Ryosukeの洋楽和訳

Ryosukeの洋楽和訳

Thank U for watching! 洋楽の和訳をアーティストの情報を交えながら書いてます。自分の英語の勉強の為と、この世界に沢山ある素敵な曲を色んな人に知って欲しい そういう願いを込めて始めました。※古い記事だと和訳の質が悪いものがあります。絶賛更新中ですのでどうか目を瞑って下さい... 無断転載×

LSR/CITY, Gareth Emery, Annabel - Don't Leave 歌詞&和訳


イギリス生まれのDJ/プロデューサーGareth Emeryの別名義であるLSR/CITYと、イギリス生まれのシンガーソングライターAnnabelのコラボ曲Don't Leaveを和訳

(左)Gareth Emery (右)Annabel

先月の10月25日に予告なしで突然リリースされたこの曲。その先日の10月24日にちょうどGazのツアーLSR/CITY CYBERPUNKが告知されていました。というのも、この曲がこのツアーのタイトルソング的な立場であるかららしいです。

そしてなんとこのツアー。LSR/CITY初のヨーロッパ公演(ロンドン)が含まれているんです。LSR/CITYや以前のGazのツアーlaserfaceはレーザーの国の規制(確か?)の関係でイギリスでは開催が無かったんです。Gazはイギリス生まれなので、彼にとっても念願のライブになること間違いないでしょう。

そういえばLSR/CITYのLP(EP?)をリリースするらしいですね。Discordで彼が直接「この曲はLPの最後の曲になるよ!」って言及してました。Gaz名義でのアルバムリリースは今後一切ないですが... Merchの販売も始まって、LSR/CITY名義での活動がこれからもっと増えていきそうですね。

この曲はGazの最近の曲にしては珍しく約5分の長さとなっています。Gaz曰く「一般的な曲で長さ5分というのは長すぎるけど、この曲を完成させる為にどうしても短くできなかった。」だそうです。この曲にはGazの人生における個人的なストーリーが詰められているらしく、ツアーのクロージングトラックとしても使う予定だそうです。

今年のGazからのリリースはこれで終わりみたいですね。LSR/CITYのリリースも昨年に続きありましたが、個人的にはGiuseppe Ottavianiとのコラボ曲Carry Onが印象的でした。ちょっと昔のGazが50%と、昔のGiuseppe Ottavianiが50%と、完璧なボーカルトランスの曲なのがめっちゃ刺さりましたね。

この曲では、愛する人との別れを前に思い出を振り返り、その人に感謝をしているということが歌われています。何度もLooking for a reason not to leaveという言葉が繰り返されていますが、それはその愛する人に未練があり、別れをしたくないという事が分かります。そして、But I want you to know for the rest of timeという言葉がありますが、これはもし愛する人との別れをしなくちゃいけないとしても、せめてその人の記憶に残っていてほしいという気持ちが込められています。Gazがこの話は個人的な話を含めてると言っていたので、彼も実際にこんな経験をしたのではないかと思いましたね。全体としてこの曲は悲しみだけでなく、その中から見出された愛や希望についての曲だということが分かります。それが人生を生きる上での力強いメッセージになりますね。

歌詞&和訳

Standing in the doorway of our home
This part is always so damn hard I know
Looking for a reason not to leave
Just one reason not to leave

家の玄関に立ってると
この瞬間がいつも辛いって感じる
離れない理由を探している
たった一つの離れないための理由を


I thought that we had so much time, where did it go
I'll take you with if I could, I hope you know
I'm looking for a reason not to leave
Just one reason not to leave

私達にはまだ沢山の時間があると思ってた、でも何処かへ消えてしまったみたい
もし出来る事ならあなたを何処までも連れていきたい、それだけは分かっていて欲しいの
この場所にいる理由を探してる
ただあなたの傍にいる理由を


It was only last week, where we laughed and we sat
In the moments together where you took my heart
I remember when you wake up way before me
While I was trying to sleep while you watch TV

先週も私達は笑って一緒に座ってた
一緒に過ごした瞬間の中であなたが私の心を奪った
あなたが私よりずっと早くに起きてたことも覚えてる
私が眠ろうとしてる時にあなたはテレビを見てた


We missed out on sunset but you had it too
Hotel room and TV is perfect with you
And I looked at your face as your slept through the night
And thought boy what have I done to deserve such a life

夕日は見逃したけど、あなたも私と同じようにあの瞬間を心に刻んでた
ホテルの部屋とテレビ、あなたと一緒ならそれで全てが完璧だった
それで夜通し眠るあなたの顔を見て
「こんな幸せを手にしていいのかな」って思ったの


Looking for a reason not to leave
For a reason not to leave
Not to leave

あなたの傍にいる理由を探してる
あなたの傍を離れない理由を


And if I don't make it next time around
I'll leave you this message I know how this sounds
I know you will miss me, it will hurt when I'm gone
I'll still be with you I'm right there looking on

もし次の機会にあなたに会えなくなったとしても
このメッセージを残しておくわ、こんな言い方でごめんなさい
あなたはきっと私を恋しく思うだろうし、私がいなくなったら辛いだろう
でも私はいつだってあなたの傍にいて、見守ってるから


Trust me I'm not trying to make you depressed
Because I known for sure it's good times ahead
But I want you to know for the rest of time
Just how grateful I am, I was yours you were mine

