのですが、間が悪く次の出発はスタンダードな車両でした。そうのんびりとしていられないので飛び乗り、広島駅へと向かいました。
本日の一枚です。