パチ屋の店員と客との距離感について考える 前編 | パチンコ店長のホール攻略

パチ屋の店員と客との距離感について考える 前編

もう10年も前の話である。
当時の私は主任だったのだが、その時の上司である副店長はスロットの営業と接客教育を担当していた。

そして、その時代はちょうどマルハンやガイア以外のパチンコ法人も「これからの時代は接客だ!」という勢いで、接客を大強化し始めた時代だったのである。

パンチパーマのパチンコ店長

90年代においては、パンチパーマのパチンコ店長に象徴されるように、チンピラ系の店員が多かったのだが、2000年代中盤あたりから徐々に変化が見られ、今ではどこのパチンコ店においても接客が良くて当たり前という状況となっている。

しかしながら、2000年代初頭から2000年代後半という、パチンコ業界の接客が変化を遂げるこの過渡期には様々な事件が起きたものだった。

実際に、この変化について行けなくなって退職した社員やアルバイトを沢山見てきたし、例えばかなり昔の記事の「元違法カジノ店員の話」で登場したFさんなどは、上司から挨拶の声やお辞儀の角度などを注意された時に「やってられるか!」と啖呵を切って、そのまま退職したということがあった(5年以上も働いていたのに)。

まあ、以上のような感じで、業界や会社に変化が起こる時はついて行けなくなる人間が必ず現れてくるものだ。

だから、人間頑固ではいけない。
会社で長く働いていく為には、どんな環境にも適応できるアメーバような人間でなければならない。

そう、20代前半から50代中盤といった様々な年代の女性まで、喜んで鑑賞することのできる私のような人間でなくては、現代社会で行きていくことができないのだ!

パチ屋の店員が客と仲良くし過ぎるのはNGなのか?

みんパチ コメント
金馬車世安店/みんパチ

しかしながら、いくら接客を向上させるためとはいっても、店員と客の距離感が近いと不快に感じる客も存在する。

それがまさに上記のコメントにあるようなことなのだが、特に店員とよく話をする客がいつも出していると「出る台を教えてるんじゃねえか?」と疑心暗鬼になることも、オカルティックな客であるほどありえることだろう。

だから、パチンコ店の接客における「お客様との距離感」に関しては、いつの時代においても大きなテーマとなっている。

そして、これも10年前の話なのだが、とある終礼にて以下のような質問があった。

パチンコ店女性店員

「仲のいいお客様がお店を出る時にバイバイって手を振ってくることがあって、それを振り返したらクロロ主任から怒られたことがあったのですが、それってダメなんですか?
笑顔と挨拶を意識してお客様と仲良くするようにいつも言われていたのに、矛盾していると思うのですが…」

私は一瞬焦った。
終礼の席には、教育担当の副店長が同席していたので、私の行動が間違っていたとなると上司へのイメージが悪くなる。
なので、私は間髪入れず言葉を挟んだ。

クロロ

「鈴木さん。その件に関してなんだけど、お客様に手を振ってしまってはお客様と友達だと思われてしまうよね。
それが良くないんだよ。
パチンコ店の店員として、他のお客様から見られたときに“一部の人と仲良くし過ぎている”と思われてしまうのは得策ではないんだ。
店員から出る台を教えてもらっていると不審に思う人が出てくる危険性があるからね」

今も昔も、入社時の面接などで「店に家族や友達を呼ぶことは禁止」という規則がどこの法人にも存在しているが、まあそれもそういうことである。
家族や友達がやってきて、ホールで仲良く話してたら、他の客からは不審に思われるというわけなのである。

しかしながら、その質問者であるアルバイト店員も腑に落ちない様子だった。
そりゃあ、そうだろう。

あれだけ散々、お客様に好かれる店員になれと言われて、厳しい接客の教育をされてきたのに、
実際に好かれて、手を振ってきた客に手を振り返したら怒られるなんて矛盾している。

まさか、手を振っている客を無視するわけにも行くまいし一体どうすればよいのだろうか?

その終礼の様子を見ていた副店長はそれに答えた。

「一日考えるから、ちょっと待ってね」

働くスタッフが仕事に矛盾を感じることがあってはならない。

その為、今回のデリケートな質問に対しては即答することを避けて翌日返答することにしたのである。

そして、その翌日。
副店長はスタッフにどんな返答をしたのだろうか。

さあみんなで考えよう

良かったらアンケートにお答えください

他の客に向かって手を振っている店員を客の立場であるあなたが見たら、どう感じますか?

