浦沢直樹展へ! [文学館]
世田谷文学館で開催中の「浦沢直樹」展へ!
http://www.setabun.or.jp/exhibition/exhibition.html
![_2043282_2.jpg](https://ryo1216-2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_fd5/ryo1216-2/m__2043282_2.jpg)
![_2043270.jpg](https://ryo1216-2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_fd5/ryo1216-2/m__2043270-1ca4d.jpg)
入口からしてワクワクさせてくれます!
![_2043275_2.jpg](https://ryo1216-2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_fd5/ryo1216-2/m__2043275_2-82e05.jpg)
中に入ると、キャラクターたちが迎えてくれます。
![_2043258_2.jpg](https://ryo1216-2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_fd5/ryo1216-2/m__2043258_2-d64cf.jpg)
![_2043259.jpg](https://ryo1216-2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_fd5/ryo1216-2/m__2043259-a9494.jpg)
![_2043260.jpg](https://ryo1216-2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_fd5/ryo1216-2/m__2043260-4bd53.jpg)
![_2043261.jpg](https://ryo1216-2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_fd5/ryo1216-2/m__2043261-66341.jpg)
この子が一番かわいいです。
![_2043262_2.jpg](https://ryo1216-2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_fd5/ryo1216-2/m__2043262_2-3da97.jpg)
「MONSTER」「20世紀少年」「YAWARA」「MASTERキトーン」・・・稀代のヒットメーカー、浦沢直樹の展覧会。ずっと楽しみにしてた企画でした。
小学校時代の漫画ノートなども。小さいころから、絵がめちゃくちゃ巧いです。
幼稚園の頃の絵、「周りに合わせてわざと下手に描いた」とか・・・。
![_2043263.jpg](https://ryo1216-2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_fd5/ryo1216-2/m__2043263-eb7a3.jpg)
![_2043269.jpg](https://ryo1216-2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_fd5/ryo1216-2/m__2043269-2339b.jpg)
![_2043264_2.jpg](https://ryo1216-2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_fd5/ryo1216-2/m__2043264_2.jpg)
映画で実際に使われたマスク。
![_2043265_2.jpg](https://ryo1216-2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_fd5/ryo1216-2/m__2043265_2-fe92d.jpg)
![_2043266_2.jpg](https://ryo1216-2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_fd5/ryo1216-2/m__2043266_2-24198.jpg)
![_2043267_2.jpg](https://ryo1216-2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_fd5/ryo1216-2/m__2043267_2-b89bc.jpg)
また、作品を読み返したくなりました!
![_2043273.jpg](https://ryo1216-2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_fd5/ryo1216-2/m__2043273-dd6ef.jpg)
![_2043276.jpg](https://ryo1216-2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_fd5/ryo1216-2/m__2043276-57c7a.jpg)
世田谷文学館の鯉に会うのも楽しみです。
![_2043256_2.jpg](https://ryo1216-2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_fd5/ryo1216-2/m__2043256_2-114bf.jpg)
常設企画展の「戦後70年と作家たちⅡ」で見た三島由紀夫の手紙。とても優しい綺麗な字が意外でした。
その三島由紀夫、終戦の時を疎開先の豪徳寺(その頃は田舎だったんですね)で迎えたのだそうです。
三島由紀夫もこの辺を歩いてたんだと・・・近所を散歩しながら、三島の文字を思い出してます・・・。
![浦沢直樹 描いて描いて描きまくる (原画集・イラストブック) 浦沢直樹 描いて描いて描きまくる (原画集・イラストブック)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61mKD275N2L._SL160_.jpg)
![20世紀少年 完全版 1 (ビッグ コミックス〔スペシャル〕) 20世紀少年 完全版 1 (ビッグ コミックス〔スペシャル〕)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/518DEXxBZML._SL160_.jpg)
![BRUTUS(ブルータス) 2016年 2/15 号 [雑誌] BRUTUS(ブルータス) 2016年 2/15 号 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/618O-LShCvL._SL160_.jpg)
http://www.setabun.or.jp/exhibition/exhibition.html
![_2043282_2.jpg](https://ryo1216-2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_fd5/ryo1216-2/m__2043282_2.jpg)
![_2043270.jpg](https://ryo1216-2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_fd5/ryo1216-2/m__2043270-1ca4d.jpg)
入口からしてワクワクさせてくれます!