あなたを悲しませるつもりなんてないの
だって、私達の未来は明るいって分かるから
でもこれから先ずっと知っておいて欲しいの
あなたが私のもので、私があなたのものになれたことにどれだけ感謝してるかを


I'm looking for a reason not to leave

あなたの傍に居る理由を探してる


Looking for a reason not to leave
Just one reason not to leave

ただあなたの傍に居る理由を

Slander & Trivecta - A Better World ft. Chris Howard 歌詞&和訳


アメリカ生まれのDJ/プロデューサーSLANDERとTrivectaのコラボ曲A Better Worldを和訳

(左)SLANDER (右)Trivecta

この曲はSLANDERが去年の8月26日にロサンゼルスで行ったライブプロジェクトA Better Worldで初披露されました。それから約半年、遂にリリースされました。最近のSLANDERとTrivectaの殆どのセットで流れていたので待ちわびていたファンも多いのではないでしょうか。

左から順にサポートアクトのDabin, ただ単に見に来てたRay Volpe, サプライズゲストのGrabbitz

このライブはロサンゼルスのロサンゼルス・コンベンションセンターで2日間に渡って開催されたのですが、なんと両日チケット(約50,000枚)売り切れでした。サポートアクトにはDabin, William BlackとTrivectaのB2Bセット, Imanu, Wavedashらが参加をしたのですが、この超豪華メンツがサポートアクトに登場するのが凄いですし、にしてもSLANDERの人気さ凄まじいですね...

Chris Howard

この曲のボーカルはオランダ生まれのシンガーソングライター/プロデューサーChris Howardです。ネットに彼の素性があまり載ってないのでどんな人なのか良く分かりませんが、以前にはAVIRAFerry Corsten, Super8 & Tab, Matt Faxらのトランス曲でボーカル/プロデュースを務めています。どういう経緯で彼がこの曲でボーカルに起用されたのかは分かりませんが、彼の声この曲に本当にピッタリ過ぎますよね。こんなにも高揚感あって歌いたくなるMelodic Bass系の曲ってそうとう無いですよ。

そういえば今週末のUltra MiamiですけどSLANDERが遂に初Miamiメインステージですね泣 欲を言うとSeven Lionsもメインステージが良かったですというか相応しいですよね😅汗汗汗 てかこのOpheliaステージでこの超豪華メンバーを堪能できるの素晴らしすぎますよね欲を言えばMitiSとかLast HeroesとかJason RossとかTrivectaとかを呼んで欲しかったです😅汗汗汗

歌詞&和訳

Late night talks and night time walks
Tryna fix what was broken
Unknown roads, turn to gold
No more words left unspoken

真夜中の会話と散歩
壊れたものを修復しなくちゃ
きっとこの道は価値あるものに変わるから
もう言い残す言葉はないんだ


Oh-oh-ooh, something's in the water
We can feel it coming closer
Oh-oh-ooh, look at what we started
It ain’t over till it's over

水の中に何かがあるみたい
それが近づいてくるのを感じる
僕達が始めたものを見てみて
物事は最後まで何があるか分からないから


We can build a better world, a better world
Somewhere where the lights stay on
If it takes a miracle, a miracle
Just know that we will soldier on

僕達ならもっと良い世界を作ることが出来る、より良い世界を
そこはいつも明かりが灯ってる場所
もし奇跡を必要とするのなら
ただ知っておいて欲しい、僕達は戦い続ける


See all the skies are changing
We feel the colors raining down
We can build a better world, a better world

この空がどう変わっていくかを見ていて
光の色が降り注いでくるんだ
僕達ならもっと良い世界を作れるんだ、より良い世界を

x3


The autumn rain, upon our skin
Brought us closer together
Autumn leaves on empty streets
It's the start of a chapter

秋の雨が肌に降り注いで
僕達の距離を近づけてくれた
誰もいない通りの紅葉が
一つの物語の始まりとなる


Oh-oh-ooh, something’s in the water
We can feel it coming closer
Oh-oh-ooh, look at what we started
It ain't over till it's over

水の中に何かがあるみたい
それが近づいてくるのを感じる
僕達が始めた物語を見つめ返してみて
物事は最後まで何があるか分からないから


We can build a better world, a better world
Somewhere where the lights stay on
If it takes a miracle, a miracle
Just know that we will soldier on

僕達ならもっと良い世界を作れるんだ
そこはいつも明かりが灯ってる場所
もし奇跡が必要なら
ただ知っておいて欲しい、僕達は戦い続ける


See all the skies are changing
We feel the colors raining down
We can build a better world, a better world
A better world, a better world

この空のこれからを見ていて
光の雨が降り注いでくるんだ
僕達ならもっと良い世界を作れる、より良い世界を

x3


A better world

より良い世界を

めちゃめちゃ久々になっちゃいましたずっとGazのまとめ作ったりしてたらブログ書くのめんどくさくなっちゃったんです申し訳ないですもう就職です働きたくないですどうしましょ泣

Headhunterz & Vertile ft. Sian Evans - Lost Without You 歌詞&和訳


オランダ生まれのDJ/プロデューサーHeadhunterzと、Vertileのコラボ曲Lost Without Youを和訳

(左)Headhunterz (右)Vertile

今年のDefqon.1のクロージングテーマソングとなったこの曲。去年はHard DriverのRise Againでしたね。去年に始まったこのクロージングテーマソングはどうやらこれからも続いていくみたいです。

Vertile

にしても今年もVertileの飛躍の年になりましたね。去年、一昨年は彼にとってかなりぶっ飛ばした勢いの年でしたが、今年もそうでした。特にNumbやWe Ignite, No Sleepが有名になりましたね。個人的にはWe IgniteのあのDropには驚かされました。来年もこれ以上にぶっ飛ばすのか楽しみです。


それとVertileに関する小ネタを一つ。この2017年にNCSからリリースされたElement DとChordinatezのコラボ曲Radiateですが、ボーカルがなんとVertileなんですって。最近彼の本名を知ったので、これには本当に驚きました笑 まさか彼だとは思いもしなかったです笑

そして、今年の8月にライブ活動を休止する事を発表したHeadhunterz。この投稿にはThe Prophet, Wildstylez, DBSTFらといったHardstyle DJだけでなく、Hardwell, Steve Aoki, Oliver Heldens, Like Mikeといったジャンル幅を超えた多くのDJらがコメントを送りました。そういった反応を見てわかる様にこのニュースはEDM界にとって衝撃的なものでした。

動画内で彼が発言した事はiFLYERさんが翻訳してくれているのでリンクを貼っておきます。

Headhunterz

今年EDMから完全引退したThe Prophetに続き、まさかHeadhunterzのこんなニュースを見る事になるとは思ってもいませんでした。2020年を最後に来日していた彼ですが、当時20歳じゃなかった自分を恨んでます泣 ですがこれからも楽曲制作は続けていくそうなので、いつか彼が帰ってきた時には、進化したHeadhunterzのライブを楽しみにしています。そして彼がリリースしてない曲達をかなり楽しみにしてます^^

この曲が生まれるきっかけとなったのは、去年リリースされたHeadhunterzとVertileのコラボ曲Before I Wakeです。Headhunterzはインタビューでこう語っています。

"Before I Wakeが僕達の友情の始まりだったんだ。その曲が完成したとき、僕達は毎日連絡を取ってたんだ。スタジオではほぼ毎日Facetimeで話し合ってたし、この曲に続きが生まれるのは必然だったね。それで、驚いたことにQ-danceが僕達にアプローチしてきて、Defqon.1のクロージングテーマとして曲を作って欲しいって頼まれたんだ。彼らからはいくつかのインスピレーションを貰って曲を作ったんだ。それで、僕達が送った最初のデモを聴いて、彼らは夢中になって熱狂してたよ。誰もが的を射てるって感じたね。"

Headhunterzはこの曲のテーマが"これは2つの世界の曲である"と述べました。タイトルの文字通りこの曲はラブソングですが、男性のボーカルと女性のボーカル、メロディックさと純粋なハードスタイル などいったテーマから見て、この曲が対極であるそれぞれのテーマがお互いをどのように必要とするか、そしてそれらの間の繋がりについてこの曲で考えさせられます。

にしてもこの曲本当にかっこ良いですよね。こんなに鳥肌立つHardstyleソングは久しぶりです。という訳でこの曲が今年最後の翻訳とさせて頂きます。今年のまとめはさっき出したBest Songの記事に書いたので!!! 良いお年を!!!

歌詞&和訳

I am here, all around you
Speaking a language of pure emotion
Lifting you off your feet, gently landing
I'm lost without you, you're nothing without me

私はここにいる、あなたの周りに
純粋な感情の言葉で語りかけてる
あなたを浮かび上がらせ、そっと着地させる
私にはあなたがいないと駄目なの、あなたは私なしでは無の存在だから


I need you to enlighten me
I need your gravity
I want you to hold me down
I want you to lift me

僕は君に照らされたいんだ
あなたに引きつけられたい
私を押さえつけて欲しい
僕を持ち上げて欲しい


You showed me how to breath
You'll be the earth beneath my feet
I'm lost without you, you're nothing without me

君は呼吸の仕方を教えてくれた
あなたは私の足を支えてくれる大地となる
あなたが必要なの、あなたも私が必要なはず


I'm lost without you
You're nothing without me
I'm lost without you
You're nothing without me
I'm lost without you

あなたがいないと私は何も出来ないの
あなたには私がいないといけないの


I am here, deep beneath you
Tirelessly turning, constantly growling
Shaking beneath your feet, I am the mountains
I'm lost without you, you're nothing without me

僕はここにいる、君の下で
絶え間なく回転して、唸り続けてる
僕は山となり、君の足元で揺れ動く
君がいないと迷子になる、君は僕なしでは何もないんだ


I need you to enlighten me
I need your gravity
I want you to hold me down
I want you to lift me

僕は君に照らされたいんだ
あなたに引きつけられたい
私を押さえつけて欲しい
僕を持ち上げて欲しい


You showed me how to breath
You'll be the earth beneath my feet
I'm lost without you, you're nothing without me
I'm lost without you

君は生き方を教えてくれた
あなたは私の足を支えてくれる大地となる
あなたが必要なの、あなたも私が必要なはず


I'm lost without you, I'm lost without you
I'm lost without you
You're nothing without me
I'm lost without you
I'm lost without you

あなたがいないと私は駄目だから
あなたも私がいないと無の存在なの

Best Songs of 2023

またもう今年もこんな季節になってしまいましたね~ 今年は例年よりも年が終わる事を実感してません。けど、ASOTのTune of the Yearの発表とか、Q-DanceのTop 10の投票とか、色んなDJのYear Mixとかがある度に あー今年ももう終わりなんだね~ と実感してます。という訳で今年も個人的に好きな曲ランキングを発表します!!! 今年は去年の倍でTop 50まで発表しますよ~

