・比較的小さいので車中泊用にルーフに載せてみようかと1枚購入しました。
しばらく使って、よければ追加購入予定です。
・それなりに発電しますが、200Wパネルではありません。
写真のようにパネル裏面のスペックシールには
「All Technical data standard test condition AM1.5 E=1000Wm^2 To=25℃」と
記載されてます。(JIS C8918に詳細記載あり)
計算上は0.845mx0.97m(パネル実面積)x1000w/m^2x0.21(効率)=172w
(パネルの実モジュール面積は発電する黒い部分のみで0.819m^2)
もし200wなら効率は24.4%と驚異的ですが。。。
日本ではAM(エアマス:大気に通過よる減衰パラメータ)1.0になるのは夏至の石垣島くらいで、
基準のAM1.5は水平からの仰角41.8度です。
関東の冬場だとお昼で仰角35度をやっと越えるくらいなので、パネル垂直入射でも発電量は少ないです。
小型の2軸自動追尾装置を自作中で、これを使用すると1日の発電量は増えるはずです。
注文番号:406157-20220115-00005730
追記:4ヵ月後に快晴時出力が20w程度(定格の1/10)まで低下して取り外しました。
3系統のチャーコン差替えても、どれも出力値が同じなのでパネル劣化と思われます。