↑ヨッシー!!!マリオー!!!
— りょう (@ogataryo) 2016年12月16日
こんばんは、りょうです。
とうとうリリースされましたね、iOS版のスーパーマリオラン。
・・・とかいいつつ、全然情報に疎くて、リリースされることすら知らなかったんですけど。
今朝起きたら、TwitterのTLがこれの話題で持ちきりで、ついつい自分でもインストールしてしまいました。
バッテリーは不良品だけど、iPhone良かった!
私が初めてプレイしたファミコンソフトは多分マリオで、当時独身だった叔父さんに途中までやってもらって、水中の面ばかりをプレイしていた思い出(笑)
今でこそ、ステージを選べたりするようになってますが、当時はいちいちそこまで面を進めなきゃいけなかったから、大変だったろうなぁ。
そこから、スーパーファミコン、ゲームボーイ、Nintendo64、ゲームキューブ、wii・・・と、ずっとなんらかの形でマリオをプレイしていたわけですよ。
横スクロールのマリオから、3Dのマリオ、マリオカート、マリオパーティー、マリオテニス、スマッシュブラザーズ・・・。
すごいなぁ。
私のゲームの歴史はマリオの歴史と言っても過言ではないかもしれない。
特に、初代ゲームボーイ版のスーパーマリオはメッチャやったなぁ。
セーブなんてできないから、何回も何回も、ずっとプレイしてたなぁ。
一周終わると、ちょっと難しくなって二周目が始まるのだけど、その頃には飽きたり時間がなくなったりして、結局二周目の最初の方までしかプレイしてない思い出があったり。
そのマリオが、スマホでプレイできるって、なんか感慨深いものが。
見慣れた感じのマップ画面。
ステージ選択画面。
1-3までが無料でプレイできて、それ以降は1200円で購入するシステム。
昔はゲームカセットを5000円とか10000円とかで買ってたことを考えると、かなり安い。
ゲームは懐かしの横スクロール。
マリオが勝手に歩くので、タイミングを画面をタッチしてジャンプするだけの単純操作。
・・・なんだけど。
長押しで高くジャンプしたり、ジャンプ中にタップでスピンしたり、壁際でジャンプすると壁を蹴って向こう側に行ったり・・・。
タップひとつで、いろんなジャンプ。
しかも、タイミングが絶妙に難しい!
単順にクリアするだけなら、少なくとも1-3までは難なく行くのですが、コインをとったり敵を倒したりしようと思うと、なかなかに難しい・・・。
1ステージに5枚カラーコインが隠れてて、それを全部集めるミッションもあるのですが、これがまた。
ピンク→紫→黒と難易度も上がっていくというやりこみ要素。
1プレイで5枚を集め切らないといけないので、集中してタイミングをはかっていかないといけません。
1-2のピンクコインで、すでに苦戦している私・・・。
でも、クリアするとやっぱり嬉しいね。
やばいよ、気がついたら何時間もやっちゃってるやつだよ。
他のスマホゲームみたいに「○分待ったらライフが1つ回復するよ!」みたいなシステムじゃないし。
やっちゃうよ、やりこんじゃうよ・・・。
そんなわけで、まだ怖くて課金はしてません(笑)
とりあえず、無料のところで楽しもうかなぁ・・・と。
そうそう。
1200円の買い切りゲームなので、余計な広告がないのも気持ちいいですね。
スマホゲームに課金するのに抵抗がないわけではないんだけど、本来、ゲームってこういうもんだよね、って気もします。
ちゃんと買って、とことんやりこむ。
くぅ〜、このままじゃ遅かれ早かれ買ってしまいそうだ(笑)
マップ画面のクラブニンテンドーのところから、キノピオがもらえるのですが
ゲーム内で使えるってことなのですが、まだその様子が見えません。
もしかしたら、課金した先にそんな楽しみもあるのかしら・・・。
私の大好きなヨッシーもいるっぽいんだよなぁ・・・。
あぁ、ヨッシー。
かわいいよね、ヨッシー。
ヨッシーが使えるようになったら、多分私ずっとヨッシーでプレイするわ。
他にも、キノピオラリーっていう、他のプレイヤーと競えるコーナーがあったり、楽しめる要素は盛りだくさん。
詳しくは、
けいろー先生にバトンタッチするとして。
さっ、1-3のピンクコイン集めに行ってこよー!!
ィヤッフゥー!!!!
久しぶりに、ゲームで遊んでるって感じがします。
楽しー!!!
それでは。
↑感無量。とりあえず、マリオランの無料のワールドをやってみた。
— りょう (@ogataryo) 2016年12月16日
スマホでここまで出来るようになったのかぁ。