50位 Sub Focus & Dimension - Ready To Fly

Sub FocusとDimensionのコラボって意外と少ないんですよね。今までハズレ一つも無かったけど、この曲は最高ですホントに。この曲を最初にライブで聴いたのはUltra Japan 2023のAres Carterのセットでした。けどそれ以降箱でもかなり聴くようになって、皆中毒してるんだなーって思ってました。DnBでこんなに中毒性のある曲って作れちゃうんですね。

48位 Seven Lions feat. Opposite The Other - Alive

Seven Lionsが去年に出したアルバムBeyond The Veilのデラックス版の収録曲になったこの曲ですが、デラックス版に入れる様な曲の仕上がりじゃなくて、もう最高にメロダブ感があって最高の曲です。Opposite The OtherにはもっとMelodic Bass界隈でボーカルを務めてほしいですね。

47位 Au5, Cyazon & Tyler Graves - Before You Leave

Au5さん... やってますこれは... って思う曲。力強くなるドロップの変化がたまりません^^ てかAu5さんのライブ行かなかったのどうしてでしょう自分でも不思議でたまりませんかなり後悔してます。

46位 C-Systems & Hanna Finsen - Surrender

私はC-Systemsの曲をあまり聴く事が無いのですが、この曲にはかなりはまりました。Vocal Tranceでこんな綺麗なメロディーがあれば誰だって綺麗なEDM好きの人は気に入りますよね。

45位 Lil Durk - All My Life ft. J. Cole

何気に初めてランキングに入れるヒップホップ曲です。初めて聴いた時は素直に あーこれはかっこいいや って思いました。けど今年はヒップホップ聴かなさ過ぎて恥ずかしい位聴いてないです^^

44位 The Purge & Adjuzt ft. RXBY - Summer Secrets

どこでこの曲知ったのか忘れたけど、滅茶苦茶ブチ上がる曲です。Rawstyleなのに、Euphoricなの最高過ぎますよね。メロディーが最高です。Rawphoricとでも言うんでしょうか。思わずお散歩ダンスしたくなる曲です。

43位 David Guetta vs Benny Benassi - Satisfaction (Hardwell & Maddix Remix)

これは何回もリピートしちゃいました。Spotifyのまとめでは17位でしたが、私のランキングではこの順位です。HardwellとMaddix感満載なのがいいですよね。ACIDも好きですが、個人的にはこっちの方が上です。

42位 Atmozfears & Sound Rush - My Heart Will Go On (Titanic)

これに関しては原曲の出来が良すぎるんだと思います。でもAtmozfearsとSound Rushが原曲のメロディーを最高に良く生かしてると思います。ビルドアップのEuphoricなメロディーが うわー!!! っていう感情にさせてくれますよね。リリース前の狂ったバージョンのやつも好きですよ。

41位 Excision, Wooli, & The Devil Wears Prada - Reasons

これは最初に聴いた時曲の後半がかっこよすぎて渋い顔になりました。ExcisionとWooliのコラボと言えば今年はTitansがありましたが、それよりも私はこのダブステップ満載感が大好きです。特に最初はメロダブの曲と思わせておいて、変化するのたまりません。

40位 Kosling ft. Robin Valo - Take You There

Koslingはこういう曲でなくっちゃ!!!!! って感じの曲です。Koslingのプログレほんとに好きなんですよね。プログレ作ってる人って何年かしたら曲調変わる人多いんですけど、彼の場合はずっとこの路線なのがいいですよね。この高音がたまりません。

39位 Avi8 - STARS

Euphoric Hardstyleかっこよすぎだろ... ってなる曲。ビルドアップからのドロップへの流れが完璧です。これぞAvi8です。Euphoricでこんなかっこよく曲作れるの彼しかいなですよね。てかAvi8ってGearbox所属だったんですね。意外でした。

38位 Skrillex with Bobby Raps - Leave Me Like This

これに関してはもう何もいう事はありませんよね。誰もが認める最高の曲です。個人的には今年のアルバムでQuest For Fireが一番好きです。

37位 Falling In Reverse - Watch The World Burn

珍しくランクインしたバンド曲。この曲も今年はかなり話題になりましたよね! てかこの曲は誰の耳にも残りますよねこんなにかっこ良いんですもん。いやホントに今この記事見てる人でこの曲知らない人は是非、いや絶対ヘッドフォンで聴いてみて下さい。絶対ハマりますよ。特に中盤からの畳みかけ、変化には驚く事でしょう。

36位 Brennan Heart & Wildstylez - Lose My Mind (Sub Zero Project Remix)

私は原曲がめっちゃ好きなんですが、ちゃんとSub Zero Projectは最高のRemixに仕上げてくれました。前半のドロップのSub Zero Project色が強いのも最高にブチ上がるんですが、後半の原曲をリスペクトしたドロップがエモすぎてニヤついてしまいます。Hardwellがどっかのライブで流してたのも記憶に新しいですよね。

35位 Metrik x ÆON:MODE - Awake

いやこれは本当にかっこいい。まじでかっこいいです。私の母もそういっていたんで本当です。DnBでこんなにかっこいい曲って出来ちゃうんですね。今年生Blanke見れてとかったと本当に思います。

