ダルさん (Dallmeyer SUPER-SIX Anastigmat 2" f1.9)


気に入った このレンズ
特にこの近接
最近では、ダルさんと呼んでいる
「ダル男」でも良いのだが、キノプティック パリスを、「キノ太郎」にしなくてはいけない気がするから
「ダルさん」
自分の持ち物だから、どういうあだ名をつけても、気兼ねなくつけれる ^^);
EOS 5D Mark II Dallmeyer SUPER-SIX Anastigmat 2" f1.9 (アダプター使用)
by thejetmole
| 2009-04-27 01:01
| Dallmeyer 2" f1.9
|
Trackback
|
Comments(10)
そんなえげつなくレアなレンズを
「ダルさん」
だなんて.....^^;
「ダルさん」
だなんて.....^^;
0
官能的な描写ですね。えげつなさをランク付けするとしたら、このレンズは何位くらいですか?これまで浸かったレンズの中で、えげつないレンズナンバーワンはどれでしょうね笑

まるで日ハムのダルビッシュのようにエース登場かも。。。
キノさんはキノピオとでも言いたいです。
キノさんはキノピオとでも言いたいです。
これもまた良い玉のようですね。
ダルさんですね、ではタンバールは「タンさん」?
ダルさんですね、ではタンバールは「タンさん」?

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
farfarsideKさんへ
「えげつなさ」とは、レア度でしょうか?
レアさでは、把握している生産本数のレンズ比較では、2番目です
正確に生産本数の分かっているレンズとしては、アルパ用のキノプティック100mm前期型で、アルパブックによると245本だそうです
ヘリコイド部分で分割できるので、不可逆的改造をせずに、アダプターを作ってもらって使用しています
描写で、「えげつない」のは、断トツ キノさんの75mmです
花を撮る時には、かかせません
とても、えっちなレンズです
遠景を撮ると、壊れているのか?と思うこともありますが
「えげつなさ」とは、レア度でしょうか?
レアさでは、把握している生産本数のレンズ比較では、2番目です
正確に生産本数の分かっているレンズとしては、アルパ用のキノプティック100mm前期型で、アルパブックによると245本だそうです
ヘリコイド部分で分割できるので、不可逆的改造をせずに、アダプターを作ってもらって使用しています
描写で、「えげつない」のは、断トツ キノさんの75mmです
花を撮る時には、かかせません
とても、えっちなレンズです
遠景を撮ると、壊れているのか?と思うこともありますが
ちんさんへ
殆ど使わなかったのですが、近接で花を撮ると、、、いいです
キノさんも良いですが、ダルさんも いいです
さらに、ダルプティックなんて言うレンズがあれば最強でしょう
そんなレンズは、存在しませんが
殆ど使わなかったのですが、近接で花を撮ると、、、いいです
キノさんも良いですが、ダルさんも いいです
さらに、ダルプティックなんて言うレンズがあれば最強でしょう
そんなレンズは、存在しませんが
dysphagiaさんへ
今でも不動の一番の50mmレンズは、立体感と艶やかさではフジノンの5cm f1.2ですが、ダルさんもなかなか良いレンズだと思っています
タンバールは、何故かタンバールです
フジノンもフジノンですし
愛着を込めて、「さん」呼び出来るのは、今のところ、キノさんだけです
今でも不動の一番の50mmレンズは、立体感と艶やかさではフジノンの5cm f1.2ですが、ダルさんもなかなか良いレンズだと思っています
タンバールは、何故かタンバールです
フジノンもフジノンですし
愛着を込めて、「さん」呼び出来るのは、今のところ、キノさんだけです
鍵コメさんへ
いいですねー ホッとして来て下さ~い
いいですねー ホッとして来て下さ~い