2019/08/18
とても新鮮だった、JR四国の車両たち
中四国の家族旅行での撮影した報告の続編です。広島では早朝にセノハチでEF67やEF210-300を撮影し、宮島・平和記念公園などを観光した後、しまなみ海道を通って道後温泉・松山へ向かいました。約35年ぶりの四国上陸。JR四国の車両は当時と全く変わってしまっていますので、観光前の朝方に松山駅へ立ち寄りその様子を見て来ました。まず入線して来たのが8000系を使用した特急いしずち号。アンパンマンのラッピング車両でした。

停車中だったのが2000系の特急宇和海号。こちらもアンパンマンのラッピング車両で、通常車両との並びを撮影。

こちらは入換え中のN2000系。

すると懐かしい車両が入って来ました。キハ185系が普通列車として入線して来ました。近くに留置されていたEF65-2076との国鉄車両の並びですね。

入換えでは2000系と185系の並びも。


その頃、キロ47系による伊予灘ものがたり号の入換えが始まりました。まずは7000系との並び。

キハ185系との並び。

続いて出発シーン


EF65-2076との並びも。

1時間程でしたが、とても新鮮なJR四国の車両を楽しむことができました。
コメント
松山
2019/08/19 01:14 by yucchi URL 編集
そうですか、四国に行かれていたのですね。私は何しろ35年ぶりということもあり、とても新鮮でしたが、車両の形式すら調べないとわかりません(笑)。
2019/08/19 07:53 by リョウタンPP URL 編集