ライス一番のほぼ鉄道の旅ブログ:SSブログ
SSブログ

函館へ花見の旅 その3:ベイエリア編 [旅・散歩-北海道]

函館山での眺めを楽しんだあとは、
路面電車(函館市電)函館公園へ行く予定でしたが、
桜は散っているようなので、
ベイエリアへ向かって歩きます。

函館山ロープウェイの山麓駅から坂道を下って、
10分ちょっと歩くと、赤レンガの倉庫が見えてきます。

hakodate301s_DSC07209.JPG

ここは、明治2年(1869年)からの歴史がある、
函館の代表的なスポットの「金森赤レンガ倉庫」で、
沢山の赤レンガ倉庫を利用して、
ショッピングモールになってます。

hakodate302s_DSC07216.JPG

ホテルの部屋呑み用のお酒を物色しながら、
「金森赤レンガ倉庫」を歩いていると、
17:00近くなったので、少し早めに夕食にします。

hakodate303s_DSC07207.JPG

「函館まるかつ水産 いかいか亭」さんで、
「お刺身定食」をいただきます。

hakodate304s_DSC03676.JPG

「お刺身定食」は2,000円ほどでしたが、
新鮮な刺身が盛り沢山で食べ応えがあって、
コストパフォーマンスがいいですね。
(写真では見えない裏側にも刺身が盛ってあります)

メニューを眺めてたら気になったので、
「真ほっけ焼き」を追加注文します。

hakodate305s_DSC03678-1.JPG

「真ほっけ焼き」は、
ふわっとしてジューシーで旨みが凄い!
ほっけのイメージがかなり変わりました(驚)

外国人には珍しいのでしょうか、
お隣に座っていた観光客(ヨーロッパ系?)の
強い視線を感じました(笑)

そしてここでも、
函館の名物チェーン店のラッキーピエロは行列です(汗)

hakodate306s_DSC07222.JPG

ホテルの部屋呑みのおつまみに、
何か買ってみたかったのですが諦めて、
港沿いを歩いて宿泊予定のホテルへ向かいます。

hakodate307s_DSC07226.JPG

「金森赤レンガ倉庫」から歩いて5分かからないぐらいで、
宿泊予定のウイニングホテルに到着します。

hakodate308s_DSC07227.JPG

このウイニングホテルの2階と3階には、
「北島三郎記念館」があって、貴重な展示や、
ロボットさぶちゃんによる劇場公演の再現があります。
(コロッケさんのものまねじゃありません、念のため・・・)
http://www.kitajima-museum.jp/index.html

hakodate309s_DSC07225.JPG

もし天気が雨だったら、
「北島三郎記念館」で過ごそうと思ってましたが、
良くも悪くも、今回は利用しませんでした。

ホテルの部屋に荷物を置いて、
受付担当の方から教えていただいた、
函館名物のコンビニ?ハセガワストアへ買い出しです。

hakodate310s_DSC07229.JPG

ラッキーピエロの隣のお店だったんですね(笑)

ハセガワストアはコンビニ?なのに、
出来たての名物「やきとり弁当」があって、
「やきとり」は函館では豚肉だそうです。

「やきとり弁当」を食べてみたいですが満腹なので、
ぼんぽち串、とり皮串、牛手巻き串、ザンギを買って、
部屋呑みになります(酔)

hakodate311s_DSC03694.JPG

満腹と言いながら、結構な量でしたが(汗)

「金森赤レンガ倉庫」のお店で買った、
はこだてわいん「年輪」の白ワイン、赤ワインと、
六花酒造「本醸造原酒 蔵子(くらこ)」で乾杯です!

hakodate312s_DSC03702.JPG

「年輪」は白ワイン、赤ワインともに、
酸味は抑えめでさっぱりと呑みやすくて、
日本酒の吟醸酒のような感じでした。

「本醸造原酒 蔵子(くらこ)」(青森のお酒です)は、
酸味ほどほどで甘口ですが、口あたり良く呑みやすいです。

北海道ですからチーズも食べたいので、
倉島乳業「ミニカマンベールチーズ」をいただきます。

hakodate313s_DSC03705.JPG

食べ過ぎました(汗)


翌日(5月4日)、
朝食は「和朝食」「洋朝食」の2つから選べますが、
焼魚やイカの刺身などなど、
函館の新鮮な魚介を使用した郷土料理がいただける、
「和朝食」を選びました。

hakodate314s_DSC_0200 2.JPG

カフェテリア方式ではないですが、
郷土料理など沢山の種類の料理を楽しめて、
美味しい朝食でした!

チェックインの時も部屋まで案内してくれて、
広い部屋(バス・トイレの外に広い洗面所がある)で、
GW料金ですが、12,000円ぐらいで良心的なホテルです。

8:00ごろにホテルをチェックアウトして、
朝の函館を散歩します。

hakodate315s_DSC07248.JPG

宿泊したホテルの近くには自衛隊の基地があります。

hakodate316s_DSC07249.JPG

自衛隊の基地から続く、基坂(もといざか)通を登って、
前日(5月3日)に行った、元町公園まで散歩します。

hakodate317s_DSC07256.JPG

このあと、函館駅まで路面電車に乗ろうと思いましたが、
ちょうど電車が行ってしまって、12分の待ちになるので、
歩くことにしました。

hakodate318s_DSC07269.JPG

宿泊したホテルの前を通って、
「赤い靴 少女像」、「金森赤レンガ倉庫」と歩きます。

hakodate319s_DSC07242.JPG

hakodate320s_DSC07272.JPG

路面電車に乗車するのもいいですが、
朝の港町を歩くのもいいですね!・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


nice!(78)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

函館へ花見の旅 その2:函館山編 [旅・散歩-北海道]

五稜郭公園での花見のあとは、 
路面電車(函館市電)に乗車して、
函館山へ向かいます。

hakodate201s_DSC07122.JPG

十字街で下車して、少し歩いてみると、
赤煉瓦の倉庫を利用したお店など、
古い建物があって函館の風情を感じられます。

hakodate202s_DSC07125.JPG

石畳が特徴の、
二十間坂(にじゅっけんざか)を登ります。

hakodate203s_DSC07131.JPG

5分ほど登ると、東本願寺函館別院がありますが、
大正4年(1915年)にコンクリートで建て替えられて、
日本最古の鉄筋コンクリート造りの寺院だそうです。

hakodate204s_DSC07128.JPG

ここから函館山ロープウェイとは反対方向へ、
いくつもの坂道の風景を眺めながら歩きます。

hakodate205s_DSC07134.JPG

途中、見物はしませんでしたが、
北海道の豪商・相馬哲平氏が明治41年(1908年)に建てた、
旧相馬邸があります。

hakodate206s_DSC07136.JPG

十字街から歩いて15分ほどで、
元町公園に到着します。

hakodate207s_DSC07140.JPG

元町公園では、桜はほぼ散ってきてましたが、
港の眺めがよかったです。

hakodate208s_DSC07143.JPG

公園内には、明治13年(1880年)に建築された、
旧開拓使函館支庁書籍庫など、
古い建物が保存されてます。

hakodate209s_DSC07148.JPG

元町公園の山側には、旧函館区公会堂がありますが、
修復工事中で見物できなかったので、
外から桜を眺めます。

hakodate210s_DSC07149.JPG

函館山ロープウェイ乗り場へ向かって歩いていると、
途中に、船魂神社(ふなだまじんじゃ)があります。

hakodate211s_DSC07151.JPG

船魂神社は、保延元年(1135年)が起源の、
北海道最古の神社と云われてます。

hakodate212s_DSC07156.JPG

境内には、出雲神社・彌彦神社函館稲荷社
函館山七福神のひとつ福禄寿(ふくろくじゅ)があります。

hakodate213s_DSC07157.JPG

元町公園から歩いて10分ほどで、
函館山ロープウェイの山麓駅に到着します。

hakodate214s_DSC07172.JPG

函館山ロープウェイの山麓駅の山側には、
元町配水場があるので寄ってみます。

hakodate215s_DSC07164.JPG

元町配水場は、噴水がある公園になってます。

hakodate216s_DSC07166.JPG

見ごろの桜もあって、少し花見をします。

hakodate217s_DSC07170.JPG

花見のあと、函館山ロープウェイへ乗車します。

hakodate218s_DSC07202.JPG

函館山ロープウェイは125人乗りの大型ゴンドラで、
10分間隔で運行してます。

山頂駅へ移動中、津軽海峡の眺めがきれいです。

hakodate219s_DSC07179.JPG

山頂駅に到着すると、
よく見る、函館山から眺めるあの景色が広がってます。

hakodate220s_DSC07184.JPG

一旦、宿泊するホテルへ行ってから、
夜景も見てみたいと思ってましたが、
このとき16:00頃、早くも夜景待ち・場所取りで、
観光客で混雑してたので諦めました(汗)

