Apple、 macOS Sequoia 15.1 (24B83)をリリース。 米国向けから『Apple Intelligence』対応開始、バグ修正や多数の脆弱性に対処。 - りんご大好き

りんご大好きです♪ Apple, Macintosh, Firefox, HHKB, Jazz-Fusion ♪, Camp ⛺



Apple、 macOS Sequoia 15.1 (24B83)をリリース。 米国向けから『Apple Intelligence』対応開始、バグ修正や多数の脆弱性に対処。

0 Comments
Ryo
どーも、Ryo(@macmacintosh)です♪

Appleは 2024年10月28日(現地時間)に macOS 15 Sequoia の3rdリリース となる macOS Sequoia 15.1 (24B83) を正式リリースしています。
併せて、同日 iOS 18.1 および iPadOS 18.1 等もリリースされています。

macOS15Sequoia.jpg

macOS 15 Sequoia は、Mac Studio (2022 and later), iMac (2019 and later), Mac Pro (2019 and later), Mac Mini (2018 and later), MacBook Air (2020 and later), MacBook Pro (2018 and later), and iMac Pro (2017 and later)がサポート対象とされています。

Apple Intelligence』 は 今回 macOS Sequoia 15.1 にて 米国向けとして提供となりましたが、 現在 日本では未対応です。 何れにせよ、 Apple silicon 搭載Macが条件です。 『Continuity』 ( iPhoneミラーリング連携機能 )も Apple silicon 搭載のMacか T2 Security Chip 搭載の Intel-based Macが必要とされています。

macOS Sequoia 15.1 リリースノート (日本 向け)

このアップデートには、iPhoneミラーリングでのドラッグ&ドロップ対応に加え、Macでのその他の機能、バグ修正、およびセキュリティアップデートが含まれれています。

iPhoneミラーリング
ドラッグ&ドロップ対応により、ファイル、写真、ビデオなどをMacとiPhone間でシームレスに移動できます

このアップデートには、以下の機能改善とバグ修正も含まれます:
• ゲームやアプリを自動的に外部ディスクドライブにダウンロードしてインストールするオプション

一部の機能は、地域やAppleデバイスによっては使用できません。



macOS Sequoia 変更点



このMacについて』及び そこからの詳細情報(システム設定)

20241029-macOSSequoia151-1.png 20241029-macOSSequoia151-2.png
システム設定のサイドバーの項目のアイコンや表示順が 今回から変わった様な気がします...。

以下は macOS Sequoia 15.0.1 の際のスクリーンショットです。
20241004-macOSSequoia1501-2.png

Safari

Safariは バージョン18.1 (20619.2.8.11.10) へアップデートされています。
20241029-macOSSequoia151-Safari151.png

アップデート後の印象/気が付いた事

今回も、ウインドウの振る舞いに変更が入っています。

macOS 15 Sequoia では 『ウインドウを画面の端にドラッグしてタイル表示』と云う、よもや ウインドウが いきなり フルスクリーンになってしまう動作が導入され、一部の人には不評で 該当機能をOFFにして使用する人も居たようです。

更に、macOS Sequoia 15.1 では、『ウインドウをメニューバーにドラッグしてフルスクリーン表示』と云う仕様が追加されています。
それが 以下の項目です。 これも 気に入らなければOFFにする事で 旧来の振る舞いに戻せます(OFFにし、旧来の動作に戻しました😅)。
20241029-macOSSequoia151-3.png

追記
この追加された設定のユーザーインターフェースですが、『表示不具合』が有るようです。

ウインドウをメニューバーにドラッグしてフルスクリーン表示』の設定のOFF設定が 設定 表示上 保持されません。 OFF設定に変更し システム設定を終了させた後に 再度 システム設定の該当項目を確認すると 何故か ON設定の表示に変わっています。 実動作的にはOFF設定の状態は保持されて問題は無いのですが、システム設定を再度 確認した際に 見かけ上はON設定に戻ってしまっており、訳分からなくなり混乱します。


では(^^)/~
関連記事

Ryo
Posted byRyo

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply