再開 : 理系にゅーす

理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

再開

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/06/03(金) 01:11:04.03 ID:CAP_USER
iPS網膜移植再開へ 理研、京大備蓄細胞で
神戸新聞NEXT 2016/6/2 06:30
http://www.kobe-np.co.jp/news/iryou/201606/0009142635.shtml

理化学研究所多細胞システム形成研究センター(神戸市中央区)は、
遺伝子変異が見つかったため中止していた人工多能性幹細胞(iPS細胞)を使った網膜への移植を、近く再開する。
患者自身ではなく、他人の細胞から作ったiPS細胞を初めて利用する方針。
神戸市立医療センター中央市民病院、京都大、大阪大の3機関と連携し、研究を加速させる。(森 信弘)

理研多細胞研の高橋政代プロジェクトリーダーらは、2014年にiPS細胞から作った網膜色素上皮細胞の移植を世界で初めて実施。
しかし、2例目は細胞の遺伝子変異が見つかったため、移植を見送っていた。

(引用ここまで 全文は引用元参照)

ダウンロード (2)
 

引用元: 【再生医療】iPS細胞から作った網膜移植再開へ 理研、京大備蓄細胞で[06/02] ©2ch.net

iPS細胞から作った網膜移植再開へ 理研、京大備蓄細胞での続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: かじりむし ★@\(^o^)/ 2014/04/29(火) 21:15:50.66 ID:???0.net

火山学会が原発と火山活動を議論
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140429/k10014111631000.html
NHK 4月29日 21時06分


原子力発電所の運転再開を巡って火山の影響が懸念されるなか、日本火山学会は、原発と火山活動について議論する委員会を開き、このなかで「現在の観測態勢では、大規模な噴火の規模や時期を事前に正確に把握することは難しい」という意見が出されました。


この委員会は日本火山学会が設置し、横浜市で開かれた初会合には京都大学名誉教授の石原和弘さんや東京大学地震研究所教授の中田節也さんらが出席しました。

原発と火山活動を巡って九州電力は、鹿児島県にある川内原発の運転再開の前提となる安全審査で、広い範囲に火砕流が及ぶような大規模な噴火の兆候を地震や地殻変動の観測を充実することで捉え、必要な対応ができると説明しています。

続きはソースで
~~引用ここまで~~



引用元: 【原発】火山学会が原発と火山活動を議論 「事前に正確に把握することは難しい」 [4/29]


火山学会が原発と火山活動を議論 「事前に正確に把握することは難しい」 [4/29]の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 名無しさん 2014/03/27(木)12:52:55 ID:JtMD0R5q4

人類の破滅を招いた米イエ◯ーストーン火山、眠りから覚める

【画像】
http://cdn.ruvr.ru/2014/03/26/1502458319/9h_51107391.jpg
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_03_26/beikoku-kazan/

北米大陸のイエ◯ーストーン火山は7万3千年前に大噴火を起こした。
この噴火は恐ろしい破壊力を発し、この結果、地球上の人口は1万5千人たらずとなった。

そのイエ◯ーストーンが長い眠りから覚め始めた。
当初、火山活動の再開は2075年頃になると予想されていたが、2003年イエ◯ーストーン国立公園では噴火が予定より50年は早まる兆しが確認されている。

イエ◯ーストーン火山は噴火した場合、最近起きたエトナ火山の噴火の2500倍もの威力を発揮すると予想される。
米国西部では噴火によるガスで人間はたった5-7分で窒息死してしまうほか、米国の大部分の領域が火山灰に埋まってしまう恐れがある。

これにとどまらない。イエ◯ーストーンから流れ出た溶岩は世界全体に流れ出し、破壊力の強い津波が発生するほか、大気圏に放出された何百万トンもの火山灰で太陽光線がさえぎられてしまう。

この結果、緯度50度までが南極圏と化してしまう。
噴火後、数ヶ月で地球上の3分の1の人口が死に絶え、唯一生き残るのはユーラシア大陸の中央部だけとなる。

ロシアのマスコミ報道から



地球最強のイエ◯ーストーン火山 眠りから目覚めるの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: フルネルソンスープレックス(秋田県) 2014/02/03(月) 19:41:37.72 ID:U6HyStQO0 BE:634887353-PLT(12123) ポイント特典

17年ぶりの消費税増税まで2か月を切りました。税率が切りの良い5%から8%へ引き上げられるのに向け、様々な準備が進んでいます。

 勢いよく流れ出す真新しい1円玉。造幣局は3日から、一般流通用の1円玉の製造を4年ぶりに再開しました。電子マネーの普及などで1円玉の需要は減少しているものの、国民1人当たりに換算した流通量はおよそ300枚。たっぷりあるように思えますが、なぜ再び製造に踏み切ったのでしょうか?背景には苦い過去がありました。

 1989年、3%の消費税を初めて導入した時に起きた「1円不足」。小売業者は釣銭の確保に走り、かわりの「1円札」を発行しようとする大学生協が現れるなど混乱が生じたのです。
政府は、同じ轍を踏まないよう1円玉の製造を再開しましたが、これを歓迎する声も・・・

 「利益にならなくても売り上げにはなる。少しでもその分ではうれしく思う」(アカオアルミ 中尾芳典部長)

