中欧を巡る旅その63 ブダペスト2日目2 リスト記念博物館 2010.11.18: カレイドスコープ

2011年06月05日

中欧を巡る旅その63 ブダペスト2日目2 リスト記念博物館 2010.11.18

「英雄広場」へ繋がる「アンドラーシ大通り」に面して、リスト晩年の住まいはあります。
_MG_3442.JPG

今は博物館の入口は、大通りから脇に入った側面に。
入口の前には公園がひろがっています。
_B184110.jpg

入口のところに「リスト」のお顔が目印です。
_MG_3443.JPG中に入ると、スリッパを渡されます。靴の上から履くスリッパです。
_MG_3446.JPG

日本語と中国語で説明も・・・。
_MG_3447.JPG

中の写真を撮るには、入場チケットの他に「PHOTチケット」も必要です。
_MG_3453.JPG

いざ、中へ。
リストが住んでいたままの家具が残されています。
_MG_3454.JPG

_MG_3481.JPG

ベッド、小さいです。
_MG_3492.JPG

そして様々なピアノが・・・。今でいうとアイドルのように人気者だったイケメン「リスト」。リストが使っているピアノというだけで、すごい宣伝効果があったらしく、寄贈されたピアノが所狭しとならんでいます。
_MG_3455.JPG

机に仕込まれたこんなピアノも。
_MG_3495.JPG

そして、肖像画や銅像も大小様々です。
_MG_3457.JPG

_MG_3458.JPG

自筆の楽譜や指揮棒も・・・。
_MG_3513.JPG

_MG_3474.JPG

リストの手。指が長いですね。ピアノの名手でもあったリスト。
_MG_3496.JPG

女性にもめちゃくちゃもてたらしいです。
_MG_3525.JPG

1Fの入口の掲示板にはこんな張り紙も・・・。
_MG_3527.JPG


3部屋しかないアパートでしたが、面白かったです!
_MG_3523.JPG

_B184112.jpg

リスト博物館から地下鉄1号線で、英雄広場へ移動しました。1号線はレトロな地下鉄。入口も駅も電車もキュートです。
_B184119.jpg


リスト:ピアノ作品集

リスト:ピアノ作品集

  • アーティスト: ボレット(ホルヘ),リスト
  • 出版社/メーカー: ポリドール
  • 発売日: 1998/06/17
  • メディア: CD
posted by ryo at 00:00| Comment(17) | TrackBack(0) | ブダペスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お早うさんです、ご訪問&ナイス有難う、先ずはお礼まで。
此れからも宜しくね。
Posted by 吉之輔 at 2011年06月05日 10:37
nice ありがとうございました。
「節電」してますか。
Posted by kawasemi at 2011年06月05日 11:14
フォトチケットというものがあるんですね。
写真はダメというところも多いですが
有料でも撮らせてくれたらいいですね。
Posted by nousagi at 2011年06月05日 11:23
>PHOTチケット
↑こういうのがあるんですね~

まぁ~
写真に撮れないから
実際の目で見るしかない・・・っていうのも
それは、それなんですがね~
撮りたい~~~~~!!!!って思うもの
ありますもんね~♪
Posted by slow at 2011年06月05日 12:50
私もphotoチケットいいなぁと思いました。
でも払っているからと 大きな態度で陣取られたら、それも困るし・・・。
三脚なしとか条件でしてもいいかな。
リストは意外と小さな手だと聞きましたが 指が長いですね、ほんとに!!
Posted by aya at 2011年06月05日 13:55
今年のリスト国際コンクールの優勝者は日本人。
誇らしいですね。

ユンディ・リーのリストのアルバム
たまに聴いてます。
Posted by enpoko at 2011年06月05日 18:33
リスト記念館ってあるんですね。
そして、靴の上から履くスリッパが良いなと
思いました。
なんかこのスリッパを履くとお邪魔しますって
感じになりそう^^。
Posted by しろうさぎ at 2011年06月05日 19:49
外の景色に負けないくらい素敵な雰囲気の部屋ですね。
この部屋で、たくさんの曲を作ったのでしょうね。
Posted by ナツパパ at 2011年06月05日 22:35
あぁリスト
これがリスト
なんてったってリスト…
Posted by tamanossimo at 2011年06月05日 23:06
机に仕込まれたピアノはいいですね。一応3オクターブ分ありますね。
ピアノ屋さんにリストが作らせたんでしょうかね。
Posted by carotte at 2011年06月06日 10:07
お久さし~(^^♪
ブログ再開しました
Posted by sumairu at 2011年06月06日 13:25
フォトチケットっていいですね。
すてきな写真がたくさん撮れましたね。すばらしいです。
Posted by sig at 2011年06月06日 20:45
とてもナイスでした!ヽ(〃▽〃 )ノ★
Posted by 全力全開 at 2011年09月27日 02:21
This is why it's really better to do an important test before you make it. It would be possible to make a better record like this. 사설토토사이트

https://totoguy.com/
Posted by totoguy at 2022年12月12日 13:17
This is a special element for sharing this useful message. I am misled by the information you have on this blog. It causes me in many ways. It's a token of appreciation for posting this one more time. 토토사이트

https://totovi.com/
Posted by totovi at 2022年12月12日 13:17
I just wanted to write a simple word to thank you for the wonderful tips and hints you are showing on this site. 먹튀검증사이트

https://totoright.com/
Posted by totoright at 2022年12月12日 13:18
Czy kiedykolwiek rozważałeś napisanie e-booka lub gościnne pisanie na innych stronach internetowych? Prowadzę bloga opartego na tych samych tematach, które omawiasz i naprawdę chciałbym, abyś podzielił się kilkoma historiami / informacjami. Wiem, że moi odbiorcy doceniliby twoją pracę. Jeśli jesteś zainteresowany, napisz do mnie.


https://www.casinositezone.com

https://www.nfl-news.org/kr/celtic-fc/
https://www.nfl-news.org/kr/handicap-betting/
https://www.nfl-news.org/kr/virtual-soccer/
Posted by 카지노사이트존 at 2024年11月24日 19:09
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック