本体サイズ、明るさ等は概ね既出レビュー通りで良いと思います。
設置間もないテスト運用程度のインプレッションとなりますが…
LEDは3ブロックに分かれていて1ブロック当り8発計24発で、各ブロック白色4・電球色4の構成。
各色の切り替え及び混合により調色や常夜灯として機能させている様です。
ニュアンスの違いかも知れませんが…
一部機能の実際と取説ほかとの違いについて。
調色及び明暗調整機能は仮に全灯ボタン押下時以降を基準とすると、明ボタン以外の各ボタンそれぞれ5段階で機能し、無段階では無く長押しし続けても連続可変せず、任意調整するにはそれぞれ最大5クリックを要します。
これによる不便さは別段特に感じられず、寧ろ節度感があってこの方が良い感じ。
電球色の常夜灯は一部レビューの指摘通りちょっと明るめ。また、他灯色最暗設定で代用可能な感じがするも消費電力ほかに関しては不明な為、留意の上自己判断・責任に於いて運用頂く様お願いします。
一般的な各シーリング・ローゼットのタイプであれば、取説に従い取り付に問題は無いと思います。が、難点として…
蝶ナット・ネジ込みによる本体固定方式で構造上は非常に簡単なのですが、見上げるカタチの作業になる為、軸ボルトに蝶ナットが嵌り難く事のほか厄介でした。また、本体パネル天井側面にストッパーに相当する治具等が無く、ナットを適宜締め込んでもランプシェード装着の際、本体が回ってしまう。これを回避する為のナットの締め込み過ぎは本体破損に高確率で繋がる可能性が高い。
以上二点ほどに留意・工夫すれば…
モノとして価格、機能、性能は大変良い商品だと思います。