 こちらは1円玉の元を作る工場。求められる高い技術や専用の機械を維持する費用がかさむため、製造が止まっていた期間は痛手だったと話します。

 「生産する工程のできる人間が1人しかいなくなっている」(アカオアルミ 中尾芳典部長)

 都内の100円ショップ。105円ときりが良かった商品は増税後に108円となるため、今後、1円玉の確保を進めることにしています。

 「レジの横に1円玉専用の小さい籠をつけて、(110円のお釣りで)すぐ2円お返しできるように用意する」(店長)

 造幣局では・・・

 「1円造るのも500円造るのも全く同じ気持ち。質の良いものをお届けするという使命を持って、職員、一生懸命頑張っている」(造幣局広島支局 神波俊治総務課長)

 政府は、来年度にかけて2億枚近い1円玉の製造を行うほか、5円玉の製造も5年ぶりに再開することにしています。(03日15:04)

4

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2118682.html



一円玉作る人材一人しか居ないらしいの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: エタ沈φ ★ 2013/09/28(土) 22:26:23.51 ID:???

実用化されずに開発が中止されたソ連版スペースシャトル「ブラン」について、ロシアが計画の再開を検討していることがわかった。
宇宙・軍事分野を担当するロゴジン副首相が25日、地元メディアに語った。

 ブランは再利用できる有人宇宙船で、外見が米国のスペースシャトルに似ている。
旧ソ連時代に開発され、1988年に無人で地球周回軌道を回る実験飛行に成功。
しかし、ソ連崩壊後、資金不足などからエリツィン大統領時代に計画は中止に。
実用化されることはなかった。

 ノーボスチ通信などによると、ロゴジン氏はロシア南部で開かれた武器の展示会に出席した際、高度1万メートル以上を飛ぶ航空機は将来的に成層圏(10~50キロ)を飛行する可能性を指摘し、「遅かれ早かれ時代を先取りしたブランのような計画に立ち戻らざるを得ない」と述べた。
旅客用機体としての開発も視野に入れているとみられる。

 再利用型の有人宇宙船を巡っては、先に実用化にこぎ着けた米国のスペースシャトルが2度の大事故を起こすなどし、安全性と資金などの問題から2011年に引退。
ロシアは現在、国際宇宙ステーションに人員を運ぶ宇宙船の唯一の打ち上げ国だ。
しかし最近は打ち上げロケットに関する故障や事故が相次いでおり、ブラン計画の再開にはなお曲折がありそうだ。

5

朝日新聞2013年9月28日17時38分
http://www.asahi.com/international/update/0927/TKY201309270416.html  


【宇宙】ソ連版スペースシャトル復活か 「ブラン」開発再開検討の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: フォーク攻撃(WiMAX) 2013/09/01(日) 08:42:31.68 ID:P1k5rguM0 BE:1022624126-PLT(12001) ポイント特典

超電導リニア、新市場へ加速 三菱重・日本車両がタッグ JR東海、試験走行を再開

東海旅客鉄道(JR東海)は29日、2027年開業を目指すリニア中央新幹線の試験走行を再開した。営業仕様の新型車両「L0系」を使用。開発を担うのはJR東海系の日本車両製造と三菱重工業だ。新幹線車両では日立製作所などが知られるが、超電導リニアは日本車両と三菱重工がタッグを組んで技術を磨く。新たなリニア市場は創出するのか。

「浮いているのか」。車内のモニター表示が時速140キロメートルを超えたころ、ゴム製タイヤでの走行から超電導による浮上走行に切り替わった。思いのほか振動があるため浮いている実感はあまりないが、力強く加速を続けて発車から約3分で500キロに到達。スムーズというより「頑張っている」という感じだが、東海道新幹線の1.8倍の速度を感じさせないくらい車内は静かだ。
b4c204be.jpg
ff926e8d.jpg

http://www.nikkei.com/content/pic/20130901/96958A9C93819696E0EBE2979F8DE0EBE2EAE0E2E3E18A8AE3E2E2E2-DSXBZO5911108030082013000001-PB1-9.jpg
http://www.nikkei.com/content/pic/20130901/96958A9C93819696E0EBE2979F8DE0EBE2EAE0E2E3E18A8AE3E2E2E2-DSXBZO5911160030082013000001-PB1-9.jpg

「世界の交通技術史上に記念すべき足跡を残すエポックだ」。29日、山梨県都留市の山梨リニア実験センター。
JR東海の葛西敬之会長は、42.8キロメートルに延伸した実験線を使った本格的な試験走行の出発式でこう力を込めた。

リニア中央新幹線は27年に東京―名古屋間、45年に東京―大阪間の全面開業を目指す。東京から名古屋まで40分、大阪まで67分と「ある意味で三大都市圏が通勤圏になる」(太田昭宏国土交通相)夢の超特急だ。
e5c1f9d4.jpg

http://www.nikkei.com/content/pic/20130901/96958A9C93819696E0EBE2979F8DE0EBE2EAE0E2E3E18A8AE3E2E2E2-DSXBZO5911110030082013000001-PB1-9.jpg

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD290EM_Z20C13A8XX1000/

つづく



超電導リニア、新型車両・LO系で試験走行 三菱重・日本車両がタッグで技術を磨く の続きを読む

このページのトップヘ