このあと、函館山を下りてベイエリアへ向かいます。
・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


nice!(88)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

函館へ花見の旅 その1:五稜郭編 [旅・散歩-北海道]

今年も、桜を追いかける旅の〆は、
GW(ゴールデン・ウィーク)前半に、
青森、秋田方面を予定してましたが、
10連休が確定したのが3月半ば過ぎで、
宿がとれない、または異常な高値でしたので、
行先を北海道へ変更しました。

函館と小樽、あと1箇所で3泊したかったのですが、
やっぱり宿が異常な高値なので、
良心的な価格設定のホテルがある函館に1泊しました(汗)

足元見る悪質なホテルを利用したら負けですから(怒)


出発は5月3日(金)、JR東北・北海道新幹線で、
東京駅6:56発車の「はやぶさ47号」です。

hakodate101s_DSC06996.JPG

函館までは4時間以上かかるのと、
3泊したかったのを1泊に短縮したのもあって、
奮発してグリーン車へ乗車です。

hakodate102s_DSC03673.JPG

長時間の旅は、ゆったりくつろいで行きたいですね。

hakodate103s_DSC03670.JPG

朝ごはんも兼ねて、地元神奈川県の大船軒さんの、
「つまんでよし、食べてよし 酒肴弁当」で呑み鉄です♪

hakodate104_DSC07004.JPG

「つまんでよし、食べてよし 酒肴弁当」ですが、
あぶり〆鯵、ひじき煮、チャーシュー、合鴨スモーク、
蒲鉾、スモークチーズ、野菜の煮物、ポテトサラダ、
玉子焼き、中巻き、細巻きなどなど、沢山のおかずと、
大船軒名物の押し寿司も3種入って1,100円、
量も味も値段も満足なお弁当で、
長い時間の新幹線で、じっくり時間をかけて楽しみました。

「はやぶさ47号」は、
新青森駅10:09発車すると北海道新幹線に入って、
10:27ごろから20分ほど青函トンネル内を走りますが、
これが初めての青函トンネルの体験でした!

新函館北斗駅11:09到着、約4時間の長旅でしたが、
新幹線ではレポートすることは少ないです・・・

ここからJR函館本線へ乗り換えます。

hakodate105s_DSC07025.JPG

新函館北斗駅11:35発車の快速「はこだてライナー」で、
函館駅11:50到着、もうお昼になります(汗)

hakodate106s_DSC07026.JPG

函館駅のホームを歩いていると、
北海道仕様(二重窓)のキハ40形気動車が停車してますが、
初めて北海道仕様の実物を見物しました。

hakodate107s_DSC07031.JPG

このまま乗り換えたい気持ちを抑えて、
函館駅の改札を出ます(笑)

hakodate108s_DSC07033.JPG

路面電車(函館市電)に乗車して15分ほど、
函館駅前から五稜郭公園前へ移動します。

hakodate109s_DSC07037.JPG

五稜郭公園前から歩いて7~8分ほどで、
五稜郭公園に到着します。

hakodate110s_DSC07043.JPG

五稜郭公園にある五稜郭タワーの近くに、
函館の名物チェーン店のラッキーピエロがあるので、
花見のおつまみにハンバーガーなど、
買っておこうと思いましたが、
大行列なので諦めます(汗)

hakodate111s_DSC07047.JPG

五稜郭公園内に入ると、
満開の桜と、花見客と、大変賑わってました。

hakodate112s_DSC07051.JPG

堀の周りを散歩します。

hakodate113s_DSC07087.JPG

堀の石垣の上を歩きますが、
桜の並木がいい感じですね!

hakodate114s_DSC07088.JPG

広い公園内どこも満開の桜の中を散歩します。

hakodate115s_DSC07080.JPG

公園内には、復元された箱館奉行所があります。

hakodate116s_DSC07102.JPG

桜満開のこの日は人が多くて、見物しませんでした(汗)

この旅の直前に調べた情報では、
函館の桜は散ってきているようなので心配しましたが、
五稜郭公園の桜は満開で、ゆっくり散歩を楽しめました。

hakodate117s_DSC07107.JPG

五稜郭公園といえば、星形(五角形)の堀が特徴なので、
展望台の上から眺めるために、五稜郭タワーへ向かいます。

hakodate118s_DSC07077.JPG

しかし・・・50分待ちの大行列で、
混雑も避けたいし、時間も勿体ないので諦めます(涙)

もう14:00近くなりますが、お昼ごはんがまだなので、
いかぽっぽ焼きホタテ焼き生ビールを買って、
花見を続けます(酔)

hakodate119s_DSC07110.JPG

イカもホタテも、柔らかくて、
満開の桜も手伝ってさらに美味しさ倍増です!

