2024-01-01から1年間の記事一覧
今年は、“どういう訳か全くクリスマスの気分になれない”というSNSの投稿を多く目にした気がする。 私も個人的には、DIYをしていて忙しかったのもあるし、例年の様に暖かなフロリダでのんびりと非日常なクリスマス休暇を過ごしている訳では無いから、特別感が…
28年間は結構長い。 人生の半分以上をアメリカで過ごすとは考えてもいなかった青春時代。そして、その大半を、夫と共に過ごしているのだから、ちょっと“つがい”の域に達しつつあるのではなかろうか。 喧嘩の多い私たち夫婦が、何とか28回目の結婚記念日を健…
冬だから寒いのは我慢するとしても、ただでさえ一年中グレーの空で覆われている我が州が、冷たい雨で更にダーク化するのは、本当に気が滅入る。 朝なのに、夕暮れ時の様に暗いから、これでは鬱の症状が悪化する人が多いのも納得だ。 実際、高照度光療法と言…
焦っている。かなり焦っている。 何故ならば、未だにクリスマス・ツリーを飾れていないから。 もうあと2週間で本番当日だと言うのに、肝心の『ウェストヴィレッジ計画』が終わっていないので、そこにツリーを飾れないのだ。 去年のようにピアノ・ルームに飾…
12月に入ったら、もう完全に氷点下の世界になってしまった。 先週はずっと最高気温が➖2℃で、氷点下はやはり寒い。 去年はもっと暖かだった気がするのだが、それにしても、歳を取るごとに寒さに対する耐性が弱っていくので困ったものだ。だから、フロリダで隠…
感謝祭も終わり、家族3が再びフロリダへ戻って行った。ああ、寂しい。 でも、来月半ばにクリスマス休暇(冬休み)で戻って来るので、また直ぐに家の中も賑やかになる。 家族3に関しては、年を越して1月になったら、カリブ海の方へ、大学の研修旅行で出掛け、夏…
早いもので、あっという間に感謝祭を迎えてしまった、ここアメリカ。 今年の感謝祭は、3、4人の学友たちを連れて来るはずだったNYの家族1が、大学院のスケジュールが多忙過ぎるという理由で帰って来なかった。(´;ω;`)ウゥゥ その代わりに、冬休みと夏休み…
またまた、ご無沙汰しております!な、ブログ更新 はてなブロガーの皆様が今も変わらずご健在で活躍されていますように。 さて、何かとイベント続きだった10月から11月。ブログ用に撮影しておいた画像も溜まっていて、先月に書いておいた記事をずーっと放置 …
ハリケーンの到来で、フロリダのあちらこちらを流浪しながら避難生活を続けていた家族3が、我が家に戻って来た。(2週間以上も前になるが) Hurricane Helene(ヘレナとかヘレンだと思っていたら、ヘリーンだった)は、フロリダ州だけでなく、ノースキャロライ…
8月の終わりには、既に店頭に並べられていたゴード。日本ではきっと“パンプキン(かぼちゃ)”と呼ばれているだろうこれらは、technically, パンプキンとは違う。まあ、どれも瓜ファミリーではあるが、ゴードだったり、スクワッシュだったり、食用だったり、食…
近くの公園の遊歩道には、落ち葉がいっぱい。 深まる秋。 キッチン・リフォーム業者選びが、予想していた以上に難航していて、もうそれだけで毎日やる気が削がれている。 自分のことは、決してせっかちとは思わないが、決断に至るまでは超ライトイヤー級で、…
9月である。 5月後半から夏休みに突入していた我が家の長い夏がようやく終わり、一気に静かな暮らしに戻った。 去り行く夏を惜しむように、8月最後の1週間だけ気温が30℃近くまで上がり、ひぐらしの「カナカナカナ」という鳴き声がやけにしんみりと響いてい…
あと1週間ほどで、夏休みが終わる。 我が家の夏休みは5月後半からスタートしていたから、丸々3ヶ月間、ダラダラ生活を送っていたことになる。 だから、そろそろ、しっかり地に足をつけて頑張って生きていかないと人間的にダメになる気がしていたから、夏休…
ブログ記事を途中まで書いて、どうやら保存せずにそのままスマホを持ち歩いていたらしく、気づいたら、ミスタイプした変な文字の羅列のタイトルで公開されていた(;´Д`)ノ 一瞬、冷や汗が出た。笑 そんな状態の記事にも関わらず、ブクマをくださったえりんぎ…
相変わらず不安定な株式市場。 グラフの上では、先日の暴落から回復したように見えるから、日本のSNSでは「もう大丈夫 これが株式っていうモノだよ〜」なんて、余裕を見せる投資家が多い気がするのだが。 いや、グラフのアップダウンのその向こうの、ボリュ…