34位 LANY - 'Cause You Have To

ここでポップソングがランクイン。Lanyのラブソングって最強なんですよね分かります。この曲は特にLany感の強いメロディーと歌詞ですが、まあそれに飽きる訳なくドはまりしました。恋愛系の曲は自分に当てはまる事が多いからはまっちゃうんでしょうね。メロディーも最高に心地よいです。

33位 Aversion - Activation

今年No1のHardstyle...!!! と言いたいところですがまだ他にもランクインしています。でもこの曲かなり流行りましたよね。Hardwell効果もあるんでしょうけど、曲聴けば彼の凄さが分かります。てかAversionって25歳らしいですね。凄いですね。

32位 Ray Volpe feat. Donna Tella - Meant To Be Lonely

珍しいRay Volpeのメロダブ曲。これもメロダブなのにかなり中毒性がある曲となっています。2nd Dropでアップテンポになるのもめっちゃ中毒性ありますよね。メロダブなのにちゃんとRay Volpe感満載なの最高です。

31位 Bring Me The Horizon - LosT 

この曲もかなり流行りましたよね!!!! リリース前からTiktokとかで有名だったってのもありますよね。エヴァが歌詞の中に入っててにんまりしました^^ てかMVがグロいですねかなり... そういえばJordan FishがBMTHから脱退するニュースが... 悲しいですね。

30位 DJ Isaac - Feel So Good 

これもブチ上がりソングです。最初のDrop(?)ではこんなもんかと思いますが、その後が...笑 なんかすごすぎて笑っちゃいますよね笑 Defqonのクロージングセレモニーでも使われたり、DVLMもTomorrowlandで流したりと何かと有名になりましたね。ずっと前から活動してるIssacが今でもこうやって現役バリバリなの流石です。調べたらもう49歳なんですね驚きました。

29位 LANY - XXL

これまたLANYがランクイン。この曲はさっきのと違ってPop調ですが、またLANY感満載のラブソングでめちゃんこ好きです。なんか自然と歌いたくなっちゃうんですよね。Popのラブソングでこんなに心地よくて聴きやすいのLANYしか作れないんじゃねとか勝手に私は思ってます。

28位 Timmy Trumpet & Vini Vici & Sub Zero Project - The Race

これもリリース前から楽しみにしてました!!! SZP 50% Vini Vici 50%っていうのが素晴らしいです。リリース前に誰かが流したこの曲が違ったバージョンになっていたんですが、最終的に初期のバージョンでリリースされてなによりです。(まぁTimmyが本当にこの曲の制作に携わってるのか疑問ありますが...)

27位 Chase & Status, Bou - Baddadan ft. IRAH, Flowdan, Trigga, Takura

26位 Chase & Status, Hedex, ArrDee - Liquor & Cigarettes

この2曲はもう何もいう事ありません。DnBの最高傑作と言ってもいいくらいでしょう。EDM全く興味ない友達もかなり気に入ってたんで誰もがこの曲に恋しちゃうんですよね~ そういえばUltra Japanの過去のラインナップを見てて、2015にUltra WorldWide StageでSub Focus, Chase & Status, Pendulum, Sigmaが1日に同ステージに全員登場してる日があってビックリしました。こんなの日本で実現されてたんですね。

25位 D-Block & S-te-Fan - Spirit Of The Wolf 

あーこれはDBSTFやってるってなります。ボーカルと共に流れる1st Dropは あーこんな感じか と思うんですが、2nd Dropはちょっとやり過ぎてますねあれは流石に... Raw感満載で... その後のDropの変化も聴いていてかなり楽しめます。DBSTFのRaw曲もっと下さい。

24位 Mike Perry, Dimitri Vangelis & Wyman - Dreamers (feat. Barefoot)

Mike Perryの久し振りに最高に心地いい曲です。Dropとか綺麗で目つぶってたら不思議な気持ちになります。ライブで流れなかったのは残念でした。

23位 MaRLo & Oskah - Rest Of Our Lives

MaRLoらしさ全開の曲。こんなにジャンプしたくなるトランスって存在するんですね。Creamfields Japanで聴く予定だったんですけどね。なんで僕はZero Tokyoの来日行かなかったんでしょう後悔してます。

22位 ILLENIUM - Back To You (with All Time Low)

21位 ILLENIUM - Nothing Ever After (with Motionless In White)

この2つはアルバムILLENIUMでもかなりお気に入りの曲です。Illeniumがまさか私の青春バンドとコラボするなんで思って思いませんでしたし、Motionless In Whiteとのコラボも衝撃的でした。けど中身はIlleniumっぽさはあまりないですよね...

20位 Lucas & Steve x Philip Strand - Best Of Me

リリースされた時は いいなー 程度でしたけど、ライブで見てから最高に好きにになりました。Philip Strandのプログレ曲とか綺麗系のやつってどの曲も歌いたくなっちゃうんですよね。

19位 Armin van Buuren - Space Case

いやこれも中毒性かなり高いですよね。ASOTのユトレヒトでのライブで初めて聴いたんですが、Arminの動きがかわいいんですよね笑 あのジャンプの仕方と手の動かしかたがかわいいんですよ笑

18位 Calvin Harris, Ellie Goulding - Miracle (Hardwell Remix)

Hardwellさんこれはやってます。って最初聴いた時思いました。あれをこれにRemixする脳みそ凄すぎますよ。誰でもブチ上がる最強の曲です。

17位 John Summit & Hayla - Where You Are (Zedd Remix)

プログレでこんなにブチ上がることあるんですかね。Zeddの昔のサウンドが最高に活かされてる曲で、原曲も素敵なんで、もう何度流れても大合唱間違いなしの曲です。

16位 Skrillex, Porter Robinson, & Bibi Bourelly - Still Here (with the ones that i came with)

これも何もいう事ない最高のコラボ曲ですね。Porterが今年リリースした唯一の曲でしたけど、来年はリリースあるんでしょうか...

