鳥取・島根での地鎮祭(起工式)や竣工式は流通におまかせください!

流通では、会社や一般住宅の地鎮祭(起工式)や竣工式の手配・運営を請け負っています。
鳥取・島根での地鎮祭や竣工式は、ぜひ流通にお任せください。

地鎮祭(起工式)

地鎮祭(起工式)とは

地鎮祭(起工式)とは、建物の基礎工事が始まる前に、神主を招き、その土地を守っている氏神様から土地を利用する許可を得ることで、工事の安全を祈願する儀式です。

全国に浸透している風習ですが、最近は地鎮祭を行わない人も増えています。
地鎮祭(起工式)はやり方がさまざまで、費用を抑えて略式で行うこともできます。

地鎮祭(起工式)についてご質問やお悩みがあれば、流通にお問合せください。

ご提供内容

▽司会者派遣
▽進行台本作成
▽宮司様手配
▽会場設営
▽供え物手配
▽神事備品レンタル

地鎮祭(起工式)に関するお問合せは、こちら

竣工式

竣工式とは

竣工式とは建物の完成を祝い、建物を披露するための儀式です。

建物が無事に完成したことを神に報告し、感謝するとともにその建物が永遠に安定するように、災いが襲ってこないように祈願します。
通常、完成した施設内や施設入口を会場とします。

竣工式の形態

神事のみ

神事会場のみを設営する小規模な竣工式。直会場を設けず、神事会場で神酒拝戴(しんしゅはいたい)までを行います。

神事+祝宴

神事に引き続いて建築主からのお礼の挨拶や設計・施工者側のお祝いの言葉、そして感謝状贈呈もこの場で行うことがあります。
料理はほとんどケータリングによるパーティー仕様のものを出し、かかる時間も1時間30分~2時間くらいが目安となっております。

 

一般的な竣工式の流れ

  1. 手水の儀(てみずのぎ) 心身を清める
    入口に用意された手水桶から柄杓で水を注ぎ、手を洗い、口をすすぎます。
  2. 修祓(しゅばつ) 罪やけがれを祓う
    神職が祓詞(はらえことば)を申し、大麻(おおぬさ)で祓い清めていきます。
  3. 降神の儀(こうしんのぎ) 神霊を招く
    斎主と祭員が祭壇に進み、斎主が降神の詞を申します。そのとき、祭員は警蹕(けいひつ)を奉仕します。
    ※警蹕(けいひつ)=天皇や貴人の通行などのときに、声を立てて人々をかしこまらせ、先払いをすること。また、その声。
  4. 献饌(けんせん) 神に供物を供する
    祭員が祭壇に進み、瓶子(へいし)と水器(すいき)のふたを取ります。
  5. 祝詞奏上(のりとそうじょう) 加護を祈念する
    斎主が立ち上がり祭壇に進み、祝詞を奏上します。
  6. 切麻散米(きりぬささんまい) 土地を祓い清める
    斎主が祭壇に進み切麻の入った糖櫃(からびつ)を取り、撒いてお祓いをします。
    ※地鎮祭はここに「地鎮の儀」が入りますが、竣工式の神事には「地鎮の儀」はありません。
  7. 玉串奉奠(たまぐしほうてん) 土地の安定と工事関係者の守護を願う
    神職、建築主、主要来賓、近隣関係者、設計者、施工者の順に玉串奉奠を行います。
  8. 撤饌(てっせん) 祭壇から供物を下げる
    祭員が祭壇に進み、瓶子と水器にふたをします。
  9. 昇神の儀(しょうしんのぎ) 神霊が帰る
    斎主と祭員が祭壇に進み、斎主が昇神の詞を申します。そのとき、祭員は警蹕(けいひつ)を奉仕します。
  10. 神酒拝戴(しんしゅはいたい) ご神酒を頂戴する

ご提供内容

▽神事会場の備品全ての準備・設営・撤収

▽宮司様との打合せを代行

▽祝宴のサポート(ケータリングサービスの手配など)

▽プレスリリースを用いたパブリシティを提案
新聞・TVのマスメディアに広告でなく記事として取り上げられる事で、認知度は格段に違ってきます。

竣工式をすることによる効果

▽社員様への新たな節目としての効果

▽ お取り引き先様(銀行様含む)を招いての日々の感謝を演出

▽地元住民さま(地区の区長様など)への理解と感謝を伝える

▽ 工事関係者様への感謝を表します、感謝状の贈呈など。

各種式典の実績

  • 国土交通省さま 駟馳山バイパス開通イベント(岩美町)
  • 琴浦町さま 庁舎新築工事(琴浦町)
  • 鳥取中部ふるさと広域連合さま ふるさと斎場竣工式(倉吉市)
  • 島根銀行様の新店舗オープニングイベント(倉吉市)
  • 日本製紙様竣工式(倉吉市)

(一部抜粋)

他、年間50件以上の式典をサポ―トさせていただいています。



新たな門出のお手伝いを全力でサポート致します。 

地鎮祭や竣工式のお問合せは、流通の各支店までお問合せください。

 

一覧に戻る