![_2043275_2.jpg](https://ryo1216-2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_fd5/ryo1216-2/m__2043275_2-82e05.jpg)
中に入ると、キャラクターたちが迎えてくれます。
![_2043258_2.jpg](https://ryo1216-2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_fd5/ryo1216-2/m__2043258_2-d64cf.jpg)
![_2043259.jpg](https://ryo1216-2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_fd5/ryo1216-2/m__2043259-a9494.jpg)
![_2043260.jpg](https://ryo1216-2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_fd5/ryo1216-2/m__2043260-4bd53.jpg)
![_2043261.jpg](https://ryo1216-2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_fd5/ryo1216-2/m__2043261-66341.jpg)
この子が一番かわいいです。
![_2043262_2.jpg](https://ryo1216-2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_fd5/ryo1216-2/m__2043262_2-3da97.jpg)
「MONSTER」「20世紀少年」「YAWARA」「MASTERキトーン」・・・稀代のヒットメーカー、浦沢直樹の展覧会。ずっと楽しみにしてた企画でした。
小学校時代の漫画ノートなども。小さいころから、絵がめちゃくちゃ巧いです。
幼稚園の頃の絵、「周りに合わせてわざと下手に描いた」とか・・・。
![_2043263.jpg](https://ryo1216-2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_fd5/ryo1216-2/m__2043263-eb7a3.jpg)
![_2043269.jpg](https://ryo1216-2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_fd5/ryo1216-2/m__2043269-2339b.jpg)
![_2043264_2.jpg](https://ryo1216-2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_fd5/ryo1216-2/m__2043264_2.jpg)
映画で実際に使われたマスク。
![_2043265_2.jpg](https://ryo1216-2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_fd5/ryo1216-2/m__2043265_2-fe92d.jpg)
![_2043266_2.jpg](https://ryo1216-2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_fd5/ryo1216-2/m__2043266_2-24198.jpg)
![_2043267_2.jpg](https://ryo1216-2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_fd5/ryo1216-2/m__2043267_2-b89bc.jpg)
また、作品を読み返したくなりました!
![_2043273.jpg](https://ryo1216-2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_fd5/ryo1216-2/m__2043273-dd6ef.jpg)
![_2043276.jpg](https://ryo1216-2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_fd5/ryo1216-2/m__2043276-57c7a.jpg)
世田谷文学館の鯉に会うのも楽しみです。
![_2043256_2.jpg](https://ryo1216-2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_fd5/ryo1216-2/m__2043256_2-114bf.jpg)
常設企画展の「戦後70年と作家たちⅡ」で見た三島由紀夫の手紙。とても優しい綺麗な字が意外でした。
その三島由紀夫、終戦の時を疎開先の豪徳寺(その頃は田舎だったんですね)で迎えたのだそうです。
三島由紀夫もこの辺を歩いてたんだと・・・近所を散歩しながら、三島の文字を思い出してます・・・。
![浦沢直樹 描いて描いて描きまくる (原画集・イラストブック) 浦沢直樹 描いて描いて描きまくる (原画集・イラストブック)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61mKD275N2L._SL160_.jpg)
浦沢直樹 描いて描いて描きまくる (原画集・イラストブック)
- 作者: 浦沢 直樹
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2016/01/27
- メディア: 単行本
![20世紀少年 完全版 1 (ビッグ コミックス〔スペシャル〕) 20世紀少年 完全版 1 (ビッグ コミックス〔スペシャル〕)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/518DEXxBZML._SL160_.jpg)
20世紀少年 完全版 1 (ビッグ コミックス〔スペシャル〕)
- 作者: 浦沢 直樹
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2016/01/29
- メディア: コミック
![BRUTUS(ブルータス) 2016年 2/15 号 [雑誌] BRUTUS(ブルータス) 2016年 2/15 号 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/618O-LShCvL._SL160_.jpg)
BRUTUS(ブルータス) 2016年 2/15 号 [雑誌]
- 作者:
- 出版社/メーカー: マガジンハウス
- 発売日: 2016/02/01
- メディア: 雑誌
散歩のコースなのですが何回も入っていません^^
by katakiyo (2016-02-09 05:45)
こういう展示や、マスコミがあまり取り上げない、
「MASTERキートン」が一番すき!かもしれない。
by hanamura (2016-02-09 07:03)
katakiyoさん、コメントありがとうございます。
以前、ゴルフやってた時、お隣の練習場に時々行ってました。その時は、文学館の存在も知らなくて・・・。
ゴルフ練習場がなくなって、今は、視界が開けて気持ちいいですね。でっかいマンションが建つのでしょうね・・・。
by ryo1216 (2016-02-15 01:08)
hanamuraさん、コメントありがとうございます。
MASTERキートンの展示もしっかり、他の作品と同じくらいありました。
MASTERキートン、僕も好きです!
by ryo1216 (2016-02-15 01:10)