| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
カレンダー
最新のコメント
色んなご紹介!
twitter:
「鱸琉三」 琉三生涯経県値 白ソリオ経県値 ワゴンR経県値 EP82経県値 ![]() 旅行口コミ情報 旅行なら楽天トラベル ![]() ![]() 竹内結子公式HP ↓Amazonで探す↓ ・竹内結子 ぷろふぃ~る みんカラ:みんカラ支店 ☆★☆★☆★☆★☆★ ブログリンク tomyの不定期日記 SWでいこう! NEKO no ME NEKO no ME no blog さかなとくるまと・・・ えぐっちゃんの工作室blog ginの常日頃 ![]() WebCG フォロー中のブログ
プジョー307+1CCド... プジョー307+1CC写... GROOVY DIARY La vie avec ... ともろぐ。 sakizoはカブ毒から... ある意味欧州車 ぷじょおのおまけ 育児日記 アカイクルマ はなくなりました dah日記 リニューアル編 「吾唯足知」な日々 Division R -... ビチクレッタに明け暮れった 坂の上のサインボード メイフェの幸せ&美味しい... ポロ GTI ドライブ日記 minako's of... MANILA DAYS 20年後の斬鉄剣 暇潰しブログ(仮) 外部リンク
カテゴリ
全体 独り言・その他 RENAULT:TWINGO ラテン車(仏車、伊車) クルマ一般その他 コレクション PEUGEOT:206sw SUZUKI:SOLIO:SX4 FIAT500S オフ会、イベント 本・雑誌・読書 TV・映画・DVD 歌・CD・ライブ PC・HP・ネット・ガジェット 城めぐり・観光 日本・世界各地行った話 ニュース・スポーツ・話題な事 くだらない事 健康とカラダと運動 マネー・投信・アフェリエイト マイライフ 仕事ぽい話 タグ
グルメ(210)
竹内結子(146) 歴史小説:戦国時代(92) 色んなタレント(90) PENTAX・RICOH(63) ガンダム・仮面ライダー(58) ミニカー(57) 日本文学・恋愛小説(55) ミステリー・サスペンス・SF(51) パンフレット(34) 歴史小説:江戸時代(29) 自動車雑誌、本(26) ビジネス・自己啓発・教養(25) エッセイ・マンガ・タレントモノ(24) 歴史小説:その他(13) F-1(9) ドキュメント・ノンフィクション(7) 記事ランキング
検索
以前の記事
2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 10月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 more... 最新のトラックバック
twitter
|
2008年 04月 07日
昨日備忘録代わりにUPした現状仕様で
「横浜タイヤ ADVAN A10」って何?と書きました。 ![]() ![]() Whyをそのままにしておくのもって事でちょっとググッてみました。 最初は検索ワード「横浜タイヤ」で。公式サイトを。 結果は横浜タイヤHPサイトに掲載されませんorz。。。 しかもSX4の適合サイズも無かった(泣 ![]() なので次のワードは「ADVAN A10」で検索。 そこで色んなサイトを見て分かった事は 1)市販されてないらしい 2)SX4以外でも純正採用してる車種がある。 ・スバル、インプレッサS-GT ・三菱、ギャランフォルティス ・レクサスGS ダイハツ、ムーブカスタム 上記はとりあえず、純正採用されてるらしい。 3)ADVANという銘柄だからスポーツ志向性の強いタイヤらしい 純正採用してる車種のインプレッションではたいがい書いてあった。 しかし、クルマ好きなら「ADVAN」=スポーツとイメージするよなぁ… そして結果: ・ADVAN銘柄だからスポーツ志向性の強いタイヤらしい(笑 ・カタログに無いメーカーへの純正採用専用の供給タイヤ (こういう言い方が正しいかは分かりません) たぶん、BSやDLでも色々とカタログに無いタイヤって沢山あるんでしょうね。 ADVAN A10の情報しってる人いませんか~ 因みにオイラの「ADVAN A10」の印象。 190kmほど走って高速での時速100kmほどの走行もありますが 接地感に乏しく、横剛性もあまり高くなさそう。。。 試乗車の1.5Lの16インチの方は何銘柄は知らない(要調査)けど こっちの方が適度な接地感でいい感じでした。 なので、現状、このタイヤのイメージはちょっとマイナスです。 もっとも190km程度の走行で まだ皮向けしきれてないのかもしれませんが。。。
by ryusunboar
| 2008-04-07 23:03
| SUZUKI:SOLIO:SX4
|
Trackback
|
Comments(6)
生産ライン用のOEMタイヤですね。よくありますよ、そーいうの。たいていは市販銘柄の廉価版ですが、たまーーーに市販より性能が良いのがあったりする(エボいくつだかについてるのとか)らしい。採用車種的にSドラの親戚じゃないかな?
0
![]()
S15シルビア、オーテックバージョンに純正採用されていたRE711、
実はRE711AというシロモノでRE711とはベツモノとのこと。 コンパウンドが違って食わない(グリップしない)というオハナシ。 純正採用されるタイヤは万人向けに走行性能以外に、 静粛性とかコストとかの要求がキビシイと聞いたことあるので、 クルマのイメージに合わせてスポーティな銘柄としてるのでは? だとすると、タイヤメーカー的にはスポーティな銘柄なのに グリップしないというイメージダウンとなるか。。。
めっちゃご無沙汰してます。
(というか、他の人のblogへコメントするの自体、今年に入ってから全然してないんですけどね。(^^;) で、「ADVAN A10」の印象を。 これまで10,000kmくらい走ってますが、ここ数ヶ月、ロードノイズが加速度的に高くなってきた感じです。 (新品当時は、100km/h近辺から上の速度だけがうるさかったのが、最近は60~70km/hあたりからうるさい感じ。) ま、1.5Lモデルや2L-NAモデルで履いてるASPECのほうはA10と比べたら格段に静かでしたけどね。(もちろん、新品時の比較) あと、グリップ感とかはよく分かりませんが、20,000kmのライフはありそうな感じです。 でも、僕は来春にリプレイスしちゃう予定。。。 (現時点での最有力は、同じYOKOHAMAのEarth-1。) 以上、超遅のコメントでした。(^^;;
|
ファン申請 |
||