結果を見る

Loading ... Loading ...

続きを読むにはこちらをクリック

“パチ屋の店員と客との距離感について考える 前編”のコメント一覧

  1. エテ吉 より:

    こんばんは
    異業種ですが自分も接客業です
    手を振るのはダメと思います
    お客さんが手を振ってきても店側はお辞儀ですね
    小さな子どもに手を振るのはアリですが…

    • アバター画像 クロロ より:

      これがキャバクラとかスナックならアリ、というか必須なんでしょうねw

  2. うま より:

    地元のパチ屋で店員が客に手を振るという指導をしているところがあります。
    https://minpachi.com/ラッキープラザ関店/

    コメントを見ても賛否に分かれてそうですね。
    個人的には手を振り返さないといけない義務感が発生して嫌なんですが(^_^;)

  3. 1/65536 より:

    私はパチンコ屋の店員がそれほど接客面を重要視されなかった頃を知っている最後の世代かもしれませんね。
    今は何か頼み事をしても接客面に力を入れている法人なら、笑顔(作り笑いも含む)で対応してくれますが、その時代なら舌打ち+睨み付けられていたかもしれませんね。(小僧の頃なので頼む勇気もなかったですが)

    店員と客の距離感については「李下で冠を正さず」ではありませんが、過度な接触は避けた方がいいかもしれませんね。(私は気になりませんが)

    最後に20代前半から50代中盤の部分、誰も触れないといけないので私が触れておきましょう。

    ストライクゾーン広いっすねぇ(笑)

    • アバター画像 クロロ より:

      パチンコ店の接客が良くなった要因はマルハンの存在が大きかったと思ってます。

      ストライクゾーンは広いですが、高めの方が好みのコースですねw

  4. さくら より:

    さくらがよく行くライジングの店員にも仲良く話す人はいるけどバイバイと手を振られた事はないですねぇ(;・ω・)もう10年以上通っているのでマイホ感満載で店員から出る台を教えてもらっていると勘ぐる人もいません(*´・д・)それはライジングの店員がやはりこちらを客だと一線引いているからかもしれません(*^▽^*)「いつもご来店ありがとうございます。」「またのお越しをお待ちしております。」と一礼してもらえます。店の愚痴も接遇も基本的には店員に話す事にしています(*´∀`)♪やはりそれはその店が好きで外で話したくないからです(*‘ω‘ *)外で話す事で店の評判を下げたくないからです。職場の接遇研修で外で話されるのが一番困ると聞いたからです( ´ー`)やはり好きな店には人が沢山来て欲しいしね(*´▽`*)

    • アバター画像 クロロ より:

      さくらさんのようないいお客さんばかりであればホール業務も楽なんですけどね(^^;

  5. DC より:

    これもまた賛否分かれそうなテーマですね。
    昔は懸念されることを恐れ堅い接客しかしないし出来ませんでしたが、それだけでなく柔軟に考えてみようと思い実行し、雰囲気や接客が大きく変えられた経験があります。

    やはりデリケートな部分ではありますが、既存の常識に囚われない試みや考えはこれからの業界に必要な事でもあるのではないかと考えさせられますね。

    • アバター画像 クロロ より:

      ジェットカウンターでハイタッチする接客も会社内でやっている時期もありましたからねw

  6. 123 より:

    もう潰れましたけど、マイホ(小規模)の1つだった店長はたまに常連には設定教えてくれてました。ただし、ガセもあったのでみんな疑心暗鬼でしたw

    • アバター画像 クロロ より:

      昔はけっこうありましたよね。

      10年以上前ですが、営業中に巨人の星(4号機)の設定を6に打ち替えて空き台マイク入れて開放している店長がいました。
      イベントとかそういうのではなく完全に店長の気まぐれです。

  7. ぬぬ より:

    仲の良かった店員が設定をいじる役職になった途端、いつものように話し込んでいると、客からの視線の刺さり方が半端なく厳しい物になってた。平の店員もかなり見てくる。それ以降、話しかけないようになったね。

    • アバター画像 クロロ より:

      その仲の良かった店員が設定をいじる役職になったということは、他の客はわからないと思うのですがどうなんでしょう?

コメントを残す

画像を追加する