今日は何月何日???
おいおい・・・ずいぶんとひさしぶりじゃないかい・・・ととぼけてみる・・・('◇')ゞ
わたしは、元気でやっております。
お正月気分が抜けてきたころ・・・母が自宅で転んで、大腿骨骨折しました。
朝の6時に、突然知らない電話番号から電話がかかってきて。
出てみると。。。知らない人だった…爆
その人の話によると、「お母さんが倒れて大変なことになってる」と。
思わず「誰のお母さんですか?」と聞いてしまった。。。
ほら・・・オレオレ詐欺、とかあるでしょ?
「あなたのおかあさんです。〇〇〇〇さん」と。
あら、あたしの母だわ。。。
電話のむこうでは、救急車のサイレンも鳴っていて。。。
最初は「倒れた」と聞いたので、心臓?? と、わたしの心臓までバクバク。。。
いったん、その電話を切り、今度は、救急隊の方から電話。
「着替えをしようと思って、倒れて、たぶん、足の付け根が折れてると思われます」と。
心臓発作とかじゃなかったので、少しほっとした。
母と電話を代わってくれて、声は元気そう。
急いで準備して、車で向かう。
病院に到着したけれど・・・なんせ、今、面会ができない。
ガラスのドア越しの面会は可能、ということだったけど
当日は、ベットから起き上がることもできないので、顔を見ることもできなかった。
落ち込んでるんだろうなぁ、と思いつつも、仕方ない。
先生の話では、あさって手術、次の日からリハビリします。
へーー・・・早いのねぇ。リハビリって、次の日から???
高齢者の骨折は、どれだけ早く手術をして、どれだけ早くリハビリを始めるかにかかってる、そーです。
看護師さんの話では、3か月くらいかかるかな?と。
そんなに長く入院してたら。。。ボケちゃいませんか?
ましてや、面会もできないし、リハビリ大嫌いだし。。。爆
無理だとわかっていたけれど、母用にスマホを買う。
で、好きな時に電話ができるみたいだから、一応説明を手書きで書いて、渡した。
電話帳に、孫やひ孫の電話番号入れといた。
ドア越しの面会のときも、お互いに顔見ながら、スマホで会話できるしね。
そしたら、次の日・・・アチコチいじってみたたんだろうね。。。
主人のところにワン切り。
うちの長男(孫ね)のところにもワン切り・・・
わたしの自宅にもワン切り・・・(笑)
次行ったときに、「これ、いらない」とスマホを返された・・・
わかってたけどね、使えないのは。
ドア越しの面会のときに、使うこととなりました。
でも。。。顔を見ると、顔色もいいし、リハビリ(運動)してるから、むくみもないし。
あまり会話ができないもんだから、わたしも母も、行くときに手紙を書いて渡しあって。
母の手紙には・・・
「看護婦と喧嘩した」とか
「テレビカード、10時間見れるはずなのに、6時間しか見れない」
「頭にきたから、家に帰ろうと思ったけど、鍵もないし、タクシー代もないから諦めた」など・・・
病院のロビーで読んで、コーヒー吹きましたー
つづく・・・