難しい事は解かりませんが・・・
専門的にデジタルカメラを使用されている方は「ふんっ! 何を今更・・・」とお思いでしょうが、あくまでも私が使用している方法です。お笑い下さいね。
デジ一眼なら露出優先などで撮影すると「被写界深度」なるもので絞りの違いを設定すると自然と素敵なボケ味が表現できるのでしょうが、初期のコンパクトデジカメを使用している身としては、工夫しかありません・・・なにせ古いので・・・・・
前置きがながぁ~い?
先ずマクロ設定にします。チューリップマークがでるかな? 手振れに注意です。
AUTOでもマニュアルでもどちらの設定でもカメラが勝手にピントを合わせます。思った所にばっちりとは限らず、イラつきますね。これは奥の電池に合っています。
たまにうまく行ったなぁと思っても、この位ですね。これでも後ろがぼけているのでいいのですが・・・
偶然の産物でいつもこうなるとは限りません。
そこで、手前の電池をモニターの中央にしてシャッターを半押しします。強く押すと撮影されてしまうので、あくまでもそっとね!
その半押し状態のままそーっと向きを左に動かします。いいかなぁと思った所で追加押しします。
すると奥がかなりぼけた状態で写ります。どうですか?
この方法は、マクロだけでなく 露出を合わせたり、なかなかピントが合わない時も使えますよ。お試しあれ・・・
ちなみに、レタッチソフトを使い、前の電池の輪郭を範囲設定してから別のレイヤーで後ろにぼかしを入れてから重ねると同じ様な状態になりますが、メンドクサイですね。
- 2006/09/30(土) 22:58:35|
- Wiki・雑学
-
| トラックバック:0
-
| コメント:18
もったいぶった割りに、大した事が有りません!
雪渓郡を抜けると意外とおとなしくなる。毎年決まった所が万年雪状態になるのは、地形の関係なのだろうか?それにしても多く残っている。ブナの実が少ないと言うので、熊も所かまわず出没? ダンダン麻痺してきて、熊に対する注意力も散漫になる。交代に釣り上がるが、飽きない程度に竿を絞る。この辺まで来ると、チビは登れないのか、釣れる岩魚は型が揃う! おもしろい!
雪渓が落ち着いて素敵な渓相になる チョットしたたるみ、石裏を丹念に・・30cm前後が適当に御挨拶!
みみず、ブドウ虫・・・色々使い分けて・・・楽しいなぁ・・・・・
チョットした魚止め状態で丹念に
ザックを置いてじっくりと!
カメラ班は釣より散歩!
マイナスイオン 気持ちが良い!
一休みして お食事!
冷えた体を温める 寒いなぁ・・・
深呼吸をして マイナスイオンを取り込んで
命の洗濯 ストレス解消!
お気楽極楽!
魚止めではありませんが・・・
ビチャ! ボチャ! バチャ!
と頻繁に落ちてくるので危険!
登るのはここまでで中止!
ここで記念撮影をして・・・
やったぁ~~と・・・・・!
見るに絶えない 我輩です!
さぁ下るぞ! 帰りは早い!トットコ! 時々 思い出したように ぴ~っ!笛を吹いて 熊さんにお知らせ! 寒いので岩盤をへつってカニの横ばい
最後に・・・あと一歩・・あっ! ポキッ! ドボ~ン!つかまっていた木が折れた!お二人さんが、振り向いて一言!
なにやってんの?こんなとこで!カメラ大丈夫? だってさ!腰までの深さなので大した事はない、不精しなければ良いのに 濡れたくないばかりに・・・結局濡れた チベタイ! さぶっ!
撮影の間少しの我慢ね!今日は良いのがつれて来るさっ!
遊んでくれた岩魚君達!
居付きだろう 良い色だ!
岩魚は3年~5年程しか生きないと言うのだが・・・・・
また楽しませてね!
さっきまでのファイトは無くなり
すっかり観念したように・・・
ジャコウソウ (しそ科)
山地の湿ったところに生える
1m前後の多年草
名前の通り良い匂いが・・・・・しないよ!
キツリフネ
山地の渓流沿いや湿った山地ある
一年草7~80cm程
花が釣り下がっている
長野県で猟友会に熊捕殺の自粛要請があったと言う、今年すでに240頭程が捕殺され、推測2500頭程の生息。数の一割がいなくなった計算だという、以前絶滅の危機なのだそうだ。熊との共生を考える会、国際熊協会という国際組織が・・・・・怪我をした人や作物を荒された人にとって、共生といわれてもなぁ・・・もっとも熊のテリトリーに入り込んでいるのは人間の方だな。出会わない様にするしかないのかなぁ・・・・・
- 2006/09/30(土) 21:29:53|
- 奥只見・銀山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:20
画像の片付けが大変!釣の合間にビニール袋からカメラを取り出して・・・ダンダン遅れていくぅ! 目的はなんじゃ?首にぶら下げておけば直ぐに撮影する事が出来るのだが、ドボン!が有るのでそうは行かない。撮るたびにザックへ入れて早足で追いかける。 写真ではなく画像ですが・・・・・第二段!
恐る々雪渓の中から上を・・・ずるずる下がるのか?草も木も生えていない。ポタポタ滴り落ちる水滴・・・少しずつ解けているのだが、いまだトンネル状態! この上にまた雪が積もるのだろうか。此処に長居は無用! すぐ退散!
ひたすら登る、チョットした深み、石裏が有ると竿を出し探ってみる、ボツボツと居着きの岩魚君が御挨拶!
こんなチッチャな場所にもちゃんと入っている。
30cmチョットの岩魚が出てきた。
小場所を交代で探る!
外れも有るが、ほとんどコツコツとアタリがある。
キレイだ! 「ラン」してきた岩魚だろう
雪渓を抜けるとそこは・・・・・・・・雪渓だった!
丹念に丹念に探っていく! ザックを置いて一休み まだ上があるよ~
崩れているところは脇を這いずる様に登る! ここは崩れてすぐか? さっき急に濁ってきたのはここの崩れかな? おっかなびっくりやり過ごす!この上はドンナンカナ~?
ツリフネソウ
船の様な・・・
黄色も撮ったのだがどこに保存したかなぁ 探してからUPしまぁす!
ダイモンジソウ
良くお庭に植えて有るユキノシタの仲間
山地の岩場で目にする
花が大の字に見えるからだという・・・・
長くなりました、もったいぶって今日はここまで・・・・・しつこく つ づ く!
もうすぐ魚止めにつくよ~! チッチャク 私も・・出てくるかな?
- 2006/09/26(火) 23:18:38|
- 奥只見・銀山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:20
もう直ぐ10月だと言うのに、雪渓が・・・・・
ベテランお二人に御一緒させて頂き、お山へ!
奥只見はもう直ぐ禁猟となり、11月には雪の声が聞こえ 住んでいる人達は山を降りる。少なくてももう一度キノコを探しに訪問する事にして、岩魚の顔を見に行きました。お山に入るには最後の連休と有って、入り口には猛者達がずらりと顔をそろえていた。沢ではグループがバッティングしたり、事前に相談したり・・・残念ながら非常識なグループがあったり・・・暗いうちから頭にランプを点灯させ、さぁ 忘れ物はないかぁ・・・・・!
太陽が出ればホンワリと暖かいのですが 先行のお二人がスタスタと!
日陰はさむっ! 水に漬かると もっと さぶっ! それでも釣をしている時は夢中! 歩く 探る 歩く 探る!の繰り返し このアタリから爆竹を! ばばばばっ! ザックはチリン チリンと鈴をつけて 熊さん 挨拶は良いからね・・・・・
こんな雪渓が所々 ひやっ! として良い気持ち! もう9月末だよ! このまま根雪として残るんだろなぁ・・・
あと一月もすると雪の便りが聞こえて来るというのに・・・所々竿を出し、塊の脇を抜けてひたすら魚止めへ! 狙うは大物! でるかな?
熊も怖いが これが崩れてくるのもこわぁいなぁ おーぃ! くぐるんかぁ数年前に銀山の山に入り 雪渓の中で撮影していた写真家達が崩落の下敷きになった事件を思い出す。
振動を与えないように しずか~に抜ける! 危ないぞ~と言い聞かせつつ・・・
イケない見本です! はぃ!
最初に御挨拶をしてくれた岩魚君!
おはよ! 有難う!
苦しいけどチョットだけ我慢してね!
撮影を終えたらまた今度ね!