GW後半ですが、満開の桜(ソメイヨシノ他、約1,600本)で、
最後の花見ができてよかったです。

hakodate120s_DSC07093.JPG

このあと、函館駅方面へ戻ります。・・・続く[わーい(嬉しい顔)]

nice!(82)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

2019年GW 奈良・京都の旅 その9:橿原神宮後編 [旅・散歩-関西]

橿原神宮の境内で散歩したあとは、
隣接している深田池(ふかだいけ)の遊歩道を散歩します。

narakyoto901s_DSC06943.JPG

橋が架かっていて、泳いでいる鯉や亀を眺めます。

narakyoto902s_DSC06956.JPG

遊歩道を歩いていると、
橿原神宮御鎮座以前からお祀りされていると言われる、
長山稲荷社(ながやまいなりしゃ)があります。

narakyoto903s_narakyoto813s_DSC06947.JPG

鳥居を入って、沢山の鳥居が連なっている参道を歩きます。

narakyoto904s_DSC06951.JPG

3分ほど歩くと、拝殿があります。

narakyoto905s_DSC06952.JPG

今回の旅は、橿原神宮で締めくくりかな?
と思って、ひと休みしますが、
京都駅へ戻る近鉄特急まで1時間ほど余裕があるので、
スマホで地図を見ていると・・・

平成最後の日に相応しい、次の目的地が決まりました。

橿原神宮北参道を歩きます。

narakyoto906s_DSC06975.JPG

北参道を出て、
橿原公苑沿いの通りを北の方向へ歩きます。

narakyoto907s_DSC06958.JPG

北参道の鳥居から5分ほど歩くと、
広い砂利道があります。

narakyoto908s_DSC06961.JPG

ここは神武天皇陵へ向かう参道の入口で、
森林の間を歩きます。

narakyoto909s_DSC06963.JPG

参道の入口から5分ほど歩くと、
厳かな雰囲気の広いスペースが出現します。

narakyoto910s_DSC06972.JPG

ここが、紀元前660年1月1日に橿原宮で即位した、
初代天皇とされている神武天皇陵です。

narakyoto911s_DSC06966.JPG

賽銭箱はありませんが、
鳥居の前から、遠くの古墳へ向かって、
旅の無事と、ここに来れたことに感謝と、
また健康で来れますようにとお願いします。

narakyoto912s_DSC06968.JPG

平成最後の日に神武天皇陵へ来れたのは、
全く予定していない偶然の思いつきてしたが、
何か、見えない力があるのかもしれませんね。

神武天皇陵から歩いて20分ほどで、
橿原神宮前駅に到着しますが、乗車する予定の、
京都駅行きの近鉄特急の発車時間の2分前です(汗)

narakyoto913s_DSC06978.JPG

橿原神宮前15:53発車、
ぎりぎり間に合ったのも、何かの力が働いて・・・
なんて思いながら、呑み鉄です(酔)

narakyoto914s_DSC06980.JPG

橿原神宮近くの畝傍山(うねびやま)周辺には、
他にも神社や古墳があるので、また訪れたいです。

京都駅16:50到着、今回の旅は、
近鉄特急奈良には大変お世話になりました(汗)

narakyoto915s_DSC06223-1.jpg

帰りの新幹線まで1時間ほど余裕があるので、
先にお弁当お土産などの買物を済ませて、
京都駅ビル9階にある、
鉄道模型のKATO京都店へ立ち寄ってみます。

narakyoto916s_DSC06984.JPG

ひっそりとした通路の一角にお店がありますが、
お客も多くて賑わっていて、
量販店や模型店などでは置いてあることが少ない製品が
直接見られるのがいいですね。
(基本、値引きはないので買えませんが・・・)