15位 Headhunterz & Vertile ft. Sian Evans - Lost Without You 

まっじでこの曲は最強過ぎます。誰もが認める今年最高のHardstyleソングです。Vertileのボーカルがもう最高に最高です。Dropの変化も最高です。けどもう一つHrardstyleソングランクインしてます。

14位 The Streets x Fred again.. x Dermot Kennedy - Mike (desert island duvet)


あー... 好き... ってなる曲。もう音の使い方が完璧過ぎるんですよね。聴いてて最高に心地よくなっちゃいます。ほんとにFredの来日強く望んでます。けどSkrillexよりギャラ高いらしいですね、泣

13位 Hardwell & Sub Zero Project - Judgement Day

この曲がLost Without Youよりもランク高いのは、去年の6月位からずっとリリース楽しみにしてたってのと、生で聴いて思い入れが強いって言うのがあります。初めて聴いた時かっこよすぎて鳥肌たったの覚えてます。てか、まさかHardwell最前で大合唱できるなんて思ってもませんでした。

12位 Madeon - Gonna Be Good (Live Edit)

これもリリースかなり待ってましたね。あのリフトを使ったこの曲の演出を生で見たいと思ってましたが、今年生で見られて大満足です。自分は原曲よりLive Editの方が好きですね。Madeonがなんか次の動きに向けて色々活動してるらしいですが、来年、再来年位にアルバム出ちゃうんじゃないでしょうか馬鹿楽しみです。

11位 Aaron Shirk & MEDZ - Alive ft. Liel Kolet


まっじで、ありえんくらい完成されたメロダブ曲。MEDZ近年めっちゃ好きなんですけど、Aaron Shirkとコラボするとこんな化け物生まれちゃうのって思いました。Dropが4回もあるのもヤバですね。Dropの変化が本当にたまりません。

10位 Andrew Rayel & SMR LVE & Eric Lumiere - Feel Alive

Andrew Rayelのプログレたまにあるけどどれも最高ですよね。特にこれは一番好きかもしれないです。これも思わず歌いたくなってしまうメロディーと歌詞が最高です。和訳がないのはこの曲の歌詞がどこにも載って無いからだよ!!! なぜどうして!!!

9位 Excision, Wooli, & Codeko - Don't Look Down (Hold On)

これ本当にかっこいいです。Annikaちゃんがボーカルなのに最高にかっこいいです。2nd Dropで全部持ってかれました。てかCodekoがこの2人とコラボしてるの普通に奇跡ですよね。

8位 Man Cub, Stirling - The Loneliest

あーもう好き無理ってなる曲。Man Cubってこの路線もいけちゃうんですね。Progressiveサウンドが最高に刺さりました。

7位 Cadmium & Caravan - Meet You Where You Are

この曲はかなり音使いがシンプルなFuture Bassですが、Cadmiumらしいサウンドが満載で最高に好きです。Caravanのボーカルがそれにマッチし過ぎてて何度もリピートしてました。新曲何個も出したりEP出したり今年のCadmiumは激熱でしたね。

6位 Martin Garrix & Sentinel feat. Bonn - Hurricane

いやこの曲は最高にMartinのProgressive感が出ててめちゃめちゃ好きです。Bonnがボーカルっていうのも素晴らしいです。全然もっとBonnとMartinのコラボ欲しいです。自分はUltra Japan 2022の時にもこの曲生で聴いてましたが、まさかKosokuでSentinelが登場して聴けるなんて思ってもいませんでしたね。

5位 ILLENIUM - Luv Me A Little (feat. Nina Nesbitt)

Illeniumの今年一番の曲はこれでした。アルバムILLENIUMは個人的にあまり評価高くないものでしたが、この曲はかなり気に入りました。数少ないOriginal Illeniumサウンドってのがいいですね。結構シンプルなメロダブですが歌詞がいいのもあってかなり鬼リピしてました。けどILLENIUMで言ったらFrom The Ashesの方が好きです。

4位 Dabin x Kai Wachi - Hollow (feat. Lø Spirit)

DabinとKai Wachiって合うんですよねこれが。ドロップでもイントロでもDabinらしい高音のサウンドが生かされてて素敵って感じですけど、そこにKai Wachiの力強いサウンドが加わっているのがもう堪らないです。コーラスでのLo Spiritの思わず歌いたくなってしまうボーカルも最高です。

3位 Gareth Emery feat. Maria Lynn - Missing You

もう去年からずっとリリース待ってて楽しみにしてた曲!!! Gazの昔らしいサウンドが僕にとても刺さりました。けどASOTのTune of the Yearで原曲ランクインなかったのはなぜですか。皆Ben Gold Remixの方が好きなんですか。

1位 (同率) Dabin - Worlds Away (feat. Trella)