尺を超えていました やっほ~
っと今日はここまで・・・疲れました! 近日続編を!
- 2006/09/24(日) 23:26:57|
- 奥只見・銀山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:20
残り少ない釣の時期を・・・・
熊 出没の情報が頻繁に聞かれる がっ!
ジッとしていられない ので!
音で熊に知らせよう・・・・・
出てこないでよっと!
普段重くて、うるさいので着けないのですが
カウベル?羊ベル?名前は知らない
着けようと出したのですが、やっぱ重い!
シャンシャン・・・・良い音がするんですが
クリスマスのソリ見たいな音が・・・・・
結局 お土産の鈴にした
熊よけ専用の良い鈴が販売されていて 良い音がする
でも 結構いい値段!
音がすればいいさ!
いざ! 出発ぅ!
- 2006/09/22(金) 19:45:58|
- 奥只見・銀山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:11
お天気が回復、日陰に吹く風はすっきりと!ここ三日程は良いお天気が続く、久しぶりに30度を超えた日も有るが、日陰にいるとひんやりする。すでに秋模様でじわじわと・・・・・
平地にも赤とんぼがつぅーん、つぅーんと飛び始めた。なかなかとまってくれないのでやっとの事で撮影!錆びた物干しの上に・・・一口に赤とんぼと言っても、色々種類がある様だ。「あかとんぼ♪ 赤とんぼ ~の羽を取ったら~あぶらむし♪」 だったかな?
畑でおばちゃんがお話をしてくれた、百日紅(さるすべり)の若木に曲(きょく)をつけてな、数年ほっといてな、これ位になったら売るんじゃけどな、最近は予算縮小で公園を作ることが無くなってな、売れんようになったぁ。花はきれいじゃろ? 池のほとりにな、植えとくとな、水面に映って良いもんじゃ!
「これなんですか?」 「おくら じゃい!」 「ねくらじゃないぞぃ!」 って笑いながら・・・おばちゃんぎゃぐ! Uuu~ん!
さぁ 呑気な父さんは釣の支度じゃ! 週末久しぶりの奥只見 山ごもり、ここ数日「熊」出没!危ないらしい。駐車場や道路に出てきているようだ。爆竹が必要か? そこはそこで何とやら、お気楽極楽、お楽しみ! 出てきたら死んだふりしよっうと!
- 2006/09/20(水) 21:34:41|
- なん・散歩
-
| トラックバック:0
-
| コメント:19
お天気はあまり良くなかったのですが、久しぶりにカメラ持って
「今日の予定は?」 と かぁちゃん!
「特になぃ!」
「じゃぁ フリマ いこっ!」 とかぁちゃんの一言!
荷物持ちにお付き合い だいたい直ぐに飽きて、フラフラするだけなのだが・・・・・
人の多さはどうもなぁ・・・・・たまに掘り出し物が有るが、そんな事はめったになぁい
おゎっ! 人が一杯! かぁちゃん、突進!
おーぃ バーゲンと勘違いしてないか?
付いてないと直ぐに見失うので ありゃりゃ!
しゃがみ込まれでもしたら お手上げじゃぃ!
勝手にせぃ! 携帯持ってるし!
秋の日の♪~陽だまりの♪
なんて歌詞があった・・・・・・・かな?
雑草を取り除く為に業者さんが入り込んでいた
チト残念!
晴れていればもう少し発色が良かったかなぁ・・・・・
もいちど 残念~!
チョット失礼!
の~んびり ごふーふでお食事?
もう少しお天気が良かったらねぇ
でも いいですね (●^o^●)
キバナコスモス 原産地メキシコ
在来種とは別に扱われる様だ
ちょっと大きめにしてみました。どんなんかなぁ???
いい写真が撮れましたか?
黙々と接写!
手持ちでクローズアップは難しいですね
時々撮影ポイント 1,2,3
看板がぶら下げてありました
でもそうかぁ~??
おまけです
コスモスは色彩鮮やかな方が・・
コスモス街道ってのがどっかに?
どこだっけ?
- 2006/09/17(日) 19:09:00|
- お散歩・秋探し
-
| トラックバック:0
-
| コメント:20
全日本山岳写真協会主催 2006年9月6日~9月11日
呑気な父さんも、決算期はさすがに忙しい! 土日祭日休みなし! 何とか先が見えてきた。ゆっくりブログでも・記事にしたかったのだが、ままならず・・・関東地区はすでに終了・・・
関西地区ではこれから開催される。お近くの方は一見の価値あり!