鉄道模型を見物してから、
京都駅17:56発車のJR東海道新幹線「のぞみ42号」
へ乗車して帰路になります。

narakyoto917s_DSC06986.JPG

いつものように、自宅に帰るまでが旅ですので、
「ひと手間かけた からあげ弁当」で、呑み鉄開始です(酔)

narakyoto918s_DSC03664.JPG

「ひと手間かけた からあげ弁当」は、
大きなパッケージを開けると、見た目はシンプルですが、
醤油タレの鶏もも肉唐揚げが、ごろんと6個あって、
生のレモンや、タルタルソース、粉山椒をつけて、
違った味、食べ方が楽しめます。

narakyoto919s_DSC03668.JPG

唐揚げそのものも、お弁当としては柔らかくて美味しく、
ボリュームもあって880円
駅弁としてはお得感のあるお弁当です。

京都伏見 山本本家の「神聖 吟醸酒」をいただきますが、
爽やかで軽い飲み口で、呑みやすいお酒でした。

narakyoto920s_DSC_0169 2.JPG

今回の旅は、京都では前回行けなかった伏見稲荷や
叡山電車などなど、予定はありましたが、
雨と混雑とで、奈良がメインの旅となりました(汗)

予定外ですが、行ってみると、
奈良は見どころも多くて、充実して過ごせました。

大和郡山など、行ってみたいとこもできましたので、
次は、地元の飲食店を楽しめるように、
奈良で宿泊したいと思います[わーい(嬉しい顔)]

nice!(91)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

2019年GW 奈良・京都の旅 その8:橿原神宮前編 [旅・散歩-関西]

小雨と大混雑のため、京都での散歩は断念して、
全くの思いつきで行動している2日目(4月30日)は、
大阪駅から京都駅へ戻ったあと、
近鉄京都線で橿原神宮前駅へ移動しました(汗)

narakyoto801s_DSC06893.JPG

近鉄特急といえば、ビスターカーへも乗車したいと思って、
調べてみたら橿原神宮前駅行きのビスターカーがある!
橿原神宮前駅なら、近くに橿原神宮があるはず?
という、思いつきでした(笑)

駅名の通り、橿原神宮前駅から徒歩5分ほどで、
橿原神宮に到着します。
http://kashiharajingu.or.jp/

narakyoto802s_DSC06895.JPG

凄く賑やかなので、ここも人が多過ぎかな?
と思ったら、陶器市が開催されてました。

narakyoto803s_DSC06897.JPG

陶器市を抜けて、広い表参道を進みます。

narakyoto804s_DSC06898.JPG

表参道の先には、大きく立派な建物の手水舎があります。

narakyoto805s_DSC06942.JPG

手水舎の近くにある南神門(みなみしんもん)を入ると・・・

narakyoto806s_DSC06906.JPG

沢山の人の行列があるので、混んでいるのかな?
と思いましたが、御朱印の行列でした(汗)

narakyoto807s_DSC06908.JPG

平成最後の日ですからね。

外拝殿(げはいでん)へ向かいます。

narakyoto808s_DSC06912.JPG

外拝殿の向かって右側には、
今年の干支の大きな絵馬がありました。

narakyoto809s_DSC06922.JPG

これで運気上昇ですね?

外拝殿に入ります。

narakyoto810s_DSC06914.JPG

橿原神宮は、
天照大神(あまてらすおおかみ)の血を引く、
後の神武天皇の、
神倭伊波禮毘古命(かむやまといわれびこのみこと)と、
皇后の媛蹈鞴五十鈴媛(ひめたたらいすずひめのみこと)
が、お祀りされているとのことで、
高貴な雰囲気もあります。

拝観はできないですが、
内拝殿(ないはいでん)を眺めながら、
この旅の無事に感謝して、
健康でまた来れますようお願いします。

narakyoto811s_DSC06917.JPG

そのあとは、広い境内を散歩します。

narakyoto812s_DSC06931.JPG

北神門(きたしんもん)です。こちらも立派な建物です。

narakyoto813s_DSC06926.JPG

周りを囲む塀も、いい雰囲気ですね。

narakyoto814s_DSC06929.JPG

そして、何故か撮影する人が多い1本の木が・・・

narakyoto815s_DSC06933.JPG

この木へ近づいてみると・・・
皇太子殿下御成婚記念樹だったんですね!

narakyoto816s_DSC06934.JPG

全くの行き当たりばったりなのに、
平成最後の日の偶然に、ちょっと感激です。

日本建国の地、橿原と橿原神宮は、
まだまだ見どころ沢山です!・・・続く[わーい(嬉しい顔)]

nice!(79)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

2019年GW 奈良・京都の旅 その7:乗り鉄編 [旅・散歩-関西]

