複数のGKEクラスタを切り替えて使っていると(特に開発・ステージング・本番など)、いま使っているcontextを混同してしまいがちで、ステージング環境で開発向けのコマンドを打ってしまったりとかしたのでzshのプロンプトに環境をわかりやすく出すようにした。
Usageの記載のとおりにbrewでインストール
brew tap superbrothers/zsh-kubectl-prompt git://github.com/superbrothers/zsh-kubectl-prompt.git brew install zsh-kubectl-prompt
/usr/local/etc/zsh-kubectl-prompt/kubectl.zsh の _zsh_kubectl_prompt_precmd()
の後ろのほうに以下の記載を追加(変更)
zstyle -s ':zsh-kubectl-prompt:' separator separator ZSH_KUBECTL_PROMPT_TMP="${context}${separator}${ns}" ZSH_KUBECTL_PROMPT=`echo $ZSH_KUBECTL_PROMPT_TMP | perl -wnl -e '/(任意の正規表現)/ and print $1'` if [[ -z "$ZSH_KUBECTL_PROMPT" ]] && ZSH_KUBECTL_PROMPT=$ZSH_KUBECTL_PROMPT_TMP case "$ZSH_KUBECTL_PROMPT" in "dev") PCOLOR="green" ;; "stg") PCOLOR="magenta" ;; "prd") PCOLOR="yellow" ;; *) PCOLOR="blue" ;; esac
色のリストはここを見た。 zshでプロンプトをカラー表示する - Qiita
zshrcに追加
autoload -U colors; colors source /path/to/zsh-kubectl-prompt/kubectl.zsh RPROMPT='%{$fg[$PCOLOR]%}($ZSH_KUBECTL_PROMPT)%{$reset_color%}'