パ-トⅡが、9月19日~29日まで。(大阪の朝日新聞社)
パ-トⅢが、10月30日~11月5日まで、(愛知芸術文化センタ-)
田舎物が用事にかこつけてノコノコ都心まで、人の多さにただ唖然!何でこんなに人が居るの? 真っ直ぐ歩けず・・・(東京芸術劇場・池袋)について会場の人の多さにまたびっくり! ながーい動く階段が上の方に向かっている。乗って良いものか? UU---どうしよ? 近代的なものはなんか不安・・・・・
5階って書いてあったなぁ・・・・・箱であがろっと・・・結局同じ場所に着いた。 あははっ、自分で苦笑い!
すれ違う人は皆すごい写真家に見えるから不思議 場違いな人は早々に撤収!
シャンデリア? モニュメント? きれいだなぁ・・・・・
この動く階段、一気に5階まで上がる すげーなぁ・・・
落っこちたら大変だなぁと余計な事を・・・・・
コンパクトデジカメを取り出すのはチト気が引ける
この一枚だけ撮影!
入賞作品集をお土産に
素敵だな!
一瞬を撮る為に 何時間もじーっと待つんだろな
その一瞬を切り取る為に
そこに行かなければ撮影できないし
体力、気力、経験・・・・・
帰って来てから入賞作品を再度眺めて
ただ ただ ため息!
kitatakesaburouさんが所属する会に出品、「岳人」の賞を受賞 おめでとう御座います。
「アウトドアー」
公募作品の募集のお知らせを頂いた。山岳写真愛好家の方は応募してみると良いのではないだろうか?
残念ながらデジタル不可。AFが無い頃の一眼レフ、引っ張り出してみようかな? カビてメンテしないと使えないだろうなぁ・・・・・そんな事より、応募する腕が無い!
- 2006/09/17(日) 00:41:51|
- なん・散歩
-
| トラックバック:0
-
| コメント:20
偶然知った情けない出来事
画像と下記のアドレスの内容は関係無いのですが・・・
以前偶然見つけたどろぼーさんの進入跡・・・
これが自分自身だったら・・・
やりきれなくなるだろうなぁ・・・・・
車上あらしの話をを時々耳にする。
川原に車を駐車中に釣道具を盗まれる・・・
山奥に入るときなどは数日間そのままで
窓ガラスを、鍵穴をこわされ・・・・・
肩身の品となると、買えない物だけに
なんだかなぁ・・・・・
悲しい出来事がUPされていました。
- 2006/09/14(木) 23:55:06|
- ぶつぶつと・!
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
脱皮するにはどこでも良いんだろうか? ふと見ると自転車のタイヤに・・・
面白い? 哀れ? 必死?
すでに飛び立った後なので・・・・・
セミの種類は解からないが・・・
今頃 鳴いているのだろうか?
元気に子孫を残し 数年後にまたここで?
今まさに? 背中から・・・・・
この段階で何セミか解かるかなぁ?
わっからないだろうなぁ・・・・・
いぇ~ぃ・・・・・なんてね
アフロヘアーで・・・・・?
このつるのそばで毎年セミの脱け殻が・・・
可憐な花にしてはひどい名前だ、花を触ると匂いが・・・・・
へくそかずら (やいとばな)アカネ科
真ん中の赤色がお灸(やいと)の痕に・・・
さおとめかずらという洒落た名があるそうだ
- 2006/09/10(日) 22:33:31|
- なん・散歩
-
| トラックバック:0
-
| コメント:20
覚えているでしょうか?
お仕事で出かけた道端に実をつけていました。
まだウリ坊みたいな・・・スイカのチッチャイの?
一回り小さい「きうい」位の大きさ
これは「からすうり」 これからだんだん赤くなる!
携帯で撮影なので・・・・・
そのうちにちゃんと撮りましょう。
- 2006/09/07(木) 00:13:10|
- これなぁんだ!
