草ビロードを使ってみました~ : オアシスへの旅3
人気ブログランキング | 話題のタグを見る

草ビロードを使ってみました~

    バッグ作りがマイブームになってます。
       作りかけのいろいろを見ていたらアフリカの草ビロードが出てきました。
               (*^▽^*)
    早速AKASHIさんに電話して今日のレッスンがOKでしたので南柏に行くことになりました。

草ビロードを使ってみました~_a0363221_19545499.jpg



            これらを使ってバッグ類を作りたい~
            革とコラボの作りかけを
            リュックにしたいので肩ひもをAKASHIさんにお願いしました。
            手提げバッグは何かと作っているのですが、
            リュックは自分では作ったことがありませんでした。

                      リメイクはむずかしいのよね、わかってます。
                      そう、いいながらもAKASHIさんのご好意に甘えさせていただいてます。
                      
                      最近肩から下げるバッグもつらくなってきてリュックにしていただきたいものを
                      2点追加でお願いしてきました。
                      生涯大学、シルバー大学院に文具類を入れるためを考えています。
           

       リュックはAKASHIさんにお願いして
       今日の私のレッスンは草ビロードを使ったショルダーバッグです。
       ほとんどAKASHIさんが作ってくれました。
       私は作り方を写真に撮って確認していました。
草ビロードを使ってみました~_a0363221_20022651.jpg




     ☆ 以下は覚書です。スルーしてくださいね。

         こういう袋ものって裏を付けるのが面倒!
         AKASHIさんはメジャーを使ってきちんとと図りながら裁断されます。

草ビロードを使ってみました~_a0363221_20131165.jpg

                            本体のマチの部分と肩ひもの裁断です。


草ビロードを使ってみました~_a0363221_20135112.jpg
                                     ↑
                                    この角を縫うのが至難の業!
 

        本体が出来たら、次は中袋のポケットから作ります。          
草ビロードを使ってみました~_a0363221_20075402.jpg


草ビロードを使ってみました~_a0363221_20082733.jpg

                          中袋のマチも本体と同じように作ります。
                          本体と中袋は同じサイズに裁断して、
                          縫い代は本体は5ミリ、中袋は8ミリにします。


草ビロードを使ってみました~_a0363221_20085743.jpg

中袋のマチのつけ方は同じで
  まず両方の淵から合わせてゆき、
               マチと本体の中央の位置をあわせて、両面テープを止めます。

                    
草ビロードを使ってみました~_a0363221_20092293.jpg

                          淵のところを中に織りますがテープで接着します。

草ビロードを使ってみました~_a0363221_20102396.jpg


                       淵を折り曲げて又テープを張ります。
                       今度は本体と合わせるためのテープです。

草ビロードを使ってみました~_a0363221_20095742.jpg

                          縫い合わせて膨らんだところを金づちでトントン、
                          この後ローラーを転がします。接着面がスッキリしました。




草ビロードを使ってみました~_a0363221_20112854.jpg


草ビロードを使ってみました~_a0363221_20115558.jpg

                       肩ひもの長さは
                       55cm必要でしたが縫い代を角3cmたすので61cmとなります。
草ビロードを使ってみました~_a0363221_20122383.jpg



すっぽり入りましたね。
ヽ(^。^)ノ


少し小さめですが同じ草ビロードを持っているので、
教わった通りに今度は自分でやってみようと思います。
出来るかな ♪













名前
URL
削除用パスワード
by rui-asami | 2024-09-15 20:34 | レザーワーク | Trackback | Comments(0)