そして肝心の1位ですが、今回はどうしても決められなかったので2曲選んじゃいました。まずはDabinのWorlds Awayです。この曲はDabinがインスタで1st Dropをリリース前に出していて、もうそのDropが好きすぎてリリース前からずっと大好きな曲でした。なんといってもFuture Bassのアップテンポ感じな1st Dropから、Melodic DubstepDropへと変わるのも大好きですし、Trellaの声がまた最高なんですよね。もうこれぞMelodic Bassの完成形と言える曲だと思います。リリースした日に0時ちょうどに待ってたんですが、久しぶりに曲聴いて感情高まって泣きそうになりました。そん位好きです気持ちがこもり過ぎてます。ほんとに大好きな曲って鳥肌立ちますよね。

1位 (同率) LSR/CITY - house in the streetlight 

そしてもう1つは勿論Gaz!!! この曲もリリースをずっと待ち望んでた曲で、いつかいつかと待ちに待っていましたがなんとか今年リリースされました。私のランキングでは毎年Gazの曲が1位になっていますが、これはわざととかじゃなくて、もう本当に好きで、なんでこんなにも私に刺さる曲を作ってくれるんでしょうかって感じなんです。はたして来年もGazが一位になるのでしょうか... 本当に楽しみです。後、欲を言えばLSR/CITYだけじゃなくて、Gareth Emery名義でのリリースも増やして欲しいですね。なんかLSR/CITY名義のリリース多くなりそうなんで...

まとめ

今年私は58,409分も音楽を聴いていました。去年より約15,000分も減っていますが、これはYouTubeとかでライブを見るのが多くなったからだと言い訳させて下さい!!! ところで、今年は今までで一番多くの人のライブを見ました。まとめてみると...

・DubVision : SEL OCTAGON TOKYO : 2023/1/15
・iann dior, Illenium, Armin van Buuren, The Chainsmokers : GMO Sonic : 2023/1/29 
Porter Robinson : Nature Tour : 豊洲Pit : 2023/3/18 
Madeon : Good Faith Forever : Zepp Haneda : 2023/6/7
・Galantis : Raise銀座 : 2023/6/10
・Cash Cash : Warp新宿 : 2023/7/6
・Krewella : SEL OCTAGON TOKYO : 2023/8/4
・Mike Perry : SEL OCTAGON TOKYO : 2023/8/12
・Axwell /\ Ingrosso, Boys Noize, DJ Snake, Endless Summer (Jonas Blue, Sam Feldt), Hardwell, Peggy Gou, Skrillex : Ultra Japan 2023 : 2023/9/16-17
・Nicky Romero : Road to NightVision : ZERO TOKYO : 2023/10/7
・Afrojack : Sel Octagon Tokyo : 2023/10/8
・Lucas & Steve : Warp新宿 : 2023/10/9
Alan Walker : 豊洲pit : 2023/10/10
・DubVision : SEL OCTAGON TOKYO : 2023/10/15
Coldplay : Music of the spheres : 東京ドーム : 2023/11/6
・Blanke : Warp新宿 : 2023/11/7
・NOTD : WWW X : 2023/11/9
・Mesto : SEL OCTAGON TOKYO : 2023/12/2
・Marshmello : 東京ガーデンシアター : 2023/12/6
・Tungevaag : Warp 新宿 : 2023/12/13
・Quintino, Don Diablo, Afrojack, deadmau5, Kungs, Martin Garrix : Kosoku Music Festival : 2023/12/28-29

自分からしたらよくこんなに行ったなと思います。といってもこんなにライブに行けたのは今年同じ音楽を好きな友達に出会えたからです。きっかけはGalantisの時でしたが、そっから縁が縁を呼んで、色んな人と出会えることが出来ました。私にとってこの出会いは私の音楽生活を変える大きなもので、もう1人でライブ行くの抵抗あるくらいです。あの時Galantisのライブ行ってなかったら皆と出会えてなかったって考えると、出会いって不思議ですよね。あまりにも最近「あの時こうしてなかったらこうなって無かった」という出来事が多すぎて、運命って本当にあるんだなと信じています。


そして、今年披露されたのにまだリリースされてない曲達沢山ありますよね。これもまた挙げてみると...

A-ha - Take On Me (Don Diablo Edit)
Anyma & Rüfüs Du Sol - ID
Armin van Buuren - ID (Dream)
Blanke & Rival - ID
Dabin & Said The Sky - ID
Darren Styles - Satellite (Tweekacore Remix)
Dimitri Vegas & Like Mike & Armin van Buuren - Universal Nation 2023 
Dimitri Vegas & Like Mike x Brennan Heart x Aversion - ID
Dimitri Vegas & Like Mike vs Sub Zero Project - I Follow Rivers
Dimitri Vegas & Like Mike & Tiësto & Dido & W&W - Thank You (Not So Bad) (Hardstyle ID Remix)
Dimitri Vegas & Like Mike vs. Will Sparks - Rave Generator
Hardwell & Aversion - ID (未披露)
Hardwell & D-Block & S-te-Fan - ID (未披露)
Hardwell & Outsiders - Falling In Love 
Headhunterz - How Far Can You Go
Headhunterz - Live Forever
Illenium & Rezz & GG Magree - ID
Jason Ross - Hardstyle ID
Martin Garrix & Alesso ft. Shaun Farrugia - Look Inside Our Hearts
Martin Garrix & DubVision - Radiohead
Martin Garrix & Mesto - Chase Me
Martin Garrix & Seth Hills - Biochemical
Martin Garrix & Third ≡ Party - Flashlights
Sam Feldt ft. Kimberly Anne - Show Me Love (Endless Summer Remix)
Skrillex & JOYRYDE & Flowdan - ID (Trying)
Skrillex & PEEKABOO & Flowdan - ID (6 Million)
Skrillex - Kyoto (feat. Sirah) (Sefa Remix)
SLANDER & Trivecta - A Better World
Tungevaag & AXMO - Solo Dance
Zedd & Mesto - ID