-
| トラックバック:0
-
| コメント:20
鮎釣のお話ばかりなので、チョット離れて話題を変えて・・・
っと言っても文章力が無いので同じ様になってしまうのですが・・・・・
秋田県米代川付近、合併して大館市になってチト感じが違う。鹿角市も確か鹿角郡小坂町といったような・・・大昔の話だが。
鮎のお土産を確保して、気持ちに余裕ができ、早朝お散歩!夏とはいえ東北の気候はすでに秋、稲の実りと共にススキが風にそよそよと!遠くの山々とのコントラストがたまらない。短い夏が終わろうとしている。 鮎も産卵の為に下る。
秋田杉の銘のもと、植林が盛んだったのだろう。切り倒した杉を積んだ大型車と時々すれ違う。日本の林業、どうなんだろう?
雑木林と違い、雰囲気が違う。しゃきっっと背筋が伸びるような気持ちになる。人間、性格も真っ直ぐだといいのだけど・・・・ね?
チト宿泊施設の紹介! お宿から見える診療所!広大な敷地に第三セクター方式の経営。とても気持ちの良い対応だ。公共施設と同じなので、飲食の時間が早い。8時には終了してしまうのがチョット物足りず、釣をして帰って来ると時間が足りず忙しいのがどうもなぁ・・・宴会場ではないのでしゃぁないか?グランド、保育園、診療所、イベント広場、テニスコート、キャンプ場・・・・・いったいいくら掛かったのだろう?
保育園の園庭、ひろーい! 自然が有り余る程でいいなぁ・・・・・建物もきれい!子供にとって環境はさいこー!
部屋ではなく団体さん以外は食堂で、明るく気持ちが良い。日帰り温泉に入ってここで食事って人もけこういる様だ。なかなかおいしぃよ!もう少し遅くまで営業してくれるとなぁ・・・・・
同じ画像がどっかに・・・・・
階段を登ろうとして、うわぁきれいだなぁっとよーく見たら、作り物の蘭の鉢植え。とても良く出来てました。夜目遠目傘の内・・・・・って女性のホメ言葉だっけ? あっ、ほめてないか!
おまけ、これなぁんだ休耕田が畑になっていて、そこでハウス栽培・・・
が終わって骨組みだけ。
なんてことありませんでしたね。m(_ _)m
- 2006/09/03(日) 23:34:29|
- なん・散歩
-
| トラックバック:0
-
| コメント:11
少々季節が遅いか? 鷺草が咲いている手入れが悪いか、管理が悪いか? 夏も終盤となった今頃咲き始めた。 花芽があるのだが咲かないで終わる事が多いので管理が悪いのだろう。植え替えたりするのだがなぁ・・・・・
ラン科 7~8月頃 日なたの湿地に咲く
白鷺が翼を広げたように咲く野生のらんだが、栽培されている方が圧倒的に多い。多年草だが葉が無くなった頃に球根を取り上げ、来春に植え込むと良いと言う。
- 2006/09/03(日) 15:55:27|
- 山野草・花木編♪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:20
日帰り入浴温泉施設
地元の人達に人気の温泉、露天も有るなかなかいい施設に鮎釣で冷えた体を温めに・・・・・
第三セクター経営のこの施設、診療所、保育所、野球場・・・広大な敷地にまぁすごい!
この町の誇りなのであろう。青森県との県境、山奥にロケットエンジン燃焼試験場がある。民間企業の設備だが、日本のHⅡ型の純国産ロケットの第一エンジンの試験を・・・・と説明書がある
平成6年2月鹿児島県種子島で打ち上げに成功した純国産ロケットHⅡ型ロケットの8分の一の模型 実際は48m 旧田代町岩瀬の山奥でひっそりと燃焼試験をしている。
LE-7型エンジンの地上燃焼試験が行われた。
一般の見学はおろか、撮影禁止だという。
気象衛星など日本のロケット技術もすごいものだ。軍事衛星からは丸見えか?
どこかの国も危ないミサイルを・・・・なんて騒がれているがちっと変化させれば、軍事用に転用できるのでは?
先端の弾頭だけ変化させれば・・・Uuuuーー!
考えると眠れなくなってしまう・・・おそろしかぁ!
わが国日本も人里はなれて・・・・・なんだかなぁ!
- 2006/09/01(金) 23:51:45|
- ぶつぶつと・!
-
| トラックバック:0
-
| コメント:11