(本日は、ちょっとだけ突っ込んだ経済の話なので、興味の無い方はスルーして下さい。) 『Dead cat bounce』という、何とも気味の悪い言葉が、アメリカの株式市場には存在する。 deadなcatがbounceする。 死んだ猫が跳ね上がる、みたいな。 今回、BOJ(バンク…
カマラ・ハリスが(大統領選候補に)ノミネートされた今日、株式市場が盛大に下落した。 アメリカのSNSはこれを「カマラ・マーケット・クラッシュ」と命名し、いかに市場がカマラ・ハリスに不安を抱いているかを表す結果となった。 見事な下落! この下落は、2…
もう直ぐ8月。 いよいよ真夏なので、夏はやっぱりこれでしょう!と、スマホの壁紙を替えてみた。 実際に動くLiveなビール壁紙もあるようだが、Androidで日本国内限定のアプリらしい。残念。 ま、画像でも十分ビール感をエンジョイ出来るからOK! ビールで癒…
7月初めにやって来る独立記念日を迎えると、我が家は毎年恒例で、アーミッシュの人達が住むカントリーサイドへ車を飛ばす。 お目当てはこちら。 フレッシュ・ピーチパイ アーミッシュの人達の住むコミュニティーは、全米で32州にまたがって存在していると聞…
家族1の我が家での夏休み(第2弾)は、あっという間に終わってしまい、昨日、無事にNYへ戻った。 次に会えるのは、感謝祭。11月の終わりだ。 それにしても、家族1が帰ってくる度に、お金も時間も毟り取られるような感じで笑、会えなくなるのは非常に寂しいのだ…
毎回、月が変わる度に、「ええ!?もう⭕️月!?」と衝撃を受ける自分がいる。 ああ、またぐうたらなお気楽生活で1ヶ月を過ごしてしまった〜という自責の念に加えて、最近は、果たしてこのままのほほんと暮らしていって良いのだろうか?という、老後に向けて…
今年に入って、再び会うようになった友人達。今ではほぼ週1でみんなで集まってはお喋りを楽しんでいる。 私が一番年下なのは間違い無くて、一回りくらい年上の人も居る。振り返ってみれば、渡米して以来ずっと、同年代や年下の人達との繋がりはほぼ無くて、…
夏になると、花火や爆竹のパンパン爆ぜる音が聞こえてくるの。僕たちはあの音が大の苦手で、ブルブル震えながら家の隅っこで夜を過ごすんだよ。 家族たちに慰めらている野獣2 いつも隠れている野獣1。ソファーの下に隠れているつもり。 未だに地下室用のサ…
初夏! またまたお久しぶりのブログ更新である。 何と、前回から丸々1カ月も経っていて、気が付けば既に6月入り。 皆さま、如何お過ごしでしょうか??? 実はこの記事をUPするまで、スマホでそれまでちょこちょこと画像をアップ&保存しておいた記事があ…
やけに寒かった4月が終わり、いよいよ5月に突入。 5月に入ると、途端に『初夏』という雰囲気に切り替わる気がする。私だけだろうか? だから、何となく思い付きで冷やし中華を早々に作ってみたのだが、冷たいモノを食すると、まだちょっと体の中が冷えて…
Hello there again! お久しぶりなMyブログ。 前回の更新からexactly20日(!)も経ってしまった訳だが、はてなブロガーの皆様方は、お元気でいらっしゃるだろうか❓ 入学式や就職など、新しい門出を迎えた方も多いと思う。心からCongrats to all! 沢山の祝福…
今年の春は、雨降り続きでとても寒い。2月の方が暖かかったくらいだ。 突然の雨の後、外を見ると見事な虹が掛かっていた。それも薄っすらとダブル。 ここまで全貌出来る虹は久しぶり。 やっと現れた青空も、30分もすれば直ぐに雨雲に覆われる。 ちなみに、私…
Happy Easter!という挨拶で書き始めていたブログ記事をしばらく放置していたら、既にイースターが終わっていた。 日本ではあまり馴染みの無いイースター。 最近ではハロウィーンに続いて、エッグ・ハンティングなどのお子様向けのお祭り部分だけが切り取られ…
ミューラルを囲む木枠の取り付けが完了したので、残されたプロジェクトは、バートップと枯山水。 ここで残念なお知らせ。バートップに関しては、何度もマイクロセメントを塗り直したせいで、遂にひび割れが入ってしまった‼️ まあ、ファンデーションだって厚…
たった1週間の春休みはあっという間に終わってしまい、学生の家族は無事にフロリダへ戻って行った。 それにしても今回の春休み、とても寒い1週間だった。雪がちらほら降る日が何日か続いて、流石の雪好きな家族でさえ、フロリダのお天気が恋しいとこぼして…