私がリリース楽しみにしてるのはこんな感じですね。特にLook Inside Our Heartsは楽しみにしてます。てかMartin Ultra Miamiまでもう3か月くらいしかないのにリリースどう考えてるんですかね。EPリリースしたがってるらしいですけど、来年の頭とかにあるんですかね。あと、ArminのDream IDもリリースまだなの何でですかね。Breathe Inにも収録されなかったのにいつリリースするんですかね。笑

さて来年はどんな年になるでしょうか。自分は来年から就職なのでもしかしたら音楽を聴く機会も、ライブに行く機会も、記事を書く機会も減ってしまうかもしれませんね。それでもなるべく友達と行くライブは参加しようと思ってます。Ultra Japan 2024は勿論、メロダブアーティストの来日(?)、S2O Japanも開催されるようで... なによりまずは確定でAct of Rage, GMO Sonic, Ed Sheeran, Taylor Swiftがありますからね!!! あとは欲望を言えば、Gazに会いたいです。Gazはこないだ実は飛行機の乗り換えで成田空港に来てたんですが、DMで聞いてみた所「近いうちにライブで戻ってくるよ!」と言われました。本当ですかね。笑 Gazだけじゃなくて、Dabin, MitiS, Said The Skyにも会いたいです。来年も皆さんにとって素敵な年になるように願っています。就職する方もくたばらない範囲で無理せず共に頑張っていきましょう。

今年も当ブログを閲覧して頂きありがとうございました!!! また来年もよろしくお願いします!!!

ILLENIUM & REZZ ft. GG Magree - ID 歌詞&和訳


アメリカ生まれのDJ/プロデューサーIlleniumと、ウクライナ生まれのDJ/プロデューサーRezzと、オーストラリア生まれのシンガーソングライターGG Magreeのコラボ曲を和訳

Illenium

Rezz

今年の4月にRezzがX上でIlleniumとのコラボ曲を作っている事を発表しました。Rezzはこの当時にEP "It’s Not A Phase"の制作を進めており、もしかしたらIlleniumとのコラボ曲がここで収録されるのではないかと思っていました。しかしこの曲は収録されることなく、7月にEPはリリースされました。

そして数か月が経ち最近音沙汰ないなと思っていたら、先日Illeniumが"Rezzとの新曲をこの週末に披露するべきかな"とポストをしました。そして12月8~10日に渡ってメキシコで開催されたフェスEmber ShoresのIlleniumのセットでこの曲が初披露されました。

Ember Shores 2023

にしてもこのEmber Shoresのラインナップが最強に強い(?)んですよね。2021年に始まったこのフェスですが、Future Bass好き、Illenium好きには堪らないラインナップとなっています。特にDab The Skyや、IlleniumとSlanderのB2B、さらには謎にGareth Emery。私にとってとても刺さるフェスとなっています。

にしてもこの曲本当にかっこいいですよね。Illenium 50%、Rezz 50%なのがもう最高です。ドロップが3rd Dropでメロダブになるのも最高に最高です(?)。私の今年リリースを待ち望む曲Top5に入りました。

歌詞&和訳

There is a light at the end
And I can see it again
Tell the devil I'm coming
I wanna be his best friend

物事の終わりには光が存在してる
私はそれをもう一度見れる
だから悪魔に伝えて欲しいの
私は彼の親友になりたいって


I'll swim through rivers of blood
The lake of fires ahead
I hope they're holding so [?]
And they're tucked up in bed

私なら血の川を泳ぎ抜けるだろうね
前には火の湖が広がってて
彼らがしっかりと、、、[?]
今じゃベッドで寝てる


It gets harder and harder
As I slip through the town
The angels are naked
And they're all makin' out

街を通り抜けていく度に
これから難しくなっていくのかも
天使たちは裸になって
皆がキスをし始める


It gets better and better
As my body fades out
And the one that is askin'
Do you feel happier now?

でも私の体が消えていくにつれて
これから良くなっていくはず
今私が聞きたい事は
あなたは今の方が幸せだと思うの?


Do you feel happier now?

私といない方が幸せなの?

x2


I wish you'd feel what I feel
To be alive in this place
It's like my body is breathin'
But my blood left my veins

あなたに私の気持ちを感じてほしい
それはこの場所で生きてるって感じること
まるで私の体が呼吸してるかのよう
けど、血が私の身体から抜けていった


Confessing in you
Exactly what it's true

だからあなたに伝えるわ
まさにそれが真実だって


It gets harder and harder
As I slip through the town
The angels are naked
And they're all makin' out

街を通り抜けていく度に
これから難しくなっていくのかも
天使たちは裸になって
皆がキスをし始める


It gets better and better
As my body fades out
And the one that is askin'
Do you feel happier now?

でも私の体が消えていくにつれて
これから良くなっていくはず
今私が聞きたい事は
あなたは今幸せを感じてる?


Do you feel happier now?

あなたは今の方が幸せなの?

x2


It is what it is
Exactly what is true

もう物事は変えられない
これが真実なの