京都で2日目(4月30日)は、朝から雨なので、
混み合っている京都を避けて、
阪急河原町駅から大阪方面へ行ってみます。

乗車する列車は、今年3月にデビューした、
快速特急「京とれいん 雅洛(がらく)」です。
https://www.hankyu-hanshin.co.jp/file_sys/news/6468_c5fbeb0f00360a63abd9f6c9ef51c96f7ae0b322.pdf

narakyoto701s_DSC06809.JPG


この前に、祇園の街では混み合ってるし、雨だし、
断念して他へ行こうと、時間を見たら10:00過ぎで、
近くの駅と時刻表を検索していると・・・
「京とれいん 雅洛」に乗車できるのでは?
と、河原町駅へ急いだのでした(汗)

「京とれいん 雅洛」へ乗車します。

narakyoto702s_DSC06812.JPG

側面のデザインもシブいですが、
車内は和の優雅なデザインです。

narakyoto703s_DSC06816.JPG

4人掛け+2人掛けのボックスシートの車両もあって、
ゆったりと乗車できます。

narakyoto704s_DSC06817.JPG

畳のシートもあります。

narakyoto705s_DSC06822.JPG

畳のシートの前には、ミニ庭園があって、
和の演出が素晴らしいですね。

narakyoto706s_DSC06821.JPG

窓向きシート+1人掛けシートの車両もありますが、
空いてる席はありません(汗)

narakyoto707s_DSC06825.JPG

もっと車内を見物したいですが、
通常の運賃だけで乗車できるので、
席が埋まっていく前に、こちらの席に座ります。

narakyoto708s_DSC06833.JPG

河原町駅10:41発車、
祇園の街で買った、丹波屋さんのお団子で、
軽く呑み鉄します。

narakyoto709s_DSC03658.JPG

1本85円のお団子ですが、
もっちりした団子と、きな粉、つぶあんの風味、
みたらし団子のタレが美味しいです。

梅田駅11:25到着、
折り返しの「京とれいん 雅洛」へ乗車するため、
沢山の乗客の列ができてました。

narakyoto710s_DSC06836.JPG

初めて乗車した阪急電車は、
「京とれいん 雅洛」で楽しめましたが、
初めての梅田駅は、平面の広い構内と沢山のホーム、
次から次へと発着する電車に感動でした。

narakyoto711s_DSC06840.JPG

梅田駅でしばらく見物したあと、
JR大阪駅へ歩くと、雨が上がってきたので、
JR東海道本線新快速へ乗車して、
京都駅へ戻ることにしました。

narakyoto712s_DSC06848.JPG

大阪駅12:00発車、新快速も初めての乗車です。

京都では、まだ少し雨が降ってたので、
京都鉄道博物館へ行こうかと、
京都駅到着直前に様子を眺めてみたら、
沢山の人で断念しました(汗)

京都駅12:29到着、一旦、下車します。

narakyoto713s_DSC06856.JPG

次の行き先を考えながら、
京都駅のホームをぶらぶら歩きます。

narakyoto714s_DSC06852.JPG

この前日(4月29日)、近鉄特急へ乗車してますが、
近鉄特急といえばビスターカーへも乗車してみたい!
と思って、近鉄京都駅から奈良方面へ向かいます。

narakyoto715s_DSC03662.JPG

ビスターカーは、やっぱり2階席へ乗車したいですね。

narakyoto716s_DSC06872.JPG

車両の真ん中の扉から乗車すると、
車内はお洒落な感じです。

narakyoto717s_DSC06873.JPG

2階席へ上がります。

narakyoto718s_DSC06874.JPG

京都駅13:10発車、
「チキン南蛮弁当」で、お昼+呑み鉄です(酔)

narakyoto719s_DSC06877.JPG

「チキン南蛮弁当」は、
分厚い鶏肉の竜田揚げと甘酢タレに、
薄味のタルタルソースを絡めて食べると、
まろやかな味わいで美味しいお弁当ですが、
870円でコスパが高いのも嬉しいです。

近鉄京都線から橿原線へ入ると、
古墳が見えたりして、いつもと違う車窓を楽しみます。

narakyoto720s_DSC06982.JPG

終着駅の橿原神宮前駅14:04到着です。

narakyoto721s_DSC06889.JPG

天気は雨でしたが、
初めての阪急電車「京とれいん 雅洛」も経験できて、
新快速ビスターカーへも乗車できて楽しめました。

このあと、橿原神宮へ向かいます。・